2014年7月 - 逗子開成ニュース

「2014私立中高一貫校の集いinひらつか」

2014/07/31

来る8月24日(日)、

平塚ラスカホールにて「2014私立中高一貫校の集いinひらつか」が開催されます。

個別相談会やミニ学校説明会が行われます。

ひらつか画像.jpg

ミニ学校説明会男子校の部では、藤嶺学園藤沢・逗子開成・鎌倉学園・栄光学園の順番で

登場予定です。


逗子開成は14:30~!


また、個別相談会は随時受け付けておりますので、是非本校ブースにお立ち寄りください。

詳細は以下をご覧ください。

チラシおもて

チラシうら

カテゴリー :
説明会・公開行事情報

鉄道研究部の夏の一コマ

2014/07/28

夏休み2週目となりましたが、補習が真っ最中の一方で、部活動も夏期の活動真っ最中です。

鉄道研究部は秋の開成祭に向けて、早くも展示の準備を始めています!

中学1年生が模造紙に研究内容を清書中。

tetsu1.jpgのサムネイル画像

こちらは...パソコンで遊んでいるわけではありません。

去年の夏合宿の様子を映像編集しているところです。

tetsu2.jpg

こちらは、逗子開成オリジナル「電車でGO!」を作っているところです。

実際に逗子~大船間の線路沿いを歩いて現地調査しました!

完成まで数年がかりのビッグプロジェクトになるとのこと。完成が楽しみですね!

tetsu3.jpgのサムネイル画像

こちらは鉄道模型コンテストに出品する模型を作っているところです。

どんな模型を作っているかはネタバレしてしまうので、模型の後ろから作業の様子をちょっと覗かせてもらいました。

部長いわく、「今年は相当気合い入ってます!」とのこと。

入賞するといいですね!

模型は「全国高等学校鉄道模型コンテスト」(東京ビッグサイトにて)で8月9日~10日に展示されます。

tetsu4.jpg

カテゴリー :
クラブ活動報告

2015年度 帰国生入試説明会のお知らせ

2014/07/27

2014年7月28日(月) 10:00~

ホームページより予約制

https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/zushi-kaisei/app/list/event/?year=2012


2015年度帰国生入試説明会チラシ補正後.jpg=主な内容=

帰国生の普段の学校生活の様子

入試問題の解説と勉強法のアドバイス

2015年度 帰国生入試要項の内容や情報公開

校内施設見学や個別相談コーナー

※ 帰国生入試要項並びに一般の入試要項は9月1日から配布します。

※出願資格等何かご不明な点がございましたらお問い合わせください。(小西 konishi@zushi-kaisei.net)

カテゴリー :
説明会・公開行事情報

夏期補習真っ最中!!

2014/07/24

今週から夏休みが始まりましたが、生徒たちは夏期補習で相変わらず毎日登校しています。

フォローアップのための指名補習、さらに力をつけたい人のための希望補習、中学1、2年生は遠泳に向けての水泳補習も開講しています!

高校3年生はこの夏が勝負ですね!

普段の授業以上に気合いを入れて、みんな頑張っているようです!

(写真は中3古典希望補習の様子)hosyu.jpg

カテゴリー :
学習活動

遠泳もう一つのエピソード

2014/07/21

無事に終了した遠泳実習。

本校中学3年生にとっては一大イベントでした。

緊張した面持ちの生徒が、晴れやかな顔で教室に戻っていく姿は

見守る教員の側からみていても、とても印象的でした。

その一方で、参加できない生徒がいました。

Nくん。

彼は、中学校1年生の冬に亡くなりました。

開会式の際、学年主任より話がありました。

Nくん本人が、中3時の遠泳をとても楽しみにしていたこと、

当時の担任の先生が、親御さんから海水パンツを託されていたこと、

これからの遠泳で、彼は一緒に参加し自分たちを見守ってくれていること。

彼の海水パンツは、学年のみんなと一緒に海にでました。

20140720遠泳もうひとつのエピソード.jpg

遠泳で泳ぐ1500m。一人で1500m泳ぐことは並大抵ではありません。

仲間と一緒だからこそ完泳できます。

そして、彼もその仲間の一人です。

今回の遠泳を通じて、彼の存在を決して忘れないことが、私たちに出来る何

より大切なことであることを再認識させられました。そして、「日常の生活」

を享受できことの幸せを改めて考えさせられる機会となりました。

カテゴリー :
海洋人間学

2014神奈川全私学展のご案内

2014/07/20

7月21日(月)海の日に神奈川全私学展がパシフィコ横浜にて開催されます。

同イベントは神奈川県の全私学(中高)が一堂に集結するまたとない機会です!

特色ある展示やステージイベントが実施されます。

詳細は以下をご覧下さい。

→http://kanagawa-shigaku.jp/

全私学展画像.jpg


逗子開成は・・・

ステージイベントにフィジカル・アート部が出場します。

時間は 11:13~ 

同部は様々なイベントで体を使った公演を行っています。

日々、ストリート系のダンスやパントマイムを練習しています。

是非お越し下さい。


また、逗子開成ブースには、毎年恒例の「OPヨット」が登場!

OPヨットに乗って記念写真をどうぞ!


是非逗子開成ブースに足をお運びください♪

カテゴリー :
説明会・公開行事情報

夏休み前最後の全校集会

2014/07/19

本日7月19日(土)夏休み前最後の全校集会が行われました。

20140719夏休み前集会第一部.jpg

第一部と第二部(表彰)の二部構成です。

第一部では、まず学校長より、夏休みを迎えるにあたって

精神的な成長をうながすための三つのポイントについてお話がありました。


「読書」「旅」「一流の人から教えを乞う」


この三点を通じて、自分が変わるきっかけをつくって欲しい、とのお話でした。

そして夏休み中であっても、逗子開成生徒として心構えをしっかりと持って

有意義な時間を過ごして欲しい、と話をまとめられました。


そののち、生徒会長と開成祭実行委員長より報告やお願いがありました。

特に開成祭では、期末試験明けから開成祭への取り組みを各生徒で盛り上げ、

良い雰囲気をつくっていきたいとの抱負が、全生徒に向けて伝えられました。

そして、第二部では前期中に成果を残した部活の表彰式です。

総勢28名!もの生徒が壇上にあがり、表彰されました。

20140719夏休み前集会第二部.jpg

ずらっと並んだ姿は圧巻でした。

夏休み中も様々な部活が活動にうちこみます。

悔いのない夏休みを送って欲しいと思います♪

表彰部活は以下の通りです。

中学将棋部 文部科学大臣杯第10回小中学校将棋団体戦 神奈川県大会 準優勝

中学柔道部 逗子葉山中学校総合体育大会柔道大会団体戦 優勝

中学バドミントン部 逗葉地区ジュニアバドミントン大会 中学男子ダブルス 優勝

高校バドミントン部 第52回神奈川県高等学校総合体育大会バドミントン競技横三地区予選

           男子シングルス 優勝・準優勝
           第51回神奈川県高等学校総合体育大会バドミントン競技横三地区予選

           男子ダブルス 優勝・準優勝

           平成26年度横須賀バドミントン協会春季大会男子ダブルス3部 優勝
           関東高等学校バドミントン大会神奈川県予選・横三地区予選 優勝

中学陸上部 神奈川県中学校選抜陸上競技大会男子共通3000M

        (記録 9分17秒12) 第八位
高校陸上部 神奈川県高等学校総合体育大会兼関東高等学校陸上競技大会県予選

        男子3000M障害(記録 9分45秒56) 第八位
        神奈川県高等学校総合体育大会兼関東高等学校陸上競技大会県予選

        男子5000M競歩(記録 24分23秒64) 第七位
        第69回神奈川陸上競技選手権大会男子5000M競歩

        (記録 23分43秒62) 第八位

高校剣道部 横三地区総合体育大会 剣道競技男子団体の部 優勝
中学剣道部 神奈川県選抜剣道大会横須賀ブロック予選男子団体の部 第三位

カテゴリー :
学校学年行事

東大海洋アライアンスとの提携協定について

2014/07/18

 昨日7月17日(木)本校において、東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター

との間に、海洋教育促進拠点としての提携に関する協定を締結いたしました。

 東京大学海洋アライアンスは、全国において海洋教育を推進するための諸活動に取り組

んでいる研究機関です。

 本校は海洋教育を教育の柱の一つとして、OPヨット製作・帆走実習や遠泳などを行ってま

いりました。生徒全員がOPヨット製作に関わり、実際に自分たちで作ったヨットに乗ります。

このユニークな実践は全国でも大変珍しく、高く評価されてまいりました。

 一方で、より一層の海洋教育の充実、深化を模索してまいりました。

 そのような状況のなかで、このたびの締結にいたりました。

 「海に親しみ、海を知り、海を守り、海を利用するための海洋教育の促進」を掲げる海洋ア

ライアンスの各先生方のご協力をいただきながら、今までの本校の海洋教育を検証し、さら

により良いものにしてまいりたいと思います。本ホームページにおいてもすでに、中3総合学

習の時間にご協力いただきました青山潤先生の「ウナギ大回遊」に関する講演会について

ご紹介させていただいておりますが、今後も本ホームページ等を通じて、情報発信に努めて

まいりたいと思います。

これからの逗子開成の海洋教育に是非、ご注目ください!

提携式写真掲載.jpg

カテゴリー :
海洋人間学

映画『舟を編む』鑑賞文ご紹介

2014/07/17

20140611映画鑑賞.jpg

【注意】鑑賞文は時に映画の重要な内容や結末に触れる場合がありますので、お気を付け下さい。
 
高1生徒 Yくん

 今回観た映画は、辞書を作る仕事を取り上げた物だった。当然、この仕事はそれ程人気のある物でもないし相当マイナーな職業であることは確かだろう。しかし、この映画にはだからこその良さがあったように思う。
 辞書はきっと大半の人が使ったことがあるだろう。最近は電子辞書が普及してきたものの紙の辞書がやはりベーシックに尚普及している。やはり昔から使っている物を次の代へうけ継ぐ人間の性質による物だろうが、これは辞書を作る側の人にも言えると映画を見て思った。人気のない仕事ながら、昔からのその仕事をひたむきにこなし、次の世代へと受け継がれていく。この仕事にただ一所懸命にうちこむ人々の姿は美しかった。表に出ることもなく目立たない仕事かもしれない。しかし我々にはなくてはならない仕事である。こうした小さな仕事の上に自分らの生活は成りたっているのである。
 私達はもう高校生になった。大学受験のことを考える時期である。大学と就職は切れない関係にあるから即ち大学受験を考えるのは職業を考えることにもなってくる。正直、ある程度興味のある職業はあるものの、これだと確信をもてる物がない。いや、どちらかといえば"知らない"と言うべきかもしれない。自分は仕事について知らなさすぎるのだ。だが前述の通りこの世は様々な仕事で溢れている。その中から自分に見合う、そして一生うちこめる自分なりのやりがいのある仕事を、――それこそこの映画の主人公のように――見つけられたらいいなと思った。
 だからこの映画に登場している人に少し憧れたのだ。自分の仕事を見つけてそれに打ち込んでいる姿が美しかった。自分もいつかああなりたい。そしてこの世は仕事で溢れている。道は無限にあるのだ。自分の事だからここからは自分で調べて自分で歩む。そんなことを考えさせられた映画だった。

カテゴリー :
シネマ情報

PTA第一回保護者セミナー 

2014/07/16

  7月5日、徳間記念ホールにて本校カウンセラーで関東学院大学教授の

青戸泰子先生の「PTA第1回保護者セミナー 思春期の子どもの理解と

関わり方 ―事例から学ぶもの― 』が開催されました。雨の中、数名の

お父様を含む約120名のご参加がありました。

 青戸先生には、発達特性や発達課題、肯定の大切さ、勉強に対する

「ごほうび」の副作用など、様々な事例を挙げて解りやすくお話ししてい

ただきました。
 「手だてや方策を身につければ、個性・才能になる。これが教育支援で

す。」「行動は個人と環境の相互作用である」 など考えさせられることも

多数ありました。参加された保護者の皆様も有意義な時間を過ごしてい

ただけたと思います。

  第2回は、11月29日(土)にワークショップ形式の「応用講座」を開催す

る予定です。

-11694257193CED5D0F.png

-118404021663BB734F.png

カテゴリー :
PTA活動報告

中3遠泳実習

2014/07/15

台風の影響もあり、なかなか実施することのできなかった遠泳ですが、

7月15日(火)本日、多くの方々のご助力のもとついに行うことが

できました!

20140715e①.jpg

三班にわかれて、それぞれの班が約1時間で1500mを泳ぎ切ります。

中3生徒に配られた遠泳実習要項には、次のような言葉が引用されています。


 えーんやこーら!
 語源:栄勇講礼(えいゆうこうれい)
 意味:お互いの勇気を称えあい

 よーいこーら!
 語源:養勇講礼(ようゆうこうれい)
 意味:そして、勇気を養おう

 遠泳!
 意味:仲間を思いやりながら、泳ぎ切ること

                             」

DSCF3670.JPG


「えーんやこーら!」「よーいこーら!」
「えーんやこーら!」「よーいこーら!」

20140715e②.jpg

逗子湾の沖で叫ぶこのかけ声が、浜にいても聞こえてきます。

そして、浜にあがる際には、

教員から「バディ確認!」のかけ声が。

生徒達は、「1」「2」「3」「4」「5」・・・と大声で応じます。

仲間の存在を確かめるのです。

20140715e③.jpg


泳ぐ前には、緊張に満ちた表情をしている生徒がほとんどでした。

しかしながら、ゴールをくぐった後はみな良い表情!

そして、海洋センターに向かった生徒達は、お母様方に準備し

ていただいたスープを食します!!本当においしそうに食べます。

20140715e⑤.jpg

20140715e⑥.jpg


中1時には、全く泳ぐことのできない生徒が多くいました。

中1・中2時のプール補習で泳ぐことができるようになった生徒が

いました。

中3時になってからも、泳ぎの苦手な子を対象に朝練が実施されて

いました。

どのような泳力のレベルの子であれ、「みんなで完泳できたこと」

は、大事な記憶の一つになっていくのではないでしょうか。

20140715e④.jpg


様々なかたちで、本行事にご助力いただいた方々がいらっしゃいます。

本当にありがとうございました。

カテゴリー :
学校学年行事
海洋人間学

遠泳まもなく!

2014/07/15

遠泳日和です。

風は湾に向かって北から吹いており、波は穏やかです。

天気も日中は暑そうですが、気持ちが良いです!

浜では、朝7:00よりヨット部と水泳部が集まり、実施の準備を行っています。

モーターボートの運搬、テントの設営、レスキューボードの準備などなど。

遠泳という一大イベントが実施できるのは、関係教職員の尽力みならず、彼ら生徒のおかげでもあります。

7:45より中3生徒の点呼がはじまり、8:20より開会式がはじまります。

A班は8:40~、B班は9:30~、C班は10:25~

それぞれ泳ぎ始めます。

中3生がんばれ!!

20140715①.jpg20140715②.jpg

20140715③.jpg20140715④.jpg

カテゴリー :
海洋人間学

中2田越川・久木川清掃活動

2014/07/14

7月12日(土)、中学2年生は逗子市、NPO団体、近隣の方々と

田越川・久木川の清掃活動に参加してきました。

実行委員会の方々に先導してもらい、各自の清掃場所まで歩き、

普段なかなか入ることのない川へ下りると、いつもとは違う目線

で見える風景にビックリ!川の中にはペットボトルや空き缶・

ビニール袋と色々な物が落ちていて、一斉に回収作業へ!!

作業をしていると、川で休んでいた鳥たちがビックリして飛び

立ち、近くで見れた生徒達はいつもと違う角度から見れたので

大興奮!!いい思い出になったと思います♪

20140712清掃①.jpg 20140712清掃③.jpg

集めたごみが思いのほか多く、自然を守るためにも改めて自分

たちも意識しないと等の声が聞こえ、貴重な体験ができたこと

に感謝する1日でした。

20140712清掃②.jpg

カテゴリー :
学校学年行事

夏休み見学会 予約終了しました。

2014/07/14

7月22日(火)~7月26日(土)までの5日間の夏休み見学会の

予約は全て定員満員となりました。

gonzui6.jpgのサムネイル画像ご来校お待ちしております♪

カテゴリー :
お知らせ
説明会・公開行事情報

高1・高2対象進学フォーラム

2014/07/12

7月12日(土)、高1高2の生徒を対象にした進学フォーラムが行われました。

この催しは、本校の卒業生と在校生が直接言葉を交わしながら、大学受験に関する

様々な情報を共有する機会として、毎年行われているものです。

通常50名程度の参加者であるのに対し、今年は100名を超える申し込みがあり、

例年以上に、大学受験に対する意識の高さが感じられる会となりました。

今年は、3月に本校を卒業し、それぞれ一橋大、慶応大、筑波大、東京理科大に進

学した4名の先輩たちに話をしていただきました。

「大学や学部選び」「各教科の学習法」「大学の学生生活」「受験期の過ごし方」

「高1、高2の時期に何をするべきか」「オープンキャンパス」「夏休みの過ごし

方」等、様々な話題について、活発に質問が飛び交い、先輩たちも、自らの経験を

踏まえ、わかりやすく具体的に回答をしてくれました。

90分で4人から話をしていただき、その後、個別に質疑応答の時間があったので

すが、そこでもさらに先輩たちを囲み、熱心に質問をする姿が多く見られました。

4人の話に共通していたこととしては、高2の秋ころには具体的な目標(大学や学

部)が決まっており、それに向けた学習に取り組み始めていた、という点があげら

れます。

自らの興味関心を基に、それをアカデミックな知的好奇心に昇華させ、それが学べ

る大学(学部)を見つけ、憧れを抱くこと。それが学習に対する大きなモチベーシ

ョンとなり、合格を勝ち取った。そんなストーリーを4人の先輩たちから伺うこと

ができ、在校生たちも決意を新たにしたようです。

20140714進学フォーラム.jpg

カテゴリー :
進学指導情報

金沢文庫で地域の歴史を考える

2014/07/10

去る7月5日(土)に、中1~高1の有志11名が土曜講座「そうだ!博物館へ行こう!!」③

にて金沢文庫を訪れました。当日9:00、称名寺赤門前に集合しました。

20140710①.jpg


集合後すぐ、小雨が少し降る中、境内フィールドワークです。

事前に配布した元亨3(1323)年に描かれたとされる『称名寺絵図』の模写図コピーをもとに、

現在の景観と当時の景観を比較しながら自由に歩いてもらいました。鐘楼の場所が違って

いたり、お墓の主が入れかわっていたり、金堂奥の空間は何もなくなってしまっていたり・・・。

たくさんの発見があります。当時の景観を何となく思い描くことができたところで、館内へ。


学芸員の山地先生にご解説していただきました。

早々に「能見台(堂)」「金沢文庫」「金沢八景」の三つの地名の説明から「金沢文庫」という

場所について、中学生でも分かる言葉でご説明いただきました。

そして、金沢文庫がある六浦の海と逗子開成の目の前にある逗子・鎌倉の海との違いを論

じることから、六浦が鎌倉の外港として存在していたことをご紹介していただきました。また、

「歴史を好きな人は地名を覚えて欲しい」「実物資料を見る際には、説明文を読む前に本物

をじっくり見ること」など、随所に「歴史学」につながる大事なご指摘も中学生へのメッセージ

としてちりばめていただきながら、ご説明していただきました。

20140710②.jpg

そして、今回の目的である企画展「動乱の金沢~南北朝から戦国時代まで~」を見学させて

いただきました。こちらも山地先生から懇切丁寧なご解説!

金沢文庫古文書は、紙背文書として有名で、裏紙を使うことで現在に伝わった稀有な文書群

を含みます。具体的な手紙の内容にも踏み込んでいただきながらご紹介していただきました。

また、後北条氏や里見氏の虎や鳳凰の印判状を見ることの楽しさ、そして花押の比較や変化

などについて、文書の内容ばかりではなく、「花押」の「かたち」の楽しさに注目することも教え

ていただきました。参加生徒の中には、足利氏の「花押」の形が似通っていることに疑問を抱

き、率直に質問をしている生徒もいました。

様々な史料についてご解説をいただきましたが、印象的であったのは、「勉強すればするほど

知らないことが増えてくる」「そこが楽しい」というメッセージです。参加した生徒たちは、とても

恵まれた時間を過ごすことができたことと思います。

20140710③.jpg

貴重な研究の時間を割いてご案内いただいた山地先生、向坂先生はじめ金沢文庫の皆様方

にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

カテゴリー :
土曜講座報告

映画鑑賞『麦子さんと』

2014/07/09

7月9日(木)中1・2生徒全員が映画『麦子さんと』を鑑賞しました。

映画チラシには、次のようにあります。

「あなたのこと、母親だと思っていないから―

 私たちを捨てたお母さんが突然死んだ。

 私とお母さんの物語はそこから始まる―。」

「声優をめざすアニオタ女子、という現代っ子を演じた堀北真希。

 親に無関心だった麦子が母の青春に巻き込まれ、やがてひとりの女性として

 成長していく道のりを等身大で演じる。」

本作品をみた本校中1・2男子生徒たちは、どのようなことを考えたのでしょうか。

また、自分自身の母親や家族に対して思いをはせることはあったのでしょうか。

彼らが書く感想文がとても気になります♪

20140709麦子さんと.jpg

カテゴリー :
シネマ情報

土曜講座 『海辺の生き物』

2014/07/07

ここ数年、毎年開講されているこの講座。今年も、生き物好き達が30名

ほど集まりました。


 講師は、以前、油壺マリンパークで社長をされていた磯貝さんです。
先生ご自身が撮影された、貴重な写真の数々を見せていただきながら、

その時の様子や撮影方法のアドバイスなどを教えていただきました。
一枚一枚の写真に『うぉ~。』と歓声をあげながら、みんな真剣に参加し

ていました。

20140707海辺.jpg

 講義終了後には、自分達の写真コレクションを手にした数名が、磯貝

さんの周りに集まり、『これ、何という生き物ですか?』『これはいつ産卵

ですか?』とたくさんの質問をしていました。

この講座を通して磯貝さんから『本当の環境保護とは?』『人との縁を大

切にしよう。』『自分の夢をたくさん語ろう。』など、様々なことを教えていた

だきました。

カテゴリー :
土曜講座報告

7月8日の遠泳にむけて

2014/07/04

7月8日(火)の遠泳に向けて、中3生徒は頑張っています。

この時期の中3は、体育の授業は六月半ばより「海」です!

クラスごとに、他学年の体育科の先生方やライフセーバーの方々のご協力を

いただきながら、練習をしています。浜で見学していると、徐々に徐々に

泳ぐ距離が増えていくことが分かります。今では、あっという間に沖へ

向かっていってしまいます。

20140703①.jpg 20140703②.jpg

また、6月30日放課後には、遠泳当日にむけた遠泳実地訓練が

関係教職員と高校水泳部によって行われました。

目的は、「遠泳実施中の津波警報発令に対する緊急避難方法の確認」でした。

実際に泳いでいる高校水泳部員がレスキューボードにつかまり、救助艇が彼らを収容します。

レスキューボード担当教員が交代で訓練を行いました。

収容訓練終了後も、当日にむけて入念なチェックを行いました。


7月8日(火)本番当日を待つばかりです。

天候に恵まれますように♪

20140703③.jpg 20140703④.jpg

20140703⑥.jpg 20140703⑤.jpg 

カテゴリー :
海洋人間学

2014年度父親懇親会

2014/07/02

6月21日(土)、毎年好評をいただいています父親懇談会が開催されました。
第一部は徳間記念ホールにおいて、独立行政法人港湾空港技術研究所 理事長 髙橋重雄先生

をお迎えし『津波災害とその減災技術』というテーマでご講演いただきました。

2014父懇①.jpg

津波の専門家の立場からみた東日本大震災、港湾空港技術研究所での津波に関する様々な実験

の様子などを交えた津波についての解説、東日本大震災の教訓と今後の対策についてお話があり

ました。また、逗子開成学園周辺の現地踏査の報告や逗子のハザードマップに関する解説までして

いただきました。
お父様方は東日本大震災後、子供を海に臨む学校に通学させている保護者として皆様、大変熱心

に耳を傾けておられ、講演後の質疑応答も活発に行われました。

その後、場所を海洋教育センターに移動し、第二部の懇親会が開催されました。
第一部で講演いただいた髙橋先生にもご参加いただき、立川理事長、高橋校長をはじめ多くの先生

とともに、約380名のお父様方が生ビールやおいしいお料理を片手に歓談されていました。ヨットやカ

ラフルなウィンドサーフィンが行き交う美しい逗子海岸をバックにお父様方は本当に楽しそうに過ごさ

れ、あっという間に2時間がたち、大盛況のうちに終了となりました。その後、多くの方が2次会へと繰

り出されたようです。

2014父懇②.jpg 2014父懇③.jpg

ご参加いただいたお父様方、先生方、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。来年

もたくさんの皆様にご参加いただけたら幸いです。

カテゴリー :
PTA活動報告

開成祭参加団体ヒアリング

2014/07/02

開成祭(10月25・26日)の準備が、関係する様々な団体において着々と進められています。

7月1日と2日の2日間、開成祭の参加団体のヒアリングが行われています。

事前に開成祭実行委員会に提出した企画書について、きちんとした企画内容であるのか、

各団体の代表者が呼び出され、実行委員生徒達の厳しいチェックが入ります。

なかでも食品団体は、激戦です。

参加できる団体数が決定しているため、企画内容をもとに審査されます。

安全管理や食品管理など厳しいツッコミが入ります。

ただし、実行委員の生徒曰く、本年の食品希望団体は、どこもかなり内容を煮詰めて

エントリーしてきてくれている、との事でした。生半可な企画書では落とされてしまうこ

とがわかっているからですね!

ヒアリングをする側、受ける側双方にそれぞれの苦労がありそうですが、

より良い開成祭の実現にむけて頑張って欲しいと思います。

さて、どんな企画が通るのでしょうか?楽しみです♪

ヒアリング①.jpg ヒアリング②.jpg

カテゴリー :
開成祭

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る