2016年2月 - 逗子開成ニュース

高校持久走大会

2016/02/25

2月12日高校持久走大会が開催されました。

高校1年生と高校2年生が約5500mを走ります。高2にとっては最後の持久走のため、

逗子開成で5年間で鍛えた体力を発揮する集大成です。

本大会は平塚総合運動公園で実施され、コースはShonan BMW スタジアム平塚のトラックをスタートし、公園内の周回コースを3周します。

優勝を目指す生徒、昨年より一つでも良い順位を目指す生徒、完走を目指す生徒と目標は様々です。

自分の目標に向かって懸命に走ります。終わった後の苦しい表情の中に見える、達成感は印象的です。

なお、今回は2つの新記録が生まれました。

大会結果

高校1年

順位                          名前           タイム       所属クラブ

優勝           G                清水 拓哉                 17:43.9     陸上   学年新記録

準優勝        F                馬場  隼                  18:01.3     陸上

3             A                霜越 健多                 18:02.5     陸上

4             A                森  基哉                  18:17.0     陸上

5             G                深田祥太郎               18:47.3     陸上

6             F                新田 舜介                 18:48.3     サッカー

7             A                元木 泰生                 18:54.0     陸上

8             G                太田 朋希                 18:54.4     陸上

 

クラス優勝:A組

 

高校2年

順位                          名前           タイム       所属クラブ

優勝           B                吉川 右門                 17:29.8     陸上   大会新記録

準優勝       C                 増田晃太郎               17:53.9     陸上

3            A                 熊澤  学                  17:58.9     陸上

4            G                 野谷 治綱                18:17.1     陸上

5            D                与謝野 剛                 18:27.7     野球

6            A                佐々木 謙                 18:35.4     サッカー

7            A                石井 理仁                 18:38.0    

8            C                小池 泰志                 18:52.6     バスケットボール

 

クラス優勝:A組

IMG_1338.JPGIMG_1295.JPGIMG_1537.JPGIMG_1539.JPG

みなさん、本当にお疲れ様でした。

カテゴリー :
学校学年行事

第二回ジャパンメトロポリタン模擬国連参加記

2016/02/18

高1有志8名が、2月13日・14日に開催された第2回ジャパンメトロポリタン模擬国連に参加しました。この大会は、洗足学園で開催される中学3年生及び高校生向けの会議で、洗足学園の模擬国連部高校生によって運営されています。

20160218全体.jpeg

それぞれが自分の国以外の国の大使となって、その国の立場を通して議題について英語で考え、立場を表明し、皆で問題解決にむけた決議案をまとめます。

s_ファイル 2016-02-16 12 14 32.jpeg s_ファイル 2016-02-16 12 15 00.jpeg s_ファイル 2016-02-16 12 15 28.jpeg

この体験を通して、普段とは違う視点から国際問題を考え、コミュニケーションの大切さをも学びます。参加した本校生徒たちは、初めてにも関わらず、全員がオープニングスピーチに名乗りをあげて、練習の成果を披露しました。議論は白熱し、参加者の皆さんは会議終了後もなかなか帰らず、その真剣さに大変感動しました。

20160218みんな.jpg

なお、二日間に渡り行われた同大会で、キューバの大使として参加した本校生徒二人がHonorable Mention Award を受賞しました。初めてのことだらけでしたが、彼らの打ち出した政策は、多くの代表者の支持を得たようです。

20160218新聞.png

上記の写真は当日主催校の記者役の生徒が作成して下さった新聞です。関係者のみなさま大変お世話になりました。

カテゴリー :
国際交流報告
学習活動

PTA講座「初めての茶道レッスン 気軽に楽しくリビング茶会を開いてみませんか?」

2016/02/17

1月20日 第5回PTA講座「初めての茶道レッスン 気軽に楽しくリビング茶会を開いてみませんか?」が開催されました。

冬晴れの空、太陽の光が燦々と差し込む海洋センターで、茶道歴40年、数年前の横浜APECの時に各国外務大臣のファーストレディを接待されたご経験もある高1のお母様、佐々木夏子(茶名:宗夏)先生を講師に迎え、2回の講座で40名の保護者の方々に参加して頂きました。

先生.JPG
当日は茶席での心得・基本的なお作法から始まり、お点前(盆略手前)、リビング茶会へのアドバイス等、あっという間の2時間でした。お着物姿の先生はたたずまいも颯爽としてステキでした。
今日では様々な場所でお抹茶が振舞われる機会も多く、作法を知っていればいいなと感じる方も多いかと。また堅苦しく思われがちなお抹茶も、もっと気軽に、簡単に、日常生活の中に取り入れることができる、それをきっかけに茶道に興味を持ってほしいという、先生のコンセプトが随所に表れていた講座でした。

お茶をたしなむこと、また茶道での基本的な和のお作法であるお辞儀の仕方、座り方、お箸の取り方や持ち方等を特別なお作法ということでなく、普段の日常生活に取り入れることで、普段の私たちの何気ない動作が、美しいものになる、自ずと幸せな気持ちになる・・・・参加してよかった、またやってみたいとのお声をたくさん頂きました。

お茶会全体.JPG

来年度、佐々木先生は本校の土曜講座の講師として生徒たちにも教えていただくようです。2020年、日本でオリンピックが開催され、日本人=和の心を普段以上に感じる機会が今後ますます多くなると思います。男女問わずそういう心を養えるようなきっかけ作りを、自分の息子が在籍している逗子開成学園において、まずさせて頂きたいと、先生はおっしゃっていました。
今年度、最後の講座にふさわしい、とてもすてきなお茶会となりました。
どうも有難うございました。

お菓子.JPG

カテゴリー :
PTA活動報告

「国際協力のプロ」を目指す卒業生

2016/02/09

本日の朝日新聞朝刊に卒業生原貫太さん(現在大学3年生)

のハフィントン・ポスト日本版文章が紹介されています。

20160209原くん掲載用新聞.jpg

原さんのブログ「拝啓 美しくも不条理な世界へ」のなかの、
「「伝える」こと-ブログを始めるにあたって-」には、
世界の不条理を「伝える」ことに対する率直な思いがつづられています。

原さんは、大学在学中に友人達と学生NGO「バングラデシュ国際協力隊」を立ち上げ、
第一期の代表をつとめました。現在は、アメリカに留学中とのことです。
昨年、本校の土曜講座「世界に目を向けよう!ストリートチルドレン」の授業
も担当してもらいました。

授業の様子→https://www.zushi-kaisei.ac.jp/news/2015/06/post-310.html

20160209原くんブログ.jpg

http://kantahara.hatenablog.com/entry/2016/01/23/173422

今回の記事とあわせて、原さんの今後の情報発信にもご注目ください。

カテゴリー :
活躍する卒業生

2016年度 中学入試結果

2016/02/06
1次入試2次入試3次入試帰国生入試
入試実施日 2月1日(月) 2月3日(水) 2月5日(金) 12月26日(土)
合格発表 2月2日(火) 2月4日(木) 2月6日(土) 12月27日(日)
募集人数 150名 50名 50名 若干名
志願者数 575 名 399 名 400 名 37名
名目倍率 3.83 倍 7.98 倍 8.00 倍  ☆
受験者数 566 名 349 名 336 名 37名
合格者数 251 名 87 名 89 名 16名
実質倍率 2.25 倍 4.01 倍 3.78 倍 2.31倍
入学者数 142名 63名 68名 8名
合格最高点 432 点 437 点 425 点  ☆
合格最低点 325 点 333 点 311 点
合格者平均点 356.5 点 360.7 点 341.9 点
受験者平均点 313.2 点 299.6 点 280.2 点
国 語 合格者最高点
合格者平均点
受験者平均点

118 点

96.5 点

88.1 点

128 点

103.8 点

87.8 点

124 点

92.8 点

78.8 点

算 数 合格者最高点
合格者平均点
受験者平均点

150 点

108.3 点

91.9 点

142 点

112.4 点

89.6 点

150 点

106.6 点

84.0 点

社 会 合格者最高点
合格者平均点
受験者平均点

92 点

71.4 点

63.3 点

90 点

73.7 点

63.6 点

85 点

64.8 点

54.2 点

理 科 合格者最高点
合格者平均点
受験者平均点

100 点

80.2 点

69.9 点

95 点

70.8 点

58.7 点

94 点

77.7 点

63.2 点

配点と試験時間

国語・算数 各150点 各50分

社会・理科 各100点 各40分
合計500点満点

(A)国語・(B)英語 各60分

算数 60分
面接

カテゴリー :
入試結果

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る