ニュース

【シネマ倶楽部】『20歳のソウル』鑑賞文

2023/11/07

10月24日25日に、中学1~3年生が『20歳のソウル』を鑑賞しました。


(作品概要)

浅野大義は市立船橋高校吹奏楽部に所属する男の子。担当はトロンボーン。活発で優しく、真っ直ぐな大義は、いつも周囲を明るく照らし、そして大義自身も部員たちに支えられ、青春を謳歌していた。なにより特別な存在である顧問の高橋健一先生に大きな影響を受け、心身共に成長していった。大義は、市船・野球部のために、オリジナル応援曲の作曲に挑戦。作曲の難しさに葛藤しながらも、ついに「市船soul」が誕生する――

千葉県船橋市立船橋高校に代々受け継がれている応援曲「市船soul」。その楽曲は、市船を勝利へ導く神応援曲としてSNS上で話題となった。その名曲の裏側には、20歳という若さで、短い人生の幕を閉じた浅野大義という青年がいた。彼の告別式には164人の吹奏楽部員が集まり、これまで仲間の背中を押し続けてきた「市船soul」で彼を天国へと送り出したのだ。彼が残した音楽は今も彼の魂とともに生き続けている。

音楽を愛し、たくさんの人々から愛された浅野大義青年の感動の実話を映画化。部活や行事を通じて仲間と日々関わり合う青春ど真ん中の生徒達には、どストライクの作品!!

20歳のソウル②.jpg

※生徒の鑑賞文には映画の内容も含まれますのでご注意ください。

(中3A Tくん)

 私はこの映画を見て、大義君の生き様から沢山のことを学んだ。
 生きて共にあること、それは当たり前ではない。この映画の中でもそのシーンがあった。大義君の部屋の中でのシーンでの「明日だってあるかどうか分からない」という言葉はとても印象深かった。彼はもういつ死んでしまうか分からないという状況だからこそ、残りの時間を"今しか出来ないこと"という高橋先生の言葉を生かし、今を精いっぱい生きようとする姿勢にとても感動した。これは誰にでも出来ることではなく、自分のため、そして他人のためも思い生きようという強い意志があると私は思う。
 友達は自分にない所を補ってくれる存在と言うが、今作品での大義君と彼の友達との関係はまさにというよりもそれを超越していると思う。高校時代の彼らは誰一人として無視せず、仲間を思いやって助け合って過ごしていた。私は自分とは同じではない他人に情をかけることができるのが友情であり友達であると思う。またこのような素晴らしい関係があったからこそ大義君が病気になった時も本人がいないのにも関わらず演奏で励ましたのだと思う。そして大義君が亡くなり葬儀の時、友達の思いというものは、他でもない友情と、感謝、労りなどの様々な気持ちが混ざり合ってできたものであり、私はこれを見て深く考えさせられた。
 また彼には先生という目指すべき場所、目標、存在があってこそ、その友情は生まれたと私は思う。口では反対しつつも納得できる所があった話や先生自身も彼をリスペクトしていたからこそ彼はそのような生き方ができたと私は思う。
 この友情、先生という存在、そしてその他の多くによって彼の価値観、生き方が構築されたと思い、改めて素晴らしい作品だと思った。

カテゴリー :
シネマ情報

神奈川県が発行する「グリーンボンド」への投資について

2023/10/30

令和5年10月30日

神奈川県が発行する「グリーンボンド」への投資について

学校法人 逗子開成学園は、このたび、神奈川県が発行するグリーンボンド(以下「本債券」という)に投資したことをお知らせします。

グリーンボンドは、環境改善効果を有するグリーンプロジェクトに調達資金の充当先を限定して発行される債券です。本債券のフレームワークは、令和5年9月に旧フレームワークを改定し、国際資本市場協会(International Capital Market Association:ICMA)が定義する「グリーンボンド原則2021」、及び「環境省グリーンボンドガイドライン(2022年版)」への適合性について、株式会社格付投資情報センター(R&I)から確認を受け、セカンド・パーティ・オピニオンを取得しております。

同県では、令和2年2月に、気候変動による豪雨や台風等による水災害への対策として「神奈川県水防災戦略」を策定し、同年9月に戦略の推進に向けて、グリーンボンドフレームワークを策定しました。令和5年3月には、戦略策定以降の環境変化(災害の激甚化、盛土規制法、新型コロナ、デジタル化等の災害対応の高度化等)を踏まえ、更なる対策強化のため、神奈川県水防災戦略を改定したことに伴い、フレームワークも改定し、充当事業を拡充しています。本債券の発行による調達資金は、神奈川県水防災戦略に関する以下の事業資金として充当される予定です。

分類

事業内容

河川(洪水)

  • 遊水地や流路のボトルネック箇所等の整備
  • 河川の防災対策の充実・強化

土石流・地すべり等

  • 土砂災害防止施設の整備
  • 治山施設の整備・強靱化

高潮・高波

  • 海岸保全施設等の整備
  • 漁港施設等の防災機能の強化

都市インフラ(交通)

  • 道路の防災対策の充実・強化

‑ 道路・トンネル照明灯のLED化、電線地中化

当学園は、本債券をはじめとしたSDGs債への継続的なESG投資を通じて、今後も社会的責任を果たしてまいります。

<本債券の概要>

銘柄

神奈川県第4回5年公募公債(グリーンボンド)

年限

5年

発行額

100億円

発行日

令和5年10月30日

*SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。2015年9月の国連持続可能な開発サミットにて採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が掲げる、加盟各国が2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標。達成すべき17の目標と169のターゲットで構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています

カテゴリー :
その他の活動

高2進路講演会

2023/10/24

10月11日(水)に高校2年生を対象として、進路講演会が行われました。

今回は、立命館アジア太平洋大学国際経営学部教授の李根煕様、横浜国立大学環境情報研究院准教授の島圭介様のお二人に来ていただき、高校2年生の文系・理系選択の参考となるようなご講演をしていただきました。

李様はマーケティングについてお話しくださいました。

A0EEBEE9-8A39-4FC0-8E32-CC921E415A05.jpg5D9C6DE4-BDAA-45EB-BD1C-6F46794FED23_1_105_c.jpeg

「『マーケティングを一言で言うとなんでしょう?』というと、販売促進・市場分析・市場改革などと答える方が多いです。

これらは全て正しいですが、マーケティングの一部に過ぎません。

まとめるとマーケティングとはコミュニケーションです。

成功の反対は?『失敗』? でもこういう言葉があります。

『Failure is not the opposite of success. It's a part of the success.

あなたたちが成功したいと思うのであれば、失敗はその過程です。』

一般的な会社では成功すると飴を、失敗すると鞭を与えられますよね。

ですが、成功すると飴を、失敗しても飴を与える会社もあります。これは従業員を動機づける方法なのです。

『間違っていても発言・行動することが大事』という雰囲気をつくることで、より意見を言いやすい、挑戦しやすい環境をつくることができるのです。

しかし、失敗しても飴がもらえるのであれば、鞭が与えられるのは一体どういう時なのか?

それは、『何もしない時』です。

同じ時間、同じ話を聞いていても自分の成長に繋げられるか繋げられないかは自分次第。

大学で何かを学んで卒業したいのであれば、

You have to do something.

ただ座って何もしないのではなく、何か行動を起こすべきですね。」

336C36C8-8E4D-4E0B-9A27-41CD21AC37AE_1_105_c.jpegF16A7B4C-214E-4D1D-B868-435765D57CBD_1_105_c.jpeg



続いて、「人のメカニズム×知能ロボットで人を支援する」をテーマに研究活動をしていらっしゃる島様からお話しいただきました。

4B85F361-74CD-4756-B4BC-CC15120CB14B_1_105_c.jpeg

私たちが普段、歩いたり、何か物を掴んだりという動作をする時、複雑な情報処理が行われています。

このような動作は、多様なメカニズムによって成り立っています。

このメカニズム(人間の不思議)について知ることで、より人間に近い、人間らしいロボットを作ることができるのです。

人は○○で動いている。

人は○○で操ることができる。

 

この○○に入るのは、「電気」です。

体を動かす時の筋肉、信号を流す脳など、人の身体の中では電気が流れています。

この電気を操ることによって体の不自由な方、介護のサポート、リハビリ、またそれ以外にも色々なケースに利用できるようです。

・乳幼児行動解析と発達障害評価

・筋電義手による体の不自由な方のサポート

・見えない壁による転倒リスクのテスト、転倒の防止

・電気による運動の増幅でリハビリのサポート

・その他

など、具体的な研究内容についてのお話と、最後にこんなお話もしてくださいました。

「まずは、夢を持つこと。

そして夢を叶えた自分をできる限りリアルに想像すること。

そうすると感謝が生まれるはずです。

それと同時に今自分が何をすべきかがわかるはず。

あとはそれをひたすら演じる。

演じ続ければ、それはいつかきっと本当になるはずです。

Fake it until you make it.

『演じろ、そうなるまで。』」

9D1BE38E-4710-4066-B3C7-7BBDDCC006D5_1_105_c.jpegBEBBFEDB-C467-48B5-90D0-DB26C2876002_1_105_c.jpeg


お二人のお話が文系理系選択の参考になったのはもちろんのこと、生き方や取り組み方などこれからの人生において大事な事を学ぶことの出来る、そんな時間になったのではないかと思います。

お忙しい中、貴重なお時間をありがとうございました。

7992E9AD-A604-4422-8859-EA55AB5A4936.jpg

カテゴリー :
進学指導情報

7月22日(土)帰国生入試説明会の動画視聴をご希望の方へ

2023/10/24

7月22日(土)に徳間記念ホールで行われた帰国生入試説明会の様子を定点カメラで撮影しました。

ご覧になりたい方がいらっしゃいましたら、HPのお問合せよりご連絡ください。

動画視聴用のアドレスと当日の配布資料を、いただいたメールアドレス宛てに送付させていただきます。

カテゴリー :
説明会・公開行事情報

2023開成祭 二日目

2023/10/21

C0377055-5AB6-4121-AB65-D9ACC704C125.jpeg

開成祭2日目の朝、絶好の天気に恵まれました。

 

A6F93EC0-5EB6-43A5-96FC-F174BB694733.jpeg

朝早くから実行委員を中心に生徒達が開場準備を進めています。

 

8B4BD0FC-3F55-4652-8A01-B6D93789D315.jpeg

OB保護者の会「賛助会」も準備をすすめてくださっています。売上金はすべて生徒のために使ってくださるということ。いつもありがとうございます。

E10F8510-1EEE-466F-930D-EEAD0C5F3143.jpeg94CC693E-26D9-45FA-85BA-A4F706D9D922.jpeg

準備が終わった生徒達は人工芝の上でリラックスしながら開場を待ちます。

 

5363E0E7-D3F8-443E-AA8C-70825F9007CB.jpeg

リラックスしすぎな生徒もいました(笑)

 

645AEA27-91A9-4370-A06B-5230EBAE1FF2.jpeg71869362-D122-422B-830A-3F756CB85970.jpeg

開場前にきてくださった方々に生徒たちがパンフレットを渡してくれました。

  

7E072372-44EA-4650-9FAD-AAFD94EB0685.jpeg7C09C6CC-F708-4F21-94C5-4A7B962CBDC5.jpeg

時間は9時、いよいよ開場です。本当にたくさんの人がいらしてくださいました。ありがとうございます。

  

FFD736B0-72F2-4A12-A060-56E922DC8050.jpeg

早速来場者に声をかける有志団体の生徒達。こちらは毎年人気のVS嵐。

 

08964AA8-7F8A-4096-86FD-6545700C9CA1.jpeg

こちらも人気団体、直斗杯。今年はシン・ナオトハイに進化しているようです。

  

4C742E44-5E0F-4CDC-9D3F-0D1D7B328C26.jpegEEEA7A78-7F78-4F7E-B75A-F20DAA15199D.jpeg

ディズニー・ユニバーサル?ゴンズイトーク?どっちも面白そう!

  

531FF70F-24BC-4B2D-B102-3DC52A329259.jpeg

おっと素敵な美女発見。中身は逗子開成の生徒です。ミスコンがんばって!

 

35D89B92-D425-4E33-9E7D-E57AD8EBAD39.jpeg

ステージのまわりにもあっという間にたくさんの人が集まってくれました。

 

610E3259-E496-4950-8117-5DA61B78E12B.jpeg

陸上部では50m走の体験会が行われていました。

 

CDB52645-EDDE-475F-A6C6-0F8685250E87.jpeg

受付を済ませた小学生は、陸上部員と一緒にウォーミングアップ

  

85A38906-2358-41C6-AE76-38EF1A5A22B2.jpeg

準備ができたら、よーい 

 

202E45F3-9A8F-4052-923D-23EAF5CB4CB4.jpeg

ドン!

 

C9FDAEBB-6D91-46E1-9620-DD782CC5A0A3.jpeg

グラウンド横の教室ではこんな面白そうな部屋が。フィッシング部の部屋ですね。

 

49E8EA70-A24A-40C4-8BE2-9F307ABB758D.jpeg

開幕早々たくさんの人が釣りを楽しんでいました。  

 

99CD508E-EEB6-466F-8AE6-E3B181010DE1.jpeg

とったどー!(海洋教育のK先生のこのノリの良さが好きです)

 

C5480284-679D-4ECC-9DF3-743053F8FC6C.jpeg 

隣の部屋は生物部。

 

E9BC71AE-EF5C-42C0-B539-478FE934C97E.jpeg

部員たちがやさしくお出迎え

 

7FE40639-7846-4DBA-808F-63A8C2274190.jpeg

皆さん珍しい生物を楽しんでいらっしゃいました。 

 

CB534B3F-3DE5-44F1-A58D-B9839D189507.jpeg

かわいいこの子は今日は不機嫌だったようで、なかなか顔を出してくれませんでした・・・。

 

C953AAD3-36C7-44C8-9794-C54B0CAAC77E.jpeg

ところどころにある階段装飾を写真にとってくれる来場者の方も多くいらっしゃいました。実行委員が時間をかけて作った作品のでうれしいです。

 

AB9D63D2-521C-4C44-9F2D-680D189FD83D.jpeg

体育館では中2の演劇発表会が行われていました。

 

3EF34589-10D8-40B3-BFB8-3008AD512337.jpeg

「この物語は杜子春がオレオレ詐欺をしたところからはじまる」

開始早々暗雲が立ち込めてます。

 

AABD7CEF-6FC7-422D-8B41-0C649550BE04.jpeg

舞台裏は次のクラスの準備で大忙し。

 

A68660CD-3696-466B-A32E-386B26D1EE6D.jpeg

舞台袖にあやしいいきものを発見しました。  

 

147374D8-4CE7-4C44-B6E1-BDD0CE48EA5A.jpeg

ジャイアン、とても上手でした。スネ夫の髪型も見事。

 

B1B939E0-5E72-4781-9151-5527954E3C76.jpeg

こちらはA組「桃太郎」のワンシーン。とてもデンジャラスな桃太郎でした。 

  

03FDC417-A427-4F7C-9BD0-6559D463E940.jpeg

「全クラスの発表が終わったので審査に入ります。生徒の皆さんは静かにお待ちください」というアナウンスの数分後、急に幕が開きました。 

 

6A01D092-EEA9-463E-8A2E-AAF1CA9CE880.jpeg

なんと中2の先生方が舞台の上に。 

 

FA565D56-BAA7-4D59-BDE6-52FEE6C0E61E.jpeg

大歓声で会場中が湧き上がりました。

 

E06C5BDF-40D4-4BBF-BA59-0A60A4AC3CFA.jpeg

先生たちも生徒に負けず劣らず舞台上で輝いていました。

  

03A75E45-A58D-4063-B67A-03DE73F68FF7.jpeg

ところかわってステージでは、人気企画「ミス逗子開成」が開催中でした。

 

8AE66371-DB44-475B-90CE-178D9A702BF3.jpeg

なんと中1君も参加。とってもかわいらしかったです。

 

C369D690-6C79-4C0C-A868-6B33D00CF935.jpeg3469EBB5-DE3F-4C2D-9E38-7CE2E77755BD.jpeg

昨年の1位2位はさすがの貫禄。しぐさまで女性っぽい。

 

DFE00D5B-7B24-47DA-984C-57E49416737B.jpeg

朝みかけた浴衣美女もがんばっていました。

 

65CE8DD4-16FD-4A3B-B325-8973F20E8414.jpeg

果たして栄冠は誰の手に?

   

8744EB72-72C9-4277-A3E1-CF3556A84C19.jpeg

さわやか君二人が勧誘するのは「戦慄病棟」。こわいけどいってみましょう・・・。

 

85F7049C-1CE8-4911-92FB-32DE882A675E.jpeg

とおもったら大行列。並んで待っていましたが、中から「きゃー!!」って来場者の悲鳴が聞こえてくるのがこわすぎて断念しました・・・。

 

F8269894-FDA1-44C4-A608-220CE53B59C4.jpeg

お口なおしにVS嵐へ。いつもながらすごいクオリティです。こちらはコロコロバイキング。

 

B7D4414D-0A6F-4701-9859-68EDAB3D5634.jpeg

こちらはローリングコインタワー。

  

0FBB2FDD-7676-4FD2-B4AB-071E6F70CDDA.jpeg

フォーリングパイプ。4本のうちどれが落ちて来るかわかりません。赤いところをつかめれば50点。 

 

B518067D-F013-4DAC-BA55-DDAB47D30149.jpeg

今年の体育祭実行委員長が自信満々で挑戦。

 

29357DD6-1D1B-48E4-B1CF-41C54209D636.jpeg

10点でした。

 

36C34A69-FE4B-48E5-854D-A881074BD457.jpeg

続いてチャンバラ「シン・ナオトハイ」へ

 

なおとはい2.jpg

はいってみると、生徒同士が白熱の戦いを繰り広げていました。

 

F6C557C1-BA80-4F71-8563-1F9A956635A2.jpeg

遊びに来てくれたちびっこ剣士がんばる

 

なおとはい.jpg

見事中学生を倒しました☆

 

ズシバ.jpg

つづいてズシバーサルスタジオジャパンへ

 

3CCAF6EE-780A-49F3-BA9A-1DAB6EEF81F5.jpeg

これ、見た目以上にとても難しいのですが、となりでお父さんが苦戦する中

 

C55AC955-3D71-47FB-A38F-6CA16F3858EC.jpeg

お嬢さんが見事に的を倒しました。

 

3FEE65BB-8F49-4B06-95B9-3EC523E74A5F.jpeg

ちっちゃい子にやさしく接してくれる生徒達を見るとあたたかい気持ちになります。

 

A2EB6FF9-A2E1-446F-8474-7EACB21AF662.jpeg

そろそろお昼時。食堂に向かうと、たくさんの来場者であふれていました。

 

C5D46EBF-84B0-417E-82B9-F9AE2A1411FD.jpeg

開成祭でお披露目となったこの大作モザイクアート、ご覧になりましたか?

 

C3CB4FA2-090F-4D40-A8A2-6980574774A3.jpeg

近くで見るとこういう感じ。1枚1枚が思い出の写真たちなのです。

 

D677D848-9EFF-4A9F-AAB7-90F0A785E9E0.jpeg

開成祭以降も展示しておりますので、来校された際にはぜひご覧になってください。

 

0C60233F-6B09-438F-B2EF-37E94AD05902.jpeg

パイレーツオブカジノ?面白そう。早速いってみます。

 

6A134BD1-2B28-4CCA-8D40-667A315CFC5F.jpeg

バンダナをつけた高校生がりりしくディーラーをしていました。

 

623FCA4C-755A-4A77-BCBE-D57C447AC62E.jpeg

ルーレットをまわす姿もさまになっています。

 

243D8A44-44EA-4070-9B4B-D290A8350D8F.jpeg

みんな海賊なんですが、きちんとルールを説明してくれる、そのギャップが素敵でした。

C3C05230-E08C-463E-9EB2-7B49C455AA3F.jpeg

なんだこれは。魚の海!

 

B07AB9B5-4CE6-4E3D-A92C-A35A387CE56D.jpeg

中1の展示です。釣りが楽しめるんですね。魚たちは全部中1君たちのお手製ということ。

 

C049EB39-9C24-486D-B3DE-25C29C403079.jpeg

カクレクマノミ、ゲットだぜ!

 

8F6399A0-CFD6-4B88-8912-FD98735A40D7.jpeg

釣り教室のみならず、中1教室付近は素敵な空間になっていました。

 

43316646-930A-42FB-BF43-E5216808E18B.jpeg8C2CFE5F-5922-45B2-A89D-4933C114A5B0.jpeg

0FD001EF-A3D1-45BC-AC7F-DB4B53B4DCA4.jpegF293DC34-B67E-4C3D-8428-FFE75D98611B.jpeg

彼らのこれまでの軌跡がよくわかる素敵な展示でした。

 

B69B19C7-6254-4402-B01E-58F9A64F6910.jpeg

グラウンドではビンゴ大会の真っ最中。たくさんの人の中から見事にビンゴした人には

 

FAB44895-3703-4AF2-B5F2-F280ABE6E775.jpeg

豪華景品が贈呈されたようです。おめでとう!

 

FB677B18-E0E2-435C-A721-6AA88789E198.jpeg

普段自主活動で模擬国連で活躍している生徒達が有志団体として教室を構えました。

 

E5C5DF97-67D3-4BAC-A56C-AE781B7119FF.jpeg

中では大人の方々に生徒達の体験をお話したり   

 

85397896-45AA-48C8-A918-752BD14E53C4.jpeg

子供たちがミニ国連大会に参加。この子はフランスの代表になっていますね。

 

C1E57223-993C-4DFF-A4A9-02FA4AB9BDA4.jpeg

自主活動といえば忘れてはいけない「うみけん」

 

BE6B7444-E0A2-48B5-9C49-F8892BBD6FC4.jpeg1EEFEC85-BD1C-4061-AB29-E26E85FC5447.jpeg

北海道大学主催のコンテストで発表した研究を中心に、これまでの研究成果を展示しました。

 

57E7EC14-3A34-4510-9044-D9D774CFBF00.jpeg

「地球儀をつくろう」にはたくさんの小学生が参加してくれました。

 

A0AAF877-2CC0-4A87-90A5-529F520BD4EE.jpeg529A5997-364A-4507-A32B-EF2E27911404.jpeg

2E9855E0-60D4-42D0-811A-02B9536F7F52.jpeg

こちらの教室では白熱のビブリオバトルを目撃できました。

 

04D4A610-8C5D-41BF-AF19-0A025B8A8A5B.jpeg

メディア委員会はクイズの部屋。Qさまならぬ「Zさま」

 

263B92AC-C004-43CD-9077-7E742CC38563.jpeg

早押しグッズが机上にあるとテンションがあがります。ちなみにスライドのクイズの答えはわかりますか?

 

BFDD80E5-93B5-463F-B899-36DF52CF9F8E.jpeg

土曜講座をきっかけに大きな広がりをみせる逗子開成フェアトレード  

 

26895C82-5BD5-49B4-986B-478679192371.jpeg

フェアトレード販売活動も活況でした。この活動でどういう人たちが助かるのかを土曜講座でよく勉強している生徒達ですから、喜びもひとしおだったことでしょう。

  

 25384552-2CF3-4CCC-B43E-BC741471A0BB.jpeg

昨年から大活躍中の120周年プロジェクトチームも部屋を構えました。

 

72C2A04A-B4AE-4123-B7FB-98A849C98BCA.jpeg

これまでの活動を発表するとともに、記念グッズのげんべえサンダルとタンブラーを販売していました。

  

233A4F97-FB88-43E6-84F0-925B4646B573.jpeg

本日、たくさんの卒業生が遊びにきてくれました。卒業生が帰ってきてくれる、これもコロナ禍で失いかけていた文化祭の良さですね。

 

E0485974-8124-4427-BA88-5806F932B595.jpeg

グラウンドではステージ企画の一番の目玉、ミスター逗子開成が開催されていました。

 

B3D5E822-B3E9-43BC-80D6-7FEF653E7F43.jpeg

腕相撲で猛者をなぎ倒したり

 

1AB31739-CD80-452D-9D2C-B40428ABCB99.jpeg

自慢の筋肉を披露したり  

 

0F7EE500-7F63-46C0-B6DC-DF88B285EF96.jpeg

素敵なダンスをしたり

 

0ADA3AC5-3F1E-4E0C-BD2D-63612A1DE5F6.jpeg

バックナンバーの名曲を歌い上げたり

 

31C3BC6C-7168-4FC8-BBF3-BA4094F67C3D.jpeg

サイゼリアのメニューをそらんじたり

 

EBE55114-8A08-4AFA-8F9D-83DA473B9DEA.jpeg

美女(逗子開成生)を相手に告白スキルを競ったり。

 

FE20DB4E-53D4-4906-B4D6-61CC9D23337F.jpeg

来場者からボールによる投票です。個人的にはサイゼリア君に何票集まったのか気になります。

 

3BCBA913-5333-4FEB-A118-9CA3A2F5346B.jpeg

終始大人気だったのがこの教室。コンピューター部の部屋です。

 

ADAC1D9F-AA76-4512-A6B1-60DAD1AE7650.jpeg

ご覧の大盛況。

 

B86CDA73-C47D-4F91-BDDB-DE0A65C8E1AB.jpeg

生徒達が作ったゲームが並んでいるのですが、クオリティがとても高く

 

25F63893-3B8A-40F9-B1E1-71FCF9FD8F0D.jpeg

大人がやっても面白かったりするのです。

 

0E6540A1-F542-429E-ACB8-B37089896574.jpeg

高校ヨット部の部屋。ロープの装飾がヨット部らしいですね。 

 

A289657C-9D33-4DB7-B3BA-8A0A786B9103.jpeg

見事な黒板アート

DBCB045E-A301-4E7C-8DE6-1397CE5AEB39.jpeg

中学受験の理科で頻出の滑車を体験できるコーナー 

 

よっと.jpg

ヨットに乗って記念撮影のコーナーも大人気でした。

 

53F61D9E-4865-4F1D-BBF8-B27DB4805670.jpeg

ちびっこたちも楽しんでくれました。泣いてた真ん中の子がヨットにのるとすぐ泣き止んでかわいかったです。

 

4087D448-33AB-4F54-BAAC-9BE109291745.jpeg

C698349B-191F-45CB-B2BB-E2F71FF4EB16.jpeg87848CE1-22E4-4A8D-ADAB-1A7597674659.jpeg

アクティブタイガー、楽しいゲームコーナーのおかげで子供にも大人にも喜んでもらえていました。

 

EEC09BDC-A0FC-4C18-B325-6F088B08776E.jpeg

ここで海岸方面に足を伸ばしました。海洋教育センターの横を進むと

 

45FCA8C3-C7B9-4819-AA17-9932B0E2FF2B.jpeg

ご覧の景色が見られるデッキにたどり着けます。

 

33AC52BE-0871-4529-B3B7-D4D4B133E978.jpeg

そして地下のこのトンネルをくぐると

 

3C9A17FA-9F68-43B0-971B-B7CF70F4EFC4.jpeg

こういう風景が広がっています。

 

4A913821-A8E9-409E-869B-D6F8B1577726.jpeg

文化祭のワンシーンとは思えない写真がとれました。

    

7D9BFC28-D021-422A-AD47-75B15CFB7677.jpegE2026F67-9277-4257-9086-117624123C4E.jpeg

PTAの方も、校友会の方も、開成祭を大いに盛り上げてくださいました。交通整理や案内誘導までしてくださって本当にありがとうございました。

 

2AF788CE-DE95-45C3-BFBC-BD68151EDED1.jpeg

写真部の部屋です。

 

AD3BA5FE-E164-466C-9D28-2DBEC96FB3AB.jpeg

毎年すごいクオリティなのですが

 

A546C2D2-85E3-45B2-8260-8F3AEF55EE9A.jpeg

今年驚いたのが、このフォトブックの写真たちが

 

B902A517-9108-411A-83CA-0D7E632C8D1E.jpeg

中1が撮影した写真だというのです。

 

3E4A2B43-7289-48B4-9125-8860299347D5.jpeg

この二人以外の中1もすごかったです。逗子開成写真部がこれからもどんどんレベルアップしていく予感がします。

 

00F9803C-C0E7-4AE8-B2EB-5D0579D933FA.jpeg

おっとここは、品川水族館?

 

4C667E93-FA39-4BD9-8E74-B6E58C907DBD.jpeg

素晴らしい装飾の数々。中3の展示教室です。

 

27D64B78-E55F-40A4-A32F-D58B1CF8C4B8.jpeg

教室の中も素晴らしいアイデアであふれていました。

 

20030711-15EA-4D57-8CAE-1F5AC29AA30F.jpeg

隣の教室はプレゼンの真っ最中。しっかり準備をしているのがよくわかる素晴らしいプレゼンでした。

 

03419A33-AA76-4E15-9D3B-010B112C15BA.jpeg

たまたま居合わせた中3君たちが、こちらがぼくたちの研究です、と笑顔で紹介してくれました。

 

17E2E4F5-3607-4FF6-AE46-88A9F9F3B54F.jpeg

こちらは中2の展示教室。生徒たちの日頃の研究成果とともに

 

2D632640-729B-4702-BE46-CFFFDF94F7DA.jpeg

こんなたのしげなイベントも開催していました。

 

A6D97042-BF74-4589-91D6-ABCA08C0DE21.jpeg

高1の学年展示では、来年行く研究旅行についての研究発表が展示されていました。

  

EFC4E4C9-DA75-455B-BC3A-02092835FCD3.jpeg

教室にはマレーシアのツインタワーを模した装飾が。

 

B0214A72-9142-43C9-AC51-374D6E3F63BF.jpeg

この展示も立体的で目を引きました。

 

116796B3-4E42-4EE6-9E68-73A51290EFB4.jpeg

こちらのアトラクションも人気でした。

 

9D5D18AF-2467-4020-924A-D58C9601DF75.jpeg

縁日を感じさせる雰囲気で

 

F5114DDD-E871-4E83-9D72-60E47CEB670B.jpeg

子供も大人も楽しめる空間づくりをしていました。 

 

7799D29C-D9D2-4DF6-8155-0E8777F2419A.jpeg

囲碁将棋部は私が到着したときにはすでに営業終了していたのですが

 

2F441FEE-60C9-4B79-92F1-EA03F9B318C6.jpeg

にもかかわらず部員が盤面と真剣ににらめってこしているのが印象的でした。

 

2E9B20BC-6CD1-43B8-8D52-C7C7052773DE.jpeg

体育館でやっていたヲタ芸も見事な出来栄えでした。

をた.jpg

放課後にこういう光景を見ていた私にとっては胸にくるものもありました。

 

637DD5B5-77BC-4FCE-A714-F20331F5A544.jpeg

ペンライトが宙を舞い、演者と観客が一体となった素敵な舞台を作り上げていました。

 

1D4C6C92-F832-4AE4-B93C-BF65B3109554.jpeg

続いて美術部へ。 

 

F913F9B7-6AE4-4606-AFD1-C51D81979530.jpeg7F65F841-578F-40DF-879E-849E71B46102.jpeg9FB5C3CC-477C-4D0B-952E-0CAF90DAA80A.jpeg3D707B6D-9710-4D59-B3F4-D846F175994D.jpeg

素晴らしい作品の数々が、きれいに展示されていました。手作りシーサーもたくさんの方に喜んでもらえたということです。

 

3C47B4C8-2FA2-40FD-A905-15C44D9DC8BE.jpegDA4E84DE-AED5-49FE-BAF2-B90BA43D454F.jpeg4036CD23-611B-4A3A-8305-052C2308BAE4.jpeg2CF347D0-F573-40A2-ACEA-964D60E4CAF6.jpeg

今年の開成祭は本当に盛りだくさんで、すべてまわり切ることができませんでした。来場者の皆様は、ここで紹介できなかった催しもお楽しみいただけましたか?

 

1873644A-F7B9-4694-ABED-73C88DA483DC.jpeg

ここで放送がかかり、グラウンドの中央を開けてください、と指示がでます。

93E32FC9-956F-499A-9433-41DEA2CBE781.jpeg

いよいよファイナルがはじまります。高2にとって最後の開成祭。大きな区切りとなるビックイベントです。

 

08DD57FD-7F9D-4CDD-AEFD-6867694FB41D.jpeg

まずは吹奏楽部の演奏です。青空の下、美しい音が響き渡りました。

 

8D6DCAFD-17EC-45BC-8B62-B55155F3718E.jpeg

続いて和太鼓部。大観衆の心に直接響く迫力の生演奏です。

 

1D80C306-80F6-4A37-9AE7-507B97DBF206.jpeg

いよいよ高2の入場です!

 

06D4A0F2-F7D4-43A2-9308-BDB755F9A015.jpeg

大きく広がる陣形を敷いた高2たち。これから何がはじまるのでしょう。

 

3A52F7D9-1F2C-4CBE-BEEF-E5AE5D888ECA.jpeg

はじまりました。これは「ハカ」だ! 

 

1C5177CB-A8BC-43B9-9B0C-4B565085B202.jpeg

逗子開成の生徒らしい迫力満点のハカが青空の下炸裂しました。

  

3E8FAF36-44C1-4F7B-AFD8-5F2105921DF6.jpeg

その後高2はご覧のようにグラウンド一杯に広がりました。一体何が起こるのでしょう。

 

B41D6C68-09EE-41EE-BEA8-2DB3188A4AC8.jpeg

左の方が動き出しました。 

580823FE-BDB5-4499-9EDE-3AF424C3F4F3.jpeg

これは・・・

  

B17F0013-EBCC-48E5-B7B1-F798C17E3A8B.jpeg

もしや・・・

  

508A7CCB-1B30-4B3F-902D-7ADA6020657E.jpeg

やはり120!120周年記念の人文字っていうことですね。にくいことします。

 

026DB96A-5919-4391-99C7-EF2F0175A6B2.jpeg

拍手喝さいの中、こんどは真ん中に集まりました。

 

9A4953E7-4DBC-48C5-9B0D-5186BD3FEE61.jpeg

みんなでもみくちゃになりながら、空に指を高く掲げ、校歌を熱唱!

  

A335D5E9-6E08-440E-8287-15252622D3A3.jpeg

最後は実行委員長の言葉とともに、大団円を迎えました。

0F3B04EF-D026-465E-A14E-0590078FD0F0.jpeg

逗子開成最後の開成祭が終わり、走り出す生徒達

 

2D9E1124-7F21-4FAF-BE50-7000020452BF.jpeg

つかれはてて倒れこむ生徒、ねぎらいあう生徒達

 

4E9C4975-3C8F-42C8-8F00-EA022FD29A5C.jpeg

急に栄光の架橋を歌い上げるペア

  

27AA9BCF-29C6-4806-8311-32CAACE04712.jpeg

みんな大盛り上がり

BE1F91D7-10D8-4C84-9762-2EFDFD6E8715.jpeg

最高ですね、この瞬間。

730630C0-0DE6-473F-9C28-097A8B5416A5.jpeg

みんなで自分たちの活躍を報告しあい祝福する   

6AAF0F89-A149-459B-B64D-C932269C4956.jpeg

そして胴上げ!

5234E9EE-C6B0-4173-8B2B-F2096EED426E.jpeg

本当にお疲れさまでした!

  

2F5363FB-686D-4C13-8226-5EE72B246B17.jpeg

最後にクラスごとで記念撮影

 

2EE497DD-8DAC-4842-A976-45353C4B85DA.jpeg

保護者の方も撮影してくれました。

  

347B7848-162E-4E60-B150-808B36B67914.jpeg

実行委員の幹部たちの写真がとれました。みんなお疲れ様。最高の開成祭でしたよ!

 

7D02BCF8-0912-4CF1-92BE-B5EF0BB84E3C.jpeg

一部ですが、高1の実行委員の写真もとれました。来年は彼らが素晴らしい開成祭を作ってくれることでしょう。

33DA6C2C-74C1-4B4A-ABBF-A713B6FC44F9.jpeg

みなさまご来場、ありがとうございました。来年の開成祭も楽しみにしてください!

カテゴリー :
前の5件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る