2015年7月 - 逗子開成ニュース

和太鼓部 葉桜ふるさと祭りにて演奏

2015/07/28

7月26日(日)に本校の和太鼓部が毎年恒例の葉桜ふるさと祭りにて演奏いたしました。

今回は中2~高2の生徒が参加させて頂きました。

DSC00037.JPG DSC00058.JPG

DSC00073.JPG DSC00101.JPG

DSC00137.JPG

葉桜の皆様方に温かく迎えられ、アンコールを含め6曲演奏させて頂きました。

猛暑の中の演奏ではありましたが、町内の皆様に非常に喜んで頂きました。

カテゴリー :
クラブ活動報告

オリンピック選手が来校しました!<バドミントン部>

2015/07/23

6月11日に大塚製薬「ブカツ応援キャラバン2015」の活動の中で

本校バドミントン部に北京五輪・日本代表の廣瀬栄理子(ひろせ えりこ)さんが

来校され、技術指導を頂きました。


 DSC03303.JPG


最初に、水分補給の効果的なやり方や

体のメカニズム・熱中症対策についてのお話を頂き、

廣瀬さんの経験談を聞くことができました。
 
DSC03296.JPG 

中学2年生から高校3年生まで幅広い選手を相手に、

レベルに応じた課題設定をして頂き、本当に充実した時間を過ごせました。

第一線で活躍されていた廣瀬さんを前に最初は緊張していた部員たちも、

程なく引き込まれていきました。

トップ選手のプレイを間近でしかも直接感じることができました。
 

DSC03363.JPGIMGP4998.JPG

一人ひとりに丁寧に笑顔で話をされていたのがとても印象的で、

本当に尊敬できる方でした。

こちらの指導の相談にも熱心に答えて頂いたのが本当にうれしかったです。
 

IMGP5002.JPGDSC03370.JPG

バドミントンをするものとして
本当に幸運な経験をさせて頂いたと思っています。
この経験を必ず生かせるように夏の練習も頑張っていきます。
廣瀬さん、ありがとうございました!

DSC03447.JPG

カテゴリー :
クラブ活動報告

土曜講座『お泊り保育を手伝おう』・・・逗子開成の夏休みはこれで開幕!

2015/07/22


今年も7月18日・19日に土曜講座「お泊り保育を手伝おう」
が開講されました。

2000年を最初に16回目を迎えました。
逗子の双葉保育園のお泊り保育に15名の「お兄さん」達が
加わり、海洋教育センターで寝食を共にしました。

IMG_2384.JPGIMG_2240.JPG

荒天で海には行けませんでしたが、
今年は化学の実験もあったり、
即興でリズムをとって音楽をつくったり
と盛りだくさんの内容でした。

IMG_2259.JPGIMG_2275.JPG

(↑こうやって「お顔」と「お顔」が合うと、「お兄さん」の顔になっていきます。)

今回は受講した生徒の感想を紹介したいと思います。

○講座が始まるまでは小さい子供たちとどう接すればいいのか
どこまで騒いでいいのか不安だったけれど、
いざ子供たちと対面してみると明るく話しかけてくれて
緊張がほぐれました。この1日で子どもたちの
予想以上のピュアさを知り、とても驚きました。
一緒に遊んでいる間はそこまでキツくないと感じて
いたのに、風呂に入ってベッドに寝転んだら
ジワジワと疲れが出てきて保育士さんたちの大変さを
思い知らされました。(中3)

IMG_2297.JPGIMG_2315.JPG

(↑夜は化学実験室で「ジャック博士」と魔法の実験をしました。)

○自分は今回2回目のお泊り保育だった。
去年は初めてというのもあって
ちょっと緊張してしまい、自分の中にある恥ずかしさとか
を捨てきれなかったので、今度こそはしっかりやってみようという
思いを持ってのぞんだお泊り保育だった。
そんな気持ちや決意もあって今回は去年に比べて
ずいぶんと子供たちと触れ合うことができた。でも
まだもうちょっと頑張れたかなというところがあった。
あの時、自分がしっかり配慮して行動していればもっと
いい方向に進んでいたのかな~と思ったりもした。(高1)

IMG_2284.JPGIMG_2420.JPG

○中学3年の時からお泊り保育に参加して今年で3回目となりました。
中学3年生のときから様々な経験を得て
自分の中でも成長したなと思いました。
1回目のときは1対1で自分のことで精一杯。
2回目のときは前回の記憶から余裕ができて自分の班のこと
そして今回は自分のすべきことを見れるようになり始めたかな
と思いました。自分が最高学年という立場からのお泊り保育は
いつもと大きく違いました。自分の年上の人がある、あの人に
頼れるという安心感をもらえる側から与える側になる
という違いは大きかったです。(高2)

IMG_2413.JPGIMG_2455.JPG

○今回お泊り保育を経験してやはりと~~っても楽しかった。
僕は中3の時に初めてやった時、正直自分では上手くやれなかった。
その時もとっても楽しかった。同時に疲れもあったと思う。
「やっと終わったぁ~。やりきったな~」と。
でも今回感じたことがちょっと違った。
今回お別れの時間が近くなるにつれて、もっと
一緒にいたいという気持ちになった。
「もう1日やりたかったなぁ」
こういう感想だった。もう1つ子どもたちの100%に応える難しさ
というか、ほかのコの100%と競合したときに折り合いをつけるのが
難しいというか・・・。でももっとうまく関わってあげたい。
みんな本当にいい顔で笑っていて心が洗われた。純度100%の
きらきらした表情がまぶしかった。
面倒を見てあげる・・・というより僕も楽しませて頂きました。
本当にかわいかったです。(高2)

IMG_2390.JPGIMG_2383.JPG


夜は昨年に引き続き、「イクメン」の最先端を学んでいます。
卒園生・在園生のお父様である東 浩司さんにお話を頂きました。
「イクメン」そして父親の育児の進出をすすめるお仕事で
第一線で活躍されている方のお話を聞くことができました。

IMG_2343.JPG

その中で印象に残った言葉が
いい父親ではなく、笑っている父親
---明るい言葉(うれしい・楽しい・幸せ・大好き・大丈夫)
を口ぐせに 日々関わっていこう
逗子開成の「プレパパ講座」の夜はこれで締めくくりました。

IMG_2395.JPG


中学3年生から高校生が受講する「お泊り保育」ですが、
繰り返し希望してくれる生徒も多く、それぞれの思いを
胸に毎年チャレンジし、腕を磨いてくれています。
そんな進歩が実感できるのもこの講座の醍醐味なのかなと感じる
この頃です。

カテゴリー :
土曜講座報告

2015夏休み前の全校集会

2015/07/18

本日夏休み前の全校集会でした。

第一部 まずは校長先生からのお話です。
4月から今までの生活を振り返って考えて欲しいこと、そしてこれからの夏休みにむけて取り組んでほしいこと、心がけてほしいことについて話がありました。

20150718①.jpg

続いて生徒会長が話しました。
生徒会長に就任して以降の三ヶ月間を振り返り、どのように生徒会の改革に取り組んだのかについて、熱く語りました。多くの失敗があった上で、いくつかの成果や改革が進んでいることを話していました。あわせて、開成祭実行委員長は、10月の開成祭にむけた報告、生徒へのお願いについて話しました。

第二部は表彰です。
大勢の生徒が表彰後、賞状を手に持って体育館舞台前に並びます。日頃頑張った結果を全校生徒で祝しました。

20150718②.jpg 20150718③.jpg

表彰部活等は以下の通りです。

将棋部 逗子開成中学校Aチーム 笹岡 巧・島田 直樹・高木 遼太郎  文部科学大臣杯 第11回小中学校将棋団体戦 県予選 準優勝 

                     楠元 匠                   第39回高校総合文化祭将棋大会 県予選 男子個人の部 B級 優勝 

                     宮﨑 晴脩                  神奈川県高校文化連盟 高校将棋夏季個人の部 C級 第3位 

空手道部 団体 神奈川県高等学校総合体育大会空手道競技 兼 全国高等学校総合体育大会県予選 男子団体組手の部 第5位


高校バレー部 団体 横三地区高等学校総合体育大会バレーボール競技大会 第3位 

中学バドミントン部 小室 航平 逗子葉山地区中学校総合体育大会 男子シングルスの部 優勝 
           川波 諒典 逗子葉山地区中学校総合体育大会 男子シングルスの部 準優勝 
           冨田 峻貴/牧野 航也 逗子葉山地区中学校総合体育大会 男子ダブルスの部 優勝 
           団体 逗子葉山地区中学校総合体育大会 男子団体の部 優勝゚
           団体 神奈川県中学校バドミントン大会 横須賀ブロック大会 男子団体の部 優勝 

中学柔道部 団体 逗子葉山中学校総合体育大会柔道大会 団体戦 優勝

三上 朋文 逗子葉山中学校総合体育大会柔道大会 個人戦 2年男子の部 優勝 

高校バドミントン部 団体 関東高等学校バドミントン大会 神奈川・横三地区予選会 男子学校対抗の部 優勝 
                 白井 良幸/笈川 海志 平成27年度春季大会 男子ダブルス3部 優勝 

高校陸上部 武藤 佳暉 神奈川県高等学校総合体育大会 兼 関東高等学校陸上競技大会県予選 男子5000mW(25分26秒70)第8位 
         大坂 悠真 神奈川県高等学校総合体育大会 兼 関東高等学校陸上競技大会県予選 男子5000mW(26分02秒80)第7位 

高校剣道部 団体 第62回横三地区高等学校総合体育大会 剣道競技 男子団体の部 優勝

高校ヨット部 中 縁嗣/多田 光伯 第67回関東高等学校ヨット大会 兼 第56回全国高等学校ヨット選手権大会予選 男子FJ級 第2位 
     小野 友太郎/望月 滉 第67回関東高等学校ヨット大会 兼 第56回全国高等学校ヨット選手権大会予選 男子FJ級 第5位 
       入江 裕太/尾花 賢 第67回関東高等学校ヨット大会 兼 第56回全国高等学校ヨット選手権大会予選 男子420級 第5位 

 *高校ヨット部はFJ級、420級の両クラスで8月10日から和歌山県で行われるインターハイに出場    

高1(代表)横山 大晟/竹中 豪 日本漢字能力検定協会 特別賞 

高3 小椋 俊希 2014韓国修学旅行感想文・写真コンクール 写真部門 特別賞

以上 

カテゴリー :
クラブ活動報告
学校学年行事
生徒会・委員会活動

2015夏休み見学会再受付18日9時!!

2015/07/15

夏休み見学会再受付について

7月12日より夏休み見学会の予約がスタートしました。わずか数時間で

予約が満席となり、ご予約頂きましてありがとうございます。

一方で、ご予約できなかった方々におきまして多数の

ご相談を頂き、本校といたしまして、急遽、ご要望にお応えしたいと検討し

会場の変更や案内人員などを増員し、再受付をすることと致しました。

7月21日(火) 20名

7月22日(水) 50名

7月23日(木) 50名

7月24日(金) 50名

 7月25日(土)  20名

 

※ 会場は、全て徳間記念ホール集合です。

 

お申込みの際、メールアドレスの登録がございます。

迷惑メール等の受信設定により、受付が完了していても、本校からの受付完了メールが

届かない場合がありますので、受信設定を必ずご確認頂きご予約願います。

 

7月18日(土) 午前9時より再受付を行います。

https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/zushi-kaisei/app/list/event/

 

 

 


 

 

 

今年もやって来ました!夏休み見学会

少グループで普段の学校生活をアットホームなかたちでご案内します。

ホームページ予約でのお申し込み制です。

※本校の問い合わせメールやお電話でのご予約はできません。

今年の予約開始日 7月12日(日)午前9:00〜スタート

 

https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/zushi-kaisei/app/list/event/

gonzui6.jpg

7月21日(火)~7月25日(土)

10:00(集合)~12:00(終了予定)

 

◆ 見学会の流れ ◆

始めに学校のお話や、動画、入試のお話を簡単に

説明します。学校のお話は日にちによって

内容が違います。

10時50分頃から校舎見学が

スタートします。途中、生徒に突撃インタビュー

など、生の声を聞いてみましょう!!

見学会終了後、食堂もご利用いただけます!

 

学校のお話の内容 

7月21日(火) 遠泳について

7月22日(水) ヨット帆走実習

7月23日(木) 教科について

7月24日(金) 中1の学校生活

7月25日(土) 部活動について

 

 

 

 

 

      

     

 

カテゴリー :
お知らせ
説明会・公開行事情報

声の教育社出版 過去問題集販売開始

2015/07/15

声の教育社出版の過去問題集が今年も販売を販売を開始いたしました。

各書店でもお買い求めいただけますが、本校窓口でも取り扱っております。

本校特別サービスでご提供しております。

FullSizeRender縮小.jpg

今後の学校見学会や説明会、平日・土日・祝日問わず、販売しております。

本校ご来校の際は、是非お立ち寄りください。

カテゴリー :
お知らせ

手作りで学ぶ文明史講座「カレー粉をつくろうー香辛料が動かす世界の歴史ー」

2015/07/14

土曜講座 手作りで学ぶ文明史講座A「カレー粉をつくろう―香辛料が動かす世界の歴史―」のご紹介です。

 この講座は"手作り"を通じて歴史に迫ろうという講座です。歴史上、香辛料をめぐる争奪戦には実はすさまじいものがありました。少し大げさかもしれませんが香辛料の奪い合いが歴史を動かしたともいえます。そんな歴史の授業を1時間ほど聞いた後、オリジナル・カレー粉づくりに挑戦です。

20150714カレー粉①.jpg


 21種類の香辛料がずらっと並びます。まずは一つ一つの香辛料の香りをかいでまわります。いずれ劣らぬ個性の強い香辛料ばかりです。
いよいよカレー粉づくり。先生のレシピに従って、決まった量を自分の皿に取っていきます。21種類のバランスが大事なので欲張ってはいけません。取り終わったら席に戻って混ぜ合わせます。すると不思議なことに覚えのあるあの香り、そう、カレーの香りがあらわれます。

20150714カレー粉②.jpg 20150714カレー粉③.jpg

20150714カレー粉④.jpg

20150714カレー粉⑤.jpg 20150714カレー粉⑥.jpg


最後の工程はローストです。焦がさないように約30秒、弱火でローストすると香りがまとまりやわらかみを帯びたカレーの香りが漂います。
さめたらビンに詰めておしまい。家に持ち帰り1週間熟成させたら完成。あとは先生からもらったオリジナル・インドカレーのレシピで美味しいカレーライスを作ってください。

20150714カレー粉⑦.jpg


生徒の感想文から一部を紹介します。
「香辛料のことをもとに、いろいろな歴史の勉強ができてとても楽しかった。胡椒が昔は金と同じ価値があったのを知ってびっくりしました」(中1)
「香辛料貿易がものすごくもうかる時代があったとは知らなかった。香辛料を実際に見たことがなかったのでとても面白かった。さらにさまざまな色とにおいを混ぜて、カレーの色とにおいになるところに少し感動した。カレー粉をこがさずにローストするのがとて難しかった」(中1)
「カレーの歴史と授業で習う歴史とで関連があったためわかりやすかった。シナモンがいいにおいだった」(中2)
「歴史の争いの背景にスパイスが関わっていたとは...。歴史の見方が何だか少し変わったような気がしました」(中2)
「スパイスの市場の大きさに驚きました」(中2)
「今回作ったカレー粉で今までとは違う美味しいカレーを早く食べたい」(中2)
「21種類のスパイスには様々な香りがあったが個人的にはカルダモンの香りが好きだった」(中2)
「多くの種類をブレンドして作ったけれど、どの香辛料もそれぞれに香りが強く個性的だった」(中2)
「香辛料には様々な成分があり薬効のあるものがたくさんあった。だからカレーを食べると元気が出るのかと思った」(中2)
「スパイスの種類は豊富である。実際にいろいろなスパイスに触れるうちに、カレー粉の魅力にとりつかれた」(中2)
「このカレー粉を使うといつもと食べてるカレーとは違うんだろうなと想像してます。いつもは料理はしないけど、たまには自分でカレーを作ってみようかなと思いました。すぐにでもカレーを食べたいです」(中2)

カテゴリー :
土曜講座報告

映画『トンマッコルへようこそ』鑑賞文ご紹介

2015/07/12

6月10日に、中1・中2の生徒が韓国映画『トンマッコルへようこそ』を鑑賞しました。この作品は、朝鮮戦争の時代に、敵対する兵士達が山奥の村で出会い、最初は争っていたのですが、のんびりした村人の姿に次第に人間らしさを取り戻していくという内容です。

【注意】鑑賞文は時に映画の重要な内容や結末に触れる場合がありますので、お気を付け下さい。

中2 U君

 僕が今回の「トンマッコルへようこそ」を観て一番心に残ったシーンは、一番最後の爆弾が投下されたときのシーンです。そこのシーンまでは一度も笑うことがなかったピョ少尉のあの笑顔はとても格好よく、感動しました。僕は、あの笑顔には安堵の他に、「やりとげた」という喜びの感情が含まれていたと思います。これ以上トンマッコルの人々に迷惑をかけてはいけない。ここで逃げたら後悔しか残らない。ここで逃げてきた人生に方をつける。そういう気持ちがあったのだと思います。そのような意味では、彼らはもう軍人ではなく軍人という肩書きを持ったトンマッコルの住人だったのだと思います。しかし、最後に5人とも死んでしまったのは、これが戦争というものなんだと痛感させられました。そういう戦争の重さというものをしっかり描いていたのがとても良かったなと思います。 
 僕が一番不思議に思った点はトンマッコルの存在そのものです。「いくら山奥の情報が入りにくいような村でも銃も知らない、戦争が始まったことさえ知らない村があるか?」と最初は思っていました。トンマッコルが子供みたいに純粋な村という意味にも納得できました。でもだからこそ彼らは必死になって村を守ろうとしたのだと思います。
 しかし、トンマッコルはこの後、最初に出てきたような理想郷ではなくなったはずです。理想郷を否定し、つぶしていく戦争のむごさに今回の映画を通して改めて気づかされました。

11391235_1627519780795911_876805442715387038_n[1].jpg

カテゴリー :
シネマ情報

映画『LIFE!』鑑賞文ご紹介

2015/07/11

2月12日に、中1・中2の生徒がアメリカ映画『LIFE!』を鑑賞しました。この作品は、雑誌社のネガ管理室という日陰の職場で働く妄想癖のある主人公が、紛失したネガを探すうちに世界中を冒険することになるという内容です。画面いっぱいに広がる雄大な景色が印象深い映画でした。

【注意】鑑賞文は時に映画の重要な内容や結末に触れる場合がありますので、お気を付け下さい。

中1 T君
 人には様々な生き方がある。それは学校の、クラスの中でも面白い様に見てとれる。授業中、一生懸命ノートを取り教材を調べている者、必要最低限の内容しか書きとらない者、隣の奴との雑談に異常な熱意を注ぐ者、必死で内職に励む者、まさに多種多様である。生き方というものは、産まれながらに定着してしまっているものなので、変えたくてもなかなか変えられない。テスト前、勉強しないとと、強く思っているのに自習室で遊んでしまった経験は、共感できる人が多いかもしれない。
 この映画の主人公、ウォルターは平凡な暮らしをくり返していた。しかし、妄想の中の世界に入ると彼は180度人間が変わる。勇敢で創造性に富んでいる冒険家へと変身する。私は、この映画において一番ここが共感できた。情けない話だが、私も妄想が好きで存在しない世界に入り浸っている時間はまさに至福の一時であった。
 しかし、ここでLIFE社のスローガンが出てくる。「世界を見よう」この言葉には色々な意味が込められていると私は思う。自分の殻に閉じこもっているウォルターに対する苦言であることはもちろんのこと、ヘリから飛び下りたりサメと格闘したり火山活動に巻き込まれたりと、世界には魅力が詰まっている。その魅力に気付く為に、また啓発する為にショーンは世界中を遊し、シャッターを押し続けたのだろう。写真の中のカメラマンがウォルターに手招きしたシーンには、そんな真意が込められていたのではないだろうか。
 そして、歴代の表紙が飾られているシーンで、一枚だけ存在し得ない表紙がある。ウォルターが宇宙服を着ている写真だ。つまり、外の世界(宇宙)への探求心を示しているのであろう。そして最後は、誰よりもLIFE誌を理解していたウォルターが表紙になる。地味な仕事ではあるが、社の誰よりも真面目に働き縁の下を支えていたネガ管理社員を、ショーンは見抜いていたのだろう。だからこそ、表紙の中のウォルターは新参者のやり手よりよっぽど輝いていた。
 この作品を通じて視聴者に伝えたいのは、広い広い世界を見渡し様々なLIFEを送ること、自分に嘘をつかないで懸命に生きることであろう。自分にも、学業、部活、友人関係など、様々な問題が付きまとっている。しかし、恐れず問題を直視し、挑戦し探求する、それこそがLIFEの真髄なのだと思う。

20150313LIFE!掲載用.jpg

カテゴリー :
シネマ情報

現役高校生が教える「折り紙工学」

2015/07/10

土曜講座開始以来、はじめてのことでした。

現役生徒が講師になり土曜講座を受け持ってくれました。
折り紙の折り方から、生活の中で、"ORIGAMI"がどのように利用され活躍しているを紹介してくれました。

以下、講師の任田くんの感想です。

今回の講座を開いて一番感じたことは、計画どおりに物事を進める難しさです。私は折り紙を友達などに個人的に教えることが多々あったのですが、今回のように大勢の生徒に向けての授業形式はは初めてだったので、準備の段階から悩みました。生徒との歳は近いようで、意外に遠く、実技の時間を増 やすなど、臨機応変に対応するのに苦戦しましたが、アンケートを生徒に書いてもらったところ、今回の講座を楽しんでもらえたようでホッとしまし た。任田 良平(高3)

講座を通じて、奥深い折り紙の世界を紹介してくれたようですね。

20150711折り紙工学.JPG

折り紙工学.JPG

カテゴリー :
土曜講座報告

PTA講座「アロマで美しく!」

2015/07/10

7月3日にPTA講座 『アロマで美しく!~オリジナル香水作りとフェイシャルマッサージ~』を開催しました。

講師は在校生のお母様で『英国IFAアロマセラピスト・エステテシャン』として自宅サロンで活動するかたわら、アロマテラピー講師としても、たくさんの生徒さんを教えていらっしゃる方です。当日、大雨警報も出ており、逗子開成学園前の道は冠水しており交通に遅れも出ておりましたが、全員(30名)参加され、とても楽しい講座となりました。

以下、参加者方のアンケートの結果です。
 
*香りと効能に迷いながらの手作りがとても楽しかった
*アロマのステキな香りに包まれて幸せな気持ちでした
*マッサージを生活に取り入れられそうです。
*お茶(ハーブティーをのんでいただきながら、お話を聞いていただきました)が良かった
*子育てをしながら、こういう楽しいひとときを過ごせたことがとてもよかった。
*アロマの企画是非またやってほしい(意見多数でした)

盛況の中講座を終えることが出来ました。
これからも事業部で様々な企画を準備しております。

アロマ2.jpg

アロマ3.jpg

カテゴリー :
PTA活動報告

東京国際ブックフェア参加記

2015/07/08

7/4(土)、東京ビッグサイトで開催された東京国際ブックフェアに、生徒会図書委員有志が行きました。出版社のブースを巡る見学ツアーの後、自由に会場を回りました。見渡す限り本、本、本...普段書店の店頭には出ていない本や、割引販売されている本も沢山並んでいます。

20150709①.jpg 20150709③.jpg

ブックフェア最終日で大変な混雑でしたが、熱心に見て回り、掘り出し物を発見・購入した生徒もいました。その後、「出版ってどんな仕事?セミナー:『少年ジャンプ』の現場力!」に参加し、少年漫画誌の編集・出版についてのお話を聞きました。身近な漫画が生み出される仕事現場について語られる中に、生徒が知っている漫画家や人気作品の名前が幾つも登場し、興味津津でした。

20150709②.jpg

カテゴリー :
生徒会・委員会活動

帰国生のための外部説明会・相談会のお知らせ

2015/07/07

本校参加の帰国生のための外部説明会

7月25日(土) 海外・帰国生のための進学相談会『JOBA学校フェア』

会場は、ベルサール六本木イベントホール

JOBA.jpg

詳細はJOBAホームページをご覧ください。↓

http://www.joba.jp/consultation/consultation_03.php

7月31日(金) 海外子女教育財団 『帰国生のための学校説明会・相談会』

会場は、東京都立産業貿易センター浜松町館

海外子女教育財団.jpg

 

詳細は、 海外子女教育財団ホームページをご覧ください。↓

http://www.joes.or.jp/kokunai_setsumeikai/

カテゴリー :
お知らせ
説明会・公開行事情報

全国大会出場!

2015/07/06

7月5日(日)、三ツ沢陸上競技場にて神奈川県中学校陸上選抜大会が行われました。この大会は全国大会の予選も兼ねています。そこで、中学3年生の菅井栄希君が1500mに出場し、見事全国大会出場権を獲得しました。全国大会に出場するためには標準記録を突破することが条件です。その標準記録は4分08秒50。雨もやみ絶好のコンディションの中、4分08秒47の2位でフィニッシュを決めました。全国大会は8月18日から北海道にて行われます。応援よろしくお願いします!菅井.JPG

カテゴリー :
クラブ活動報告

PTA主催父親懇談会

2015/07/06

2015年度のPTA主催の父親懇談会が6月20日(土)に開催されました。

第一部の講演会では、関東学院大学名誉教授の春口廣(はるぐちひろし)氏をお迎えし、「One for All, All for One」をテーマに、"組織で活きる力、こころと体の対話"のお話をいただきました。決して大きくない体でありながら、それでも活躍できるラグビーというスポーツに魅了され、40年以上のラグビー一筋の人生を歩み、関東学院大学を大学選手権優勝6回を誇る名門に育て上げられた経験から、個人が活きる為に組織に尽くす事の大切さをお父さん達に語りかけられました。何よりも1000人を超える思春期にある生徒を指導者と選手という立場で付き合ってきたご経験から「大人と子供の関係はどうあるべきか」を考えるヒントをラグビー特有の文化と重ね合わせて説明され、One を活かす為にAll(チーム・学校・社会)がある、AllはOneがあってこそ成功を成し遂げられる事があると伝えられました。スポーツではそれはコーチが伝える事だが、家庭では"親父"が生き方を子供に伝える役割がある。という趣旨の話が最後にあり、300人超の父親達はそれぞれの家庭や会社等の事を重ね合わせて考え、有意義な時間を過ごしていた様でした。

20150706講演会①.jpg 20150706講演会②.jpg

第二部の父親懇親会では400名を超える父親が参加されました。学年毎にテーブルが決まっていた為、学年の担当の先生等も加わり、同学年の父親同士、至るところで笑い声が聞こえる、和気あいあいとしたムードの中で2時間を父親たちは過ごしておりました。会場の海洋教育センターの一階は逗子の海岸に向かって開けており、皆、寛やかな気分でお食事とお飲物を愉しまれていました。最初に高橋校長先生から挨拶があり、そこでは「中高で男子校の比率はどの程度あると思うか。」との質問に「40%位ですか?」とのお父さんの返事に対し、「3%弱しかありません」と応える一幕もあり、「かなり少なくなってきてはいるが、逗子開成は最後の一校まで男子校であり続けます」と、ウィットに富んだ一言から懇親会が始まり、その雰囲気が最後まで続き、大いに盛り上がったものになりました。

ご参加いただいたお父様方、先生方、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

20150706懇談会①.jpg 20150706懇談会②.jpg

以上

カテゴリー :
PTA活動報告

高校1年生 演劇鑑賞会

2015/07/01

7月1日 高校1年生が逗子文化プラザにて演劇鑑賞を行いました。

『東京演劇集団 風』 のみなさんによる

"ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち"を鑑賞しました。

ヘレン・ケラーとアニー・サリヴァンの出会いと成長を描いた作品です。

生徒たちは、プロの方々の迫力ある演技に圧倒されている様子でした。

セリフを話している役者さんだけでなく、周りの役者さんの演技、音響や照明

などに注目して見ることで、多くの人の手で素晴らしい舞台がつくられていること

感じる機会になりました。

公演後にはバックスステージツアーや役者さんとの座談会も行われました。

関心のある生徒たちは、舞台上に上がり使われた道具を触らせてもらうことができました。

image1.JPG

20150702バックヤード①掲載.jpg

カテゴリー :
学校学年行事

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る