2017年2月 - 逗子開成ニュース

逗子開成社会科学部×"かのや100チャレ"第3回発表会「最優秀賞」 

2017/02/26

2月19日(日)"かのや100チャレ"第三回成果発表会に、高1鈴木剛文・中3花村洋明・(中1齊藤義仁・中1宮崎悠生)が出場し、大隅線廃線跡の利用に関する提案、コテージ作成体験の提案をそれぞれ行い、逗子開成として「最優秀賞」をいただきました。

20170226③.jpg 20170226⑤.jpg

かのや100チャレとは、正式には「首都圏の中高生が考える「鹿児島県鹿屋市が抱える100の課題」チャレンジ事業」といいます。鹿屋市に実際にある課題を首都圏の中高生が検討する、という全国的にも大変珍しい、非常に意欲的な取り組みで、首都圏の中高生が地域の現実と向き合うまたとない機会になっています。3回目の今回は、文教大学付属中学校・高等学校を会場として行われました。この発表会には、京華中高・早稲田高等学院・文教大付属中高・湘南学園中高・本郷学園中高と本校の合計6校が参加しました。大会では、鹿屋市役所副市長を含めて、計4名の市役所のみなさんが各校の提案を現場の視点で評価し、コメントを加えます。各校にはプレゼン20分に加えて質疑20分の合計40分が与えられており、質疑でもかなり手厳しい質問が各校からも飛び交います。

20170226①.jpg20170226②.jpg

抜群のチームプレーでプレゼンをまとめてきた学校
地域の課題に真っ正面から取り組み副市長をもうならせるほどの現実的な提案を行った学校

「語り」にとても秀でていた学校
現実的な取り組みをすでにスタートできている学校

など各校の特色がよくでている発表会で、本校生徒も大変刺激を得たようでした。そのような中で、本校の提案は、「国鉄大隅線ウォークラリー」「コテージ作成体験」の二つでした。大隅線という廃線跡の活用提案では、「大隅線跡を九州の聖地にする」という大目標を掲げ、そのための一つとして「廃線跡ウォークラリー」を提案したのでした。今まで、各地の事例を集めるとともに、現地の現状について質問を行い、その実現可能性について検討してきました。また、「コテージ作成体験」では、DIYやグランピングの流行などをふまえ、鹿屋ならではの提案ができるのではないかと検討してきました。ともに未熟な部分が多く、これからのブラッシュアップを重ねていくことが課題ですが、参加生徒は、発表内容について市役所の方々や他校の生徒さんからご意見をいただき、次回の発表へとつながる時間を過ごせたようでした。発表会終了後には、交流会が開かれ、「かのや紅はるか」の焼き芋をほおばりながら(とっても甘くておいしい!!)、参加者全員で交流を深めました。

20170226④.jpg 


鹿屋市市役所のみなさんはじめ、当日の運営に関わられた皆さんに感謝です!

*また、平成29年2月22日付け・2月24日付けの『南日本新聞』においても当日の様子を取り上げていただいています。

20170226新聞記事.png

20170224南日新聞.png

カテゴリー :
クラブ活動報告

校史余滴 第十二回 ああ壮烈 義人 廣枝音右衛門

2017/02/24

校史余滴
 第12回 ああ壮烈 義人 廣枝音右衛門

 廣枝音右衛門という卒業生がいます。太平洋戦争末期に自らを犠牲にして日本軍の台湾人兵士の多くの命を救ったと顕彰される人物です。

廣枝音右衛門は1905(明治38)年に神奈川県足柄下郡片浦根府川(現 小田原市根府川)に生まれ、1924(大正13)年に逗子開成中学校4学年に編入しています(編入前の履歴は残念ながら不明です)。2年後の1926(大正15)に卒業し、日本大学予科を経て、1928(昭和3)年に佐倉歩兵第57連隊に入隊、軍曹にまで昇進しました。満期除隊後、一時湯河原町で小学校教員を務めますが、1930(昭和5)年に台湾総督府巡査を志願し晴れて合格、台湾に渡りました。植民地台湾の治安維持にあたるだけでなく民生向上にも貢献したそうです。温厚な人柄で、部下のみならず島民からも慕われたと言います。

 太平洋戦争の戦線拡大により、軍属部隊である海軍巡査隊の総指揮官を拝命したのが1943(昭和18)年で、台湾の警官を中心に編成された約2,000名の隊員は12月マニラに到着し、治安維持にあたりました。ルソン島への連合軍の上陸が迫ると、マニラ海軍防衛隊が編成され、海軍巡査隊はその指揮下に入りました。1945(昭和20)年、連合軍がルソン島に上陸し、激戦が繰り広げられる中、海軍防衛隊は隊員に敵戦車への体当たりを命じたのです。

 2月24日、廣枝は部下に向けて次のように語り、拳銃で頭部を撃ち自決したのです。
「此の期に及び玉砕するは真に犬死に如からず 君達は父母兄弟の待つ生地台湾へ生還しその再建に努めよ責任は此の隊長が執る」

その後、廣枝の部下数百人が米軍に投降、約一年間の捕虜生活を経て故地台湾に生還しました。

 戦後、廣枝の部下だった台湾人警官らによって元台湾新竹州警友会が結成され、時を経て、1976(昭和51)年、台湾北部の苗栗県獅頭山に廣枝の位牌を祀りました。慰霊祭も毎年執り行われています。
 1977(昭和52)年には日本在住の有志らにより茨城県取手市弘経寺内廣枝家墓域に顕彰碑が建立されました。

 顕彰碑に刻まれた文章を掲載しておきます。

 ああ壮烈 義人 廣枝音右衛門
君は明治三十八年十二月二十三日神奈川県小田原に生まれ長じては東京日本大学に学ぶ昭和五年意を決し台湾警察に身を投ず頭脳明晰資性温厚而も剛毅果断 台湾島民の信頼殊の外厚し昭和一二年七月日華事変勃発続いて昭和一六年一二月大東亜戦争に拡大其の門銃後の守りに挺身昼夜の別なし昭和一八年一二月新竹州警部にして竹南郡行政主任たりし時台湾青年の海軍巡査を以て組織せる軍属部隊の長として比島に派遣さる部下への愛情深く慈父と仰がる されど戦況吾に利あらず遂に昭和二〇年二月米軍の上陸侵攻を受けるや吾に防御の術さえ無し軍の命令たる其の場に於いて全員玉砕すべしと既に戦局の前途を達観したる隊長は部下に対し「此の期に及び玉砕するは真に犬死に如からず君達は父母兄弟の待つ生地台湾へ生還しその再建に努めよ責任は此の隊長が執る」と一言泰然自若として所持の拳銃を放ちて自決す時に二月二四日なりその最期たる克く凡人の為し得ざる所
 宜なるかな戦後台湾は外国となりもこの義挙に因り生還するを得た数百の部下達は吾等の今日在るは彼の時隊長の殺身成仁の義挙ありたればこそと斉しく称賛し此の大恩は子や孫々に至るも忘却する事無く報恩感謝の誠を捧げて慰霊せんと昭和五一年九月二六日隊長縁りの地霊峰獅頭山勧化堂にその御霊を祀り盛大なる英魂安置式を行う
この事を知り得た吾等日本在住の警友痛く感動し相謀りて故人の偉大なる義挙を永遠に語り伝えてその遺徳を顕彰せんとしてこの碑を建立す
  昭和五二年一一月吉日 元台湾新竹州 警友会
    因に遺族は取手市青柳に住す

遺徳顕彰碑と廣枝家之墓改.jpg

遺徳顕彰碑と廣枝家之墓(取手市 大鹿山弘経寺)

カテゴリー :
校史余滴

逗子開成を知る、一冊の書籍のご紹介

2017/02/23

逗子開成を知る、一冊の書籍をご紹介します。

今月刊行されたばかりの本です!

『志望校は校長で選びなさい。-偏差値ではわからない学校選びの新基準-』

沖山賢吾(沖山教育研究所所長 進学コンサルタント) かんき出版

10人の校長先生に焦点をあて、各学校の魅力のみならず、

各校長先生の半生にまで踏み込んでその魅力を探ろうと

された、今までありそうで、あまりなかった書籍です。

本校の高橋校長は、

「海で学ぶ。海を学ぶ。

独自の海洋教育で、

心身ともにつよいリーダーを育てる」

というタイトルで取り上げていただいております。

書店にてお手にとってみていただければ幸いです!!

*ご参考までに目次を掲げておきます

【目次】
はじめに
プロローグ 偏差値ではなく、リーダーで学校を選ぶ時代
○洗足学園中学高等学校(神奈川県川崎市) ― 前田隆芳校長
○聖光学院中学高等学校(神奈川県横浜市) ― 工藤誠一校長
○大妻中野中学校・高等学校 (東京都中野区)― 宮澤雅子校長
○三輪田学園中学校・高等学校(東京都千代田区) ― 吉田珠美校長
○逗子開成中学校・高等学校(神奈川県逗子市) ― 高橋純校長
○日出学園中学・高等学校 (千葉県市川市)― 堤雅義校長
○文化学園大学杉並中学・高等学校 (東京都杉並区)― 松谷茂校長
○目白研心中学校・高等学校(東京都新宿区) ― 松下秀房校長
○麗澤中学・高等学校 (千葉県柏市)― 竹政幸雄校長
○鷗友学園女子中学高等学校 (東京都世田谷区)― 吉野明校長
おわりに

20170223沖山先生書籍.png

カテゴリー :
お知らせ

Dream Navi4月号に田邊新之助先生

2017/02/22

Dream Navi4月号「学校創設者の肖像」に本校の創設者である田邉新之助先生に関する記事が掲載されています。ぜひご覧ください。

表紙DN.png

田邊先生sn.png

カテゴリー :
お知らせ

第3回PTA講座ご報告

2017/02/21

12/10(土)快晴の中、第3回PTA講座「スターバックスコーヒーセミナー」を開催しました。三浦半島のスタバ各店のブラックエプロンの方々が海洋センターに集結です!
産地の異なる数種類のコーヒーで香り・酸味・コクについて学んだり、ローストの違いの比較テイスティングをしたり、どのコーヒーにどのフードが合うかを実際にテイスティングしたり・・海洋センターはコーヒーの香りで満たされ、1日限定のオーシャンビューの「スタバ逗子開成店」に大変身です。
参加者にはお父様の姿も多く見られ、真剣な眼差しでメモをとっていました。
参加者は皆、コーヒーの奥深さに感心し、美味しいコーヒー&フードに大満足でした。アンケートには「楽しかった。来年もぜひ開催して欲しい」との声が多くありました。

スタバ1_re2.jpg スタバ2_re.jpg

カテゴリー :
PTA活動報告

校史余滴 第十一回 田邊家之墓 墓参

2017/02/18

校史余滴 第11回 田邊家之墓 墓参

 2月18日、校友会の方々と鎌倉寿福寺の田邊家の墓にお参りしました。田邊新之助先生の命日2月24日に合わせてのことです。寿福寺南側の細い道を墓所の最奥まで上ると田邊家之墓があります。香華を手向け、逗子開成の今日の様子を報告し、新之助先生及び田邊家の人々の霊を慰めました。
 田邊新之助先生については、東京開成の校長であり、逗子開成中学校・鎌倉女学校を創設したこと、松坡と号し、近代を代表する漢詩人であったことなどがよく知られています。ここでは、先生の後裔を紹介します。
 新之助先生は1884(明治17)年、22歳のときに広島県士族水谷勝貞長女・鍈と結婚し、三男四女をもうけました。長男は絶対弁証法の田邊哲学を確立し、1950(昭和25五)年に文化勲章を受章した元(1885~1962)。次男・至(1886~1968)は黒田清輝に学んだ西洋画家で、鎌倉に住し、日本創作版画協会結成にも尽力し、東京美術学校教授を務めました。三女・よしは野澤氏に嫁しましたが、その子にフランス思想史研究者の野沢協がいます。旧制浦和高等学校で澁澤龍彦と同窓で、「現代フランス文学を読む会」のリーダーでした。また、野沢協は鎌倉小町における初期「澁澤サロン」の有力メンバーでもありました。協の兄は京都大学名誉教授で霊長類研究所の所長も務めた野沢謙。その子、野沢尚は2004年にみずから命を絶った脚本家・推理小説家。田邊新之助の家からは多くの優れた人物が育ちました。

ところで、田邊先生は明治・大正・昭和にわたり鎌倉の文化に大きく貢献し、漢籍を中心とした蔵書の多くが鎌倉市図書館に寄贈されて「田邊松坡文庫」を成しています。来年度、鎌倉市図書館で「田邊松坡文庫」に関するイベントも企画されているようです。

田邊家之墓掲載用.jpg

カテゴリー :
校史余滴

高校マラソン大会

2017/02/16

2月14日(火)高校マラソン大会がShonan BMW スタジアム平塚(陸上競技場)で行われました。

この日はバレンタインデーですが、もらえるのはチョコではありません。完走した達成感と着順カードです。

まずは高校2年生のレースです。逗子開成での最後のマラソン大会ということで気合が入ります。

さらに清水君の5連覇に期待がかかります。

結果

優勝 A組 清水 拓哉(陸上部)  史上初、5連覇達成!

準優勝 G組 深田 祥太郎(陸上部)
第3位 G組 森 基哉(陸上部)
クラス優勝 G組

            

XT1F2826_resize.jpg

続いて1年生の高校スタートです。外周3周は初めてです。

XT1F1795_resize.jpg

結果

優勝 H組 菅井 栄希(陸上部)
準優勝 A組 塚田 萌成(陸上部)
第3位 C組 飯島 康介(陸上部)

クラス優勝 H組

            

XT1F2819_resize.jpg

みなさんおつかれさまでした。次は定期試験ですね。

カテゴリー :
学校学年行事

ジャパンメトロポリタン模擬国連会議参加記

2017/02/16

本校有志の面々が昨年度より参加を開始しました模擬国連会議。今年も2月11、12の2日間洗足学園で開催された生徒主体によるジャパンメトロポリタン模擬国連会議に参加いたしました。昨年の勇気ある先輩たちの思いを受け継ぎ、今年は21名の生徒が参加。去年の秋から準備を重ね、本番に臨みました。

本年も昨年に続き大会で目覚しい活躍をした大使に送られるHonorable Mention Awardを本校中学2年の菊田くんが受賞しました。ほかの大使(参加者)も皆会議で発言し、リーダーシップをとるとともに、全ての大使の意見をまとめるべく積極的に動き回り活躍しておりました。この大会はまだ始まったばかりで、初回は3校からスタートし、3年目の今年は24校が出場する本格的な大会へと成長を遂げています。来年再来年と頑張って欲しいですね。

HP 用 .JPG

カテゴリー :
国際交流報告

逗子開成×第4回全国海洋サミット

2017/02/11

2月5日(日)に行われた第4回全国海洋教育サミットに、本校の先端的海洋教育・高校生プロジェクトの高1の生徒が参加し,ポスター発表を行いました。開催場所は、東京大学伊藤国際学術研究センター・伊藤謝恩ホールです。高1生徒のメンバーのほとんどが、中3の開成祭の発表後も自主的に活動を続け、東京大学海洋アライアンスの日比谷研究室にもおじゃまして日比谷先生や丹羽先生にお世話になっています。発表の際には、お世話になっている日比谷先生、丹羽先生が聞きに来られ、生徒達は大変嬉しそうでした。

IMG_2803aaa.JPG

○「海山模型を用いた乱流による水温分布の変化」
  一色 竜一郎、眞貝 碧、宮沢 智仁、脊山 昭太郎、平林 龍弥、百瀬 勇気


○「60 L水槽を用いた乱流観測法の模索」
  秋山 礼、佐藤 壮竜、二宮 英士、一瀬 優太、林 優哉、小田 右近

・サポートメンバー:大塚 克基、鈴木 剛文、前田隆志、石橋 優樹、松野 周悟

(・教員も「海洋人間学科の取組み」(内田・木村)を発表しました。)

※本校は、東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センターの海洋教育促進研究拠点として連携事業を行っています。

20170211サミット①.jpg 20170211サミット②.jpg

カテゴリー :
海洋人間学

PTA成人部バス旅行ご報告

2017/02/10

11月1日(火)「三楽流(ミラクル)を感じる秋の箱根旅」に行ってまいりました。
木々が色づき始めた箱根に到着した頃には雨も上がり、ポーラ美術館で美術鑑賞、スペシャルコースランチを満喫しました。伝統工芸品寄木細工のコースター作り体験では、オリジナルの素晴らしい作品ができあがりました。三つの楽しみと、鈴廣かまぼこの里でお買い物など、自分流のひとときを過ごしてミラクルツアーが完成しました。理事長先生、校長先生にも同行していただき、総勢82名での思い出深いバス旅行となりました。
成人部

1re.jpg

2re.jpg 3re.jpg

4re.jpg 5re.jpg

カテゴリー :
PTA活動報告

2月9日(木)NHKファミリーヒストリー

2017/02/09

「著名人の家族の歴史を取材し、
アイデンティティや家族の絆を見つめる」
NHKのTV番組「ファミリーヒストリー」。
本日放映の「夏木マリ」さんの回に逗子開成が!?
七里ガ浜ボート遭難事故についても触れられます。


2月9日(木)午後7時30分~午後8時15分
ぜひご覧ください。

ファミリーヒストリー.png

カテゴリー :
お知らせ

土曜講座「逗子活性化プロジェクト」

2017/02/07

土曜講座「逗子活性化プロジェクト」の制作物「ずしまる探訪記」が、

現在逗子開成職員室前に掲示されています。

「逗子活性化プロジェクト」とは、いつもお世話になっている逗子を

もっと盛り上げていこうとうことで、2016年度にはじめて始動した

土曜講座です。全四回約半年にわたって活動を行い、歩いて、

逗子の良い場所やお店をさがして、一枚の模造紙「ずしまる探訪

記」としてまとめたのでした。

「探訪記」に目を通してみると、妙なキャラクターが・・・。

どうやら逗子には、マスコットキャラがいないよね?
ということで、「ずしまる」というマスコットもつくったようです。

こんなプロジェクトが来年以降も続いていくといいですね。

DSCF2805.JPG

カテゴリー :
土曜講座報告

2017年度 中学入試結果

2017/02/06
1次入試2次入試3次入試帰国生入試
入試実施日 2月1日(水) 2月3日(金) 2月5日(日) 12月26日(月)
合格発表 2月2日(木) 2月4日(土) 2月6日(月) 12月27日(火)
募集人数 150名 50名 50名 若干名
志願者数 590名 429名 450名 48名
名目倍率 3.93倍 8.58倍 9.00倍
受験者数 580名 383名 394名 48名
合格者数 245名 80名 84名 22名
実質倍率 2.37倍 4.79倍 4.69倍 2.18倍
入学者数 139名 68名 66名 7名
合格最高点 426点 436点 424点
合格最低点 317点 302点 326点
合格者平均点 348.9点 328.5点 349.9点
受験者平均点 298.1点 266.8点 286.5点
国 語 合格者最高点
合格者平均点
受験者平均点

131点

94.6点

82.7点

132点

102.0点

84.6点

125点

98.5点

85.6点

算 数 合格者最高点
合格者平均点
受験者平均点

144点

107.7点

89.2点

150点

103.9点

80.5点

150点

114.4点

89.3点

社 会 合格者最高点
合格者平均点
受験者平均点

94点

70.1点

60.7点

90点

57.8点

47.5点

83点

67.0点

56.5点

理 科 合格者最高点
合格者平均点
受験者平均点

100点

76.6点

65.5点

86点

64.8点

54.1点

97点

70.0点

55.1点

配点と試験時間

国語・算数 各150点 各50分

社会・理科 各100点 各40分
合計500点満点

(A)国語・(B)英語 各60分

算数 60分
面接

カテゴリー :
入試結果

2017年度入試 逗子開成中学校最終志願者数

2017/02/05

      2017年度入試 逗子開成中学校 志願者数  2月5日(日)

             

          

 ◆出願期間中は、平日16:00に更新されます。

 

 2016年度 最終志願者数

 2017年度 最終志願者数

帰国生(12月26日)

37名

48名 締切

1次(2月1日)

575名

590名 締切

2次(2月3日)

399名

429名 締切

3次(2月5日)

400名

450名 締切

【出願期間】

全日程インターネット出願です。

窓口での出願はできません。

帰国生

12月1日(木)〜12月14日(水) 

 

1次 

1月10日(火)9:00~1月30日(月)24:00

 

2次

1月10日(火)9:00~2月2日(木)24:00


3次  

1月10日(火)9:00~2月4日(土)24:00

 

カテゴリー :
入試情報

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る