進学指導情報 - 逗子開成ニュース

高2進路講演会

2023/10/24

10月11日(水)に高校2年生を対象として、進路講演会が行われました。

今回は、立命館アジア太平洋大学国際経営学部教授の李根煕様、横浜国立大学環境情報研究院准教授の島圭介様のお二人に来ていただき、高校2年生の文系・理系選択の参考となるようなご講演をしていただきました。

李様はマーケティングについてお話しくださいました。

A0EEBEE9-8A39-4FC0-8E32-CC921E415A05.jpg5D9C6DE4-BDAA-45EB-BD1C-6F46794FED23_1_105_c.jpeg

「『マーケティングを一言で言うとなんでしょう?』というと、販売促進・市場分析・市場改革などと答える方が多いです。

これらは全て正しいですが、マーケティングの一部に過ぎません。

まとめるとマーケティングとはコミュニケーションです。

成功の反対は?『失敗』? でもこういう言葉があります。

『Failure is not the opposite of success. It's a part of the success.

あなたたちが成功したいと思うのであれば、失敗はその過程です。』

一般的な会社では成功すると飴を、失敗すると鞭を与えられますよね。

ですが、成功すると飴を、失敗しても飴を与える会社もあります。これは従業員を動機づける方法なのです。

『間違っていても発言・行動することが大事』という雰囲気をつくることで、より意見を言いやすい、挑戦しやすい環境をつくることができるのです。

しかし、失敗しても飴がもらえるのであれば、鞭が与えられるのは一体どういう時なのか?

それは、『何もしない時』です。

同じ時間、同じ話を聞いていても自分の成長に繋げられるか繋げられないかは自分次第。

大学で何かを学んで卒業したいのであれば、

You have to do something.

ただ座って何もしないのではなく、何か行動を起こすべきですね。」

336C36C8-8E4D-4E0B-9A27-41CD21AC37AE_1_105_c.jpegF16A7B4C-214E-4D1D-B868-435765D57CBD_1_105_c.jpeg



続いて、「人のメカニズム×知能ロボットで人を支援する」をテーマに研究活動をしていらっしゃる島様からお話しいただきました。

4B85F361-74CD-4756-B4BC-CC15120CB14B_1_105_c.jpeg

私たちが普段、歩いたり、何か物を掴んだりという動作をする時、複雑な情報処理が行われています。

このような動作は、多様なメカニズムによって成り立っています。

このメカニズム(人間の不思議)について知ることで、より人間に近い、人間らしいロボットを作ることができるのです。

人は○○で動いている。

人は○○で操ることができる。

 

この○○に入るのは、「電気」です。

体を動かす時の筋肉、信号を流す脳など、人の身体の中では電気が流れています。

この電気を操ることによって体の不自由な方、介護のサポート、リハビリ、またそれ以外にも色々なケースに利用できるようです。

・乳幼児行動解析と発達障害評価

・筋電義手による体の不自由な方のサポート

・見えない壁による転倒リスクのテスト、転倒の防止

・電気による運動の増幅でリハビリのサポート

・その他

など、具体的な研究内容についてのお話と、最後にこんなお話もしてくださいました。

「まずは、夢を持つこと。

そして夢を叶えた自分をできる限りリアルに想像すること。

そうすると感謝が生まれるはずです。

それと同時に今自分が何をすべきかがわかるはず。

あとはそれをひたすら演じる。

演じ続ければ、それはいつかきっと本当になるはずです。

Fake it until you make it.

『演じろ、そうなるまで。』」

9D1BE38E-4710-4066-B3C7-7BBDDCC006D5_1_105_c.jpegBEBBFEDB-C467-48B5-90D0-DB26C2876002_1_105_c.jpeg


お二人のお話が文系理系選択の参考になったのはもちろんのこと、生き方や取り組み方などこれからの人生において大事な事を学ぶことの出来る、そんな時間になったのではないかと思います。

お忙しい中、貴重なお時間をありがとうございました。

7992E9AD-A604-4422-8859-EA55AB5A4936.jpg

カテゴリー :
進学指導情報

難関大学講演会

2023/04/08

2315F10C-3D43-42FA-8F6D-23BCB5B665B4.jpeg

4月8日(土)8時30分、受験を終えたばかりの先輩の話をきくために、徳間記念ホールは新しく高3になった生徒たちで埋め尽くされました。難関大学講演会です。

0B21FD00-A2F8-4448-B3A2-8A4B9DD6A33A.jpeg2A362B34-D191-4E9A-86F5-5D9211869D98.jpeg

会がはじまるまでのスキマ時間も無駄にしない新高3たち。この後の講演会で「スキマ時間を有効利用しよう」という話も出ましたが、すでに実践できているのですね。

4FB16258-5A6F-4E09-A050-549B81743D8C.jpeg

そんな気迫あふれる高3たちの時間を大切に考える卒業生の先輩たち、入念な準備をしてこの日を迎えてくれました。

 

84E267AF-A0CD-4721-A165-462C922D20CD.jpeg

国立文系を代表してY君。実際の参考書名を挙げながら、具体的な勉強の中身についてたくさん話をしてくれました。同じ大学を目指す生徒たちにこれ以上のないアドバイスとなったことでしょう。

 

28D835EA-6C41-45D0-8FEA-8423357E372C.jpeg

私立文系を代表してO君。メンタル的に落ち込んだ時期の話をしっかりしてくれたことで、この先助けられる高3生がたくさんいることでしょう。

 

FF4CC288-FF66-4400-9705-ACDA2CEB846A.jpeg

国立理系を代表してS君。仲間とともに真剣にがんばった時間の尊さが話のはしばしから伝わってきました。

 

740885AB-8181-415B-80C7-0832AC9CA6BC.jpeg

私立理系を代表してM君が話をしてくれました。成績下位からの第1志望合格を支えてくれたのは、担任の先生の「Mは伝説つくるよ」という言葉だった、というエピソードが印象的でした。

 

D3A155F8-4DD2-4A0D-B7C7-9F5AE992C062.jpeg

生徒たちもメモを取りながら真剣に聞き入ります。

 

303DE237-A2A8-4369-9B26-00E6ED6B6681.jpeg

メモを写真でとらせてもらいました。話の中身の濃さも、高3生の真剣さも伝わってきます。

 

7C4A4413-C272-4F98-917B-E0EF7F08BD0B.jpeg

 

印象に残ったフレーズをここにいくつか記載します。

・自分を信じるのは案外難しい。目の前の問題を、信じる

・受験当日、受かろうと思うと過度に緊張してしまう。自分の全力を出すことだけを目的にする

・こんなにやる必要があるのかという気持ちになったときには「合格の確度を上げていく」と考える

・塾などの何かを妄信してしまうと、考える機会を奪われてしまう

・併願校選びは、過去問を解きながら「解いていて楽しいと思えるか」も判断材料のひとつにした

・私文は楽な道ではない。教科を絞ることで不安定な受験につながる。その不安定を少しでも安定に近づけるために、5教科すべて勉強している人以上に勉強する、私文とはそういう選択。

・自信は大切。自分ならできるという気持ちがないと、さぼってしまうから。

 

896555B8-8EB1-46A0-988C-D89DEB676320.jpeg

質疑応答の時間には勉強スケジュールや息抜きについての話題が出て盛り上がりました。

 

0C8F2ACE-D30B-4CB4-8350-A63428462141.jpeg

会の最後に、後輩のために力を尽くしてくれた先輩たちに惜しみない拍手が注がれました。

 

06465DE0-EA6A-4883-AA11-8B7DD3846AEA.jpeg

EDEEC1F2-3D08-417C-9ED5-25B7A5BD620E.jpeg

AA748C0D-4F82-4339-A62E-E25F2B2E78C3.jpeg

解散の後もロビーに残ってくれていた卒業生に、いろんな生徒が質問をしていました。

 

36235593-3B60-4F65-B6B7-0058B48C22E8.jpeg

「伝説つくるよ」エピソードの二人。

 

90F28157-5D7A-4B69-8F77-3F11042588ED.jpeg

卒業生の皆、今日は本当にありがとうございました!

カテゴリー :
進学指導情報

2022年11月24日 「仕事」について 講演会

2022/12/02

11月24日、航空会社と公認会計士として働いていらっしゃる、逗子開成生徒の保護者の方お二人に「仕事」についてご講演いただきました。

IMG_0598.jpg

今の職業に就いた経緯から、仕事内容、求められる力や役立つ力、仕事に対しての想いや、やりがいなど仕事についてあらゆる角度からお話をしてくださいました。

航空会社というとパイロットやキャビンアテンダントを想像する人が多いとは思いますが、「理系のサラリーマンが航空会社に入るとどんな仕事ができるのか」ということについて航空会社に勤める中井様からお話をしていただきました。

IMG_0596.jpg

実際に航空会社で働くまでは中井様ご自身も想像もしていなかったような仕事内容について知ることが出来てとても貴重な経験となりました。

また自分の設計したものや環境について感謝されることの喜びや、仕事に対する想いについてのお話も伺うことができ、責任感や誇りなどが仕事のやりがいに繋がることが実感できました。


公認会計士の谷澤様からは実際の仕事の中での体験に基づいた話を中心に公認会計士の仕事についてのお話をしていただきました。

IMG_0613.jpg

損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の3点の実際の資料を見て、どこに異常があるかを生徒自身が考える場面では、社会情勢と照らし合わせて自身の意見を発表する姿が見られました。

IMG_0610.jpg


監査に求められる能力(情報収集、応用力、積極性、求められていることを判断する能力、適応能力、協調性)についてですが、これらの能力は監査以外の仕事でも役立つ能力であり、どの職業を目指す生徒にとっても勉強になるお話でした。

また、航空会社、公認会計士どちらの職業にも共通して、英語力が求められるというお話がありました。グローバル化が進む中、実際に仕事で英語を使う場面などの話を聞くことによって、これからの社会での英語の重要性について改めて感じることが出来ました。

「仕事について」という誰もが関わる大きなテーマ。
これから様々な道を目指す生徒たちにとって、たくさんのことを知り、感じて、考えることができる時間になりました。

お忙しい中、貴重なお時間をありがとうございました。

カテゴリー :
進学指導情報

難関大学講演会

2022/04/09

IMG_9252.JPG

本日、逗子開成徳間記念ホールにて、卒業したばかりの大学1年生が高校3年生に受験の経験について語る「難関大学講演会」がありました。文系2名、理系2名、計4名の卒業生が話をしてくれました。それぞれが高校3年生のことを真剣に考えてとても中身の濃い話をしてくれたのでここで紹介したいと思います。

考えることが大切

「英語の4択文法問題を解くときに、なぜそれが答えになるのかを考えることが大切」「1日12時間勉強するというように時間も大切だけど、勉強時間の長さは机に座るだけで加算できる。中身の濃い勉強を」「ただひたすら問題を解くのは非効率だと僕は思います。15分で解説を見ると決めずに、思う存分考え抜くことが大事だと思います。」「数学ではじめの方針をやりきることが大事。どうしてその方針ではダメなのかを体で実感しないと本番でもその方針を選んでしまう」「難しい問題から逃げない。できない問題をやって自分を高めていく。」 「最後まで好奇心を失わなかった人が最後まで伸びていた。解説を読んで疑問に思ったことを相談すると自分のことを投げ出して面白がってくれたような友達が受験に成功していた。」

高3の4月、今しかできないこと

「直前期は時間に追われやっつけ型の勉強に時間を取られがち。思う存分思考を深めながら濃い勉強ができるチャンスは今です(Y君)」「英語の単語と文法は早めにやればやるほど蓄積する(Y君)」「まだ先が長いと思うかもしれないけど実際は一瞬で夏休みが来て、すぐ秋がきて、そして気づいたら2月です。うかうかしていると何も成長しないまま入試を迎えてしまいます(N君)」「時期があとになるほど気持ちがあせり基礎に戻ることができにくくなります。今のうちに基礎を積み重ねましょう(Y君)」「1~2月の直前期は思ったほど勉強ができません。12月末には合格点がとれる、そのつもりで計画を立てましょう。(K君)」

受験は我慢をしなければいけない苦行、ではない

「終わってみたら意外と楽しかった、と思える(K君)」「受験を甘えの許されない精神修行、なんていう風に考える必要はないと思う。友達との会話、体育の授業、楽しい学校生活とともに大学受験があります(T君)」

勉強のスイッチをいれるために

「僕はよく学校の自習室で勉強をしていました。起きたら10時という時もお弁当を作ってもらって学校に行く。そうすることでリズムができたし、お昼ご飯を苦楽を共にする仲間と食べたりすることでモチベーションも保てました。(T君)」「学校と自習室は勉強をするところ、家はリラックスするところと役割をわけることで、スイッチの切り替えができた。(Y君)」

気持ちの持ち方

「つらいときは、みんなもつらいことを思い出して。友達もつらいはず。そのつらさを誰かと話して分かち合おう(K君)」「夏休み終わって燃え尽きた、って人につられてダレてしまうと敗北が確定する(N君)」「好きな教科で武器を作りましょう。それが心の支えになります。(N君)」

あきらめないことが大切

「苦手教科があるぐらいであきらめない方がいいです。僕は得意教科を伸ばして戦いました。」「2月中にいろんなところの不合格をもらったけどあきらめずにがんばり3月3日にうれしい合格の知らせがきました。友達でも後期でようやくうれしい合格がきたという人もたくさんいます」「模試でE判定でもあきらめる必要は全然ない。大事なのは実際の問題。過去問と模擬試験では内容が違うのだから模試の判定は目安にすぎない。」

スタディサプリを利用しよう

「化学基礎はスタディサプリを使った(国立文系Y君)」「社会はスタディサプリでやるのがおすすめです。いくら使っても無料ですし(国立理系T君)」※本校は全生徒がスタディサプリのアカウントを持っています。

そのほかそれぞれの卒業生がいろいろなアドバイスをしてくれました。

IMG_9250.JPG

K君(文系)

質より量と割り切るのも手。迷って何もしないよりとにかく量をやる。/計画は漠然とでもいい。月単位でも。明日何をやるかはしっかり決めた方がいい。/ 生活サイクルを維持しよう。直前期に夜遅くまで勉強をして体調を崩してしまった。/ 世界史は共通ノート(本校独自の教材)が大切。太字でないところも含めて身に着けよう。

IMG_9258.JPG

Y君(文系)

Focus Goldを何周もした友達はみんな受験に成功している。僕も合格したからよかったけど本当はもっとやるべきだった。/ 社会は共通ノートを勉強すれば大丈夫。/ 得意教科を趣味だと思うと気が楽になる。趣味ならいくらでも時間を使えるから。/大学受験は回数を重ねるほど緊張感がとれ力が出せるようになるから併願校を受けることが大切 / 受験本番で隣の席の人の貧乏ゆすりに苦しめられた。町の図書館やカフェなど多少音があるところで集中する訓練もしておけばよかった。

IMG_9260.JPG

T君(理系)

英語リーディングは精読も速読も大事なので、それぞれを意識して勉強した。/ Readingの勉強がWritingにつながったり、Listeningの勉強がReadingにつながったり、となると強い / 過去問演習をしているときに自分の勉強の甘さに気づいたら目を背けずにしっかり向き合い掘り下げて勉強する / 微積物理を裏技ととらえるのは本質が見えていないかもしれない。/ 東大現代文は出版社によって解説も模範解答もまるで違かったりする。解説を読んで自分がしっくりくるものを身に着けるのが得策 / 第1志望しか行く気がなくても併願校は受けた方がいい。僕は併願校の受験で失敗をすることで本番に活かせた。

IMG_9262.JPG

N君(理系)

過去問演習をしている周りを見てあせって、基礎力がないのに過去問をたくさんといていた時期があり、その時間は無駄だったと今感じている / 模擬試験の判定がEでもめげないでほしい。実際に僕はE判定だったところに3つ合格している / 模試の判定より過去問の手応えが自分と志望校との距離を現わしている / 勉強時間のみを重視するのはよくない。座っているだけになってしまいがち / 得意教科を伸ばすのが僕の戦い方だったが、苦手からあまりにも逃げすぎたと反省している。少しやったら伸びることを放置してしまっていたかもしれない

IMG_9252.JPG IMG_9251.JPG

真剣な表情でききいる高校3年生

IMG_9259.JPG 

一言も聞き逃すまいと、メモを取りながらきく生徒も

IMG_9268.JPG

すごいびっしり!

IMG_9270.JPG

質疑応答の時間も多くの高校3年生が積極的に質問をしていました。勉強中に音楽を聴くかどうかとの質問に「どうしてもやる気がでないときは聞くこともあったかもしれない。月に1回ぐらい。」「やる気を出すために音楽をかけることはあったが、やる気が出たら消した」「ASMRでチョークの音などの環境音を流して集中力を高めた」と答えていました。

IMG_9276.JPG

会の後、卒業生に熱心に質問をする生徒たち。先生もこの機を逃さず質問をしていました。


4人とも本当に素晴らしいお話をしてくれました。これだけの話をするには入念な準備とリハーサルがあったはずです。後輩のために本当にありがとうございました。話をききながら、脈々と受け継がれる伝統を感じ取ったシーンは、Y君が「問題集を解くときは手応え順に◎、〇、△、×などの印をつけておくとあとで復習がしやすい」と話してくれたシーンです。このアドバイスは昨年のこの会で彼ら自身が先輩から教えてもらったことですよね。こうして先輩から後輩へ良いものが脈々と受け継がれていくのだな、と実感しました。

また、受験は社会に出てからの活躍につながるのだなということを再認識する機会にもなりました。「今日やることを机上のホワイトボードに書き込んでおき終わったら線で消す。こうすることでわかりやすいしやり遂げた達成感にもつながる(Y君)」「逆算計画が大切。ゴールから逆算する方向で計画を立てていくといい。(N君)」「その日にやったことを記録しておくと後々見返して自信ややる気につながる(K君)」これって全部社会に出てから仕事ができると言われている人がやっていることですよね。そういう力が受験を通して自然と身についているわけですね。

最も心に刻まれたであろう話は、Y君が話してくれた入学式での気持ちです。彼はずっとそこに行きたくて努力を積み重ねてきました。そして夢が叶い、晴れてその大学の学生として入学式に参列しながら、達成感と幸福感で感極まった、という話をしてくれました。高校3年生の皆が1年後に同じような達成感と幸福感で満たされるように、心より応援しています。

IMG_9239.JPG

4人とも、本当にありがとう!

カテゴリー :
学校学年行事
進学指導情報

高1進路講演会 石川真之介氏(JAXA宇宙科学研究所)

2017/11/20

11/20(月)、高校1年生対象に、総合学習の一環として、本校卒業生である石川真之介氏(平成12年卒,JAXA宇宙科学研究所)から進路選択に関する講演をしていただきました。

研究者としての成果に加え、「なぜ研究者の道を選んだのか」、ご自身の経験を踏まえた、まさに宇宙スケールの壮大な内容と話術に生徒たちも強く引き込まれていきました。

進路を選ぶためには、(a)やりたいこと/憧れ、(b)作業として、好き/得意なこと(やっていてストレスにならないこと)を意識し、うまくバランスをとっていくことが大切である。また、研究者になりたいと目標が決まってからは進路のことで迷わなくなり、「とりあえず決める」ことが助けになったとのことです。
今度は皆さんが決めていく番ですね。

石川真之介氏掲載用.jpg

カテゴリー :
活躍する卒業生
総合学習「人間学」
進学指導情報

2016東京大学説明会

2016/05/09

5月2日(月)に東京大学説明会が徳間記念ホールにて行われました。

 

本校を卒業し、東京大学に進学したお二方の在校生から学校生活や魅力、

 

そして進学振り分け制度についてお話を頂きました。

 

対象の高校1年生は熱心に耳を傾け、刺激を受けていたようです。

 

また、進学指導部より進研模試での目標偏差値の話がありました。

 

20160502東大①.jpg 東京大学説明会20160502 002.JPG

カテゴリー :
進学指導情報

高3難関大学入試講演会

2016/04/12

4月9日(土)徳間記念ホールにて難関大学入試講演会が行われました。

この春から大学生になった先輩4名が、新高校3年生に向けて、熱心に語ってくれました。

難関大講演会.jpg

先輩たちの経験に基づいたアドバイスはとても参考になったようです。

しっかり自分たちの糧にして、毎日を過ごしていってくれることでしょう。

カテゴリー :
進学指導情報

合格者報告会

2016/03/18

3月18日(木)

本校体育館にて合格者報告会が行われました。

この春に大学受験を終えて進学を決めた卒業生と、高校三年生の学年主任に講演をしてもらうという内容です。

この会は、新高二・新高三の受験勉強の参考にしてもらおうという趣旨で2013年からはじまり、今回講演してくれた高校三年生もこの報告会に参加し、進路実現の一助にしました。

文系国立・私立、理系国立さまざまなコースから、一橋大学、慶應義塾大学、東京大学、北海道大学に進学予定の先輩たちが様々な角度から話をしてくれました。

長期休みの過ごし方、決断をするときの心構え、学年下位から希望大学を勝ち取るまでの成績アップの秘訣、新高二・新高三それぞれの時期へのアドバイス、志望大学を決めるときの体験談。

どれも先輩の経験に基づくアドバイスで、後輩たちは熱心に聞き入っていました。報告会.jpg

カテゴリー :
進学指導情報

2015医歯薬獣医学部説明会

2015/11/26

11月25日(水)徳間記念ホールにて「高1高2生対象 医・歯・薬・獣医学部説明会」

が行われました。

まず第1部として、25年以上の長きにわたって医学部受験指導に関わってこられた方

を講師に招きました。「医学部を目指す意味」「医者になるとはどういうことなのか」と

いったテーマについてご講演をいただきました。

続く第2部では、本校進学指導部長より、「医・歯・薬・獣医学部受験の最近の動向」や、

「受験に必要な学力」などのテーマについて、データを用いての説明が行われました。

医師になりたいという漠然とした憧れを現実な目標にしていくのには、半端な動機づけ

と成績ではいけないということを、生徒たちは感じ取っていたようでした。

20151126①.jpg 20151126②.jpg

カテゴリー :
進学指導情報

海外大学進学セミナー報告

2015/10/30

10月29日(木)放課後、海外大学進学セミナーが開催されました。
海外教育の実践経験が長い、ワールドクリエイティブエデュケーションの後藤敏夫先生を

講師にお招きして実現したこのセミナーは、中学3年生から高校3年生までの希望生徒・

保護者が対象で、生徒の進路選択の一助とするために実施されたものです。

20151030①.jpg

先日発表され話題となった世界大学ランキングから話がスタートしました。

今回のランキングで話題となった大学についてご紹介いただきつつ、アジアの大学の躍進、

世界における日本の大学の位置、専門性に特化した大学の評価が高まっていること、

などについて、わかりやすく語っていただきました。

その後、世界の高等教育のあり方や海外の大学を選ぶ際のポイント、

日本の現状とこれから、などについてお話しいただきました。

生徒にとっては、これから直面するであろう世界との関わりに思いをはせる良い機会になりました。

終了後、後藤先生の前には、先生との相談を希望する生徒たちが列をなしていました。
かなり具体的な相談をしていた生徒もいたようです。

日本の教育環境が大きく変わろうとしているなか、
参加者にとっては、今後の指針となる貴重な時間を過ごすことができたはずです。

20151030②.jpg

カテゴリー :
進学指導情報

東京大学説明会

2015/05/01

5月1日(金)、徳間記念ホールにて「東京大学説明会」が行われました。
東京大学への進学に興味を持っている高校1年生を対象に開かれ、103名が参加しました。
東京大学の魅力や学生生活など東京大学について幅広く情報を提供することで、東大への進学や
日々の学習へのモチベーションを高めることが目的です。

15東大説明会①.JPG

まず第一部として、本校を卒業後に東京大学に進学(工学部)、後に大学院を経て
現在は一般企業に勤めているOBの方に講演をしていただきました。東京大学の

『規模』『選択の幅広さ』『社会的評価』の3つをテーマに具体的なエピソードを
交えながら、東大の魅力について語っていただきました。

広大な敷地や多岐にわたる専門施設、また東京大学特有の『進学振分け制度』について

大変興味深く感じている生徒が多いようでした。
高校での『勉強』と大学での『学問』の違いを理解する良い機会となりました。

 

15東大説明会②.JPG

続く第2部では、本校教員より東京大学合格のために何をすべきかという説明が行われました。
高校1、2年生から『バランスのとれた学習』をすること、『受験突破力=学力×継続して頑張れる力』

であることというメッセージは彼らの心に強く響いたようで、熱心に聴いている様子が印象的でした。

説明会のあとの生徒たちは、東大に進学したい意欲がさらに高まったようです。

カテゴリー :
進学指導情報

高3難関大学入試講演会

2015/04/11

4月11日(土)徳間記念ホールにて、新高3生を対象にした難関大学入試講演会が開かれました。

この4月から大学1年生になった先輩4名が、講演をしてくれました。

どのような生活を送ったか。

どの時期に何をしたか。

模擬試験の活用方法。

受験時のアドバイス。

お勧めの参考書、道具、場所。

など、熱心に語ってくれました。

2015難関大説明会1.jpg

講演会後は、高3生のモチベーションも上がり、皆、やる気に満ちた顔をしていました。

この勢いで受験に立ち向かっていきましょう!

カテゴリー :
進学指導情報

合格者報告会

2015/03/21

3月19日(木)本校体育館にて「合格者報告会」が行われました。

これは、この冬に大学受験を終え、見事志望校への合格を勝ち取った今月卒業したばかりの卒業生、そして高校3年の学年主任の先生に講演をしてもらい、これから受験勉強にのぞむ本校高1高2の進路実現の一助にしてもらおうという趣旨で、毎年この時期に行われているものです。

それぞれ筑波大学、東京工業大学、自治医科大学に進学予定の3名の先輩たちからは、小テストや宿題といった当たり前のことをしっかりやることの大切さ、大量の受験に関する情報を取捨選択し自分に合った学習法を見つけることの重要性、毎日の決まった生活習慣を身につけることの必要性などについて、そして本年度高3学年主任を務めた小野塚先生からは、受験をさせてもらっているという謙虚な姿勢を持ちながら、周囲への感謝の気持ちを忘れないことなど、経験に裏打ちされた様々なアドバイスをしてもらい、高1高2の生徒も熱心に耳を傾けていました。

20150319①掲載用.jpg

カテゴリー :
進学指導情報

本日の自習室

2014/08/11

高校3年生にとって大事な夏休み。

夏休みをⅤ期にわけて、各教科の講習がみっちり組まれています。

ただし、今週のみ講習の予定は入っていません。

学校が完全休校になる期間と重なるからです。

先週まで生徒であふれていた自習室は・・・?

20140811自習室の様子.jpg

空席は確かにありましたが、多くの生徒が登校していました。

ピリピリしたムードで一心不乱に問題に取り組んでいました。

頑張れ!!

カテゴリー :
進学指導情報

高1・高2対象進学フォーラム

2014/07/12

7月12日(土)、高1高2の生徒を対象にした進学フォーラムが行われました。

この催しは、本校の卒業生と在校生が直接言葉を交わしながら、大学受験に関する

様々な情報を共有する機会として、毎年行われているものです。

通常50名程度の参加者であるのに対し、今年は100名を超える申し込みがあり、

例年以上に、大学受験に対する意識の高さが感じられる会となりました。

今年は、3月に本校を卒業し、それぞれ一橋大、慶応大、筑波大、東京理科大に進

学した4名の先輩たちに話をしていただきました。

「大学や学部選び」「各教科の学習法」「大学の学生生活」「受験期の過ごし方」

「高1、高2の時期に何をするべきか」「オープンキャンパス」「夏休みの過ごし

方」等、様々な話題について、活発に質問が飛び交い、先輩たちも、自らの経験を

踏まえ、わかりやすく具体的に回答をしてくれました。

90分で4人から話をしていただき、その後、個別に質疑応答の時間があったので

すが、そこでもさらに先輩たちを囲み、熱心に質問をする姿が多く見られました。

4人の話に共通していたこととしては、高2の秋ころには具体的な目標(大学や学

部)が決まっており、それに向けた学習に取り組み始めていた、という点があげら

れます。

自らの興味関心を基に、それをアカデミックな知的好奇心に昇華させ、それが学べ

る大学(学部)を見つけ、憧れを抱くこと。それが学習に対する大きなモチベーシ

ョンとなり、合格を勝ち取った。そんなストーリーを4人の先輩たちから伺うこと

ができ、在校生たちも決意を新たにしたようです。

20140714進学フォーラム.jpg

カテゴリー :
進学指導情報

進学フォーラム(高校3年生保護者対象)

2014/06/14

6月14日(土)高校3年生の保護者の方対象に、進学フォーラムを開催しました。

昨今の大学入試の状況や来年度入試の基本情報、またお子さんの受験をサポート

するには保護者はどのような立場や態度をとればいいのかという内容でした。

当日は約180名の保護者の方にご来校頂きました。

20140614掲載①.jpg 20140614掲載②.jpg

カテゴリー :
進学指導情報

東京大学説明会が行われました

2014/05/07

東大説明会①.jpg 東大説明会②.jpg

去る5月2日(金)、徳間記念ホールにて「東京大学説明会」が行われました。

このイベントは、東京大学への進学に興味を持っている高校1年生と2年生に対し、

その魅力や学生生活など東京大学について幅広く情報を提供することで、東京大学

への進学や日々の学習へのモチベーションを高めることを目的として、今年から始

まりました。

まず第一部として、本校を卒業後に東京大学に進学(工学部)、後に大学院を経て

現在は一般企業に勤めているOBの方に講演をしていただきました。東京大学の規

模や社会的評価といった基本的な情報に加え、独自の「進学振り分け制度」につい

て、またサークル活動を含めた学生生活全般についてなど、具体的なエピソードを

交えながら、経験に裏打ちされた数多くの情報を提供していただき、生徒たちも東

京大学に対するイメージを大いに膨らますことができたようでした。講演後の質疑

応答でも活発に質問が飛び交い、その関心の高さがうかがえました。

続く第2部では、東京大学がどのような学生を欲しているのか、高校生にどのような

学力を身につけてもらいたいのか、といった内容について、東京大学が発行してい

る「大学案内」を読みながら、本校進学指導部より説明をしました。また、東京大学

の合格を勝ち取るために、高校1・2年の段階でどの程度の成績が必要なのかと

いったデータも提示し、今後の学習に対する動機づけを行いました。

約1時間のイベントでしたが、生徒たちは熱心に耳を傾け、終了後には「やる気に

なった」「東京大学へ行きたくなりました」といった前向きなコメントが多く聞かれました。

カテゴリー :
進学指導情報

高3難関大入試講演会

2014/04/14

4月12日(土)徳間記念ホールにて、新高3生を対象にした難関大入試講演会が開かれました。


この春に見事合格を勝ち取った卒業生を中心とした5名の卒業生に、

大学入試に向けた学習面でのアドバイス、また心構えについて語っていただきました。

掲載写真①.jpg 掲載写真②.jpg


生徒たちは、経験に裏打ちされた卒業生の具体的なエピソードや助言に熱心に耳を傾け、

メモを取る姿も多数見られました。

講演会終了後も卒業生を囲み、遅くまで残って質問をしていた生徒も多くいました。

掲載写真③.jpg 掲載写真④.jpg

カテゴリー :
進学指導情報

合格者報告会

2014/03/20

  3月19日(水)合格者報告会が体育館にて行われました。これは、つい先日大学進学を決めた2013年度卒業生を迎え、現役生に向けて講演を行う会です。テーマは三つ、1.大学学部を選んだきっかけや動機、2.これから大学で何を学ぶのか、3.夢や将来やりたいことです。

合格者報告会.jpg


  話は多岐に渡り、その強いメッセージを現役生は感じたはずです。お話をしてもらった3人に共通していたことは、大学受験のその先にある、自らの夢や社会に出てからやりたいことを自らの性格などを考慮しながら自問自答を繰り返していたことでした。
  また、高校3年生学年主任星先生から現役生に向けてのお話しがありました。大学受験は自分の目標に向かう通過点でしかないけれど、その目標を実現できるのにふさわしい志望校を選び、しっかり対策を立てて努力してもらいたいというお話は、3人が今回語ったことと共通しており、在学中にそういったメッセージを送られ、またそれが浸透していたことが伺える内容でした。

カテゴリー :
進学指導情報

高2 進路講演会

2013/11/09

  11月1日(金)に,高校2年生を対象として進路講演会が行われました。今年度は,本校の卒業生である浦上俊一氏(2000年度卒)と井川一美氏(2001年度卒)に来ていただき,大学・職業選びについて,また今後の夢について,自分の経験をもとにお話をいただきました。

 浦上氏は現在弁護士をされており,自分がどうして弁護士を目指したか,目標としていた大学の入試や司法試験にむけてどのような姿勢で臨んだか,そして弁護士として具体的にどのような仕事に携わっているのかなどを話してくださいました。

 

進路講演会①.jpg

 

 井川氏は本校で理科の教諭をしており,大学・大学院で行った研究について詳しく話してくださいました。その研究は他の様々な論文に引用され,世界中から一定の評価を得ており,現在もまれに後輩の指導を通して研究に携わっておられるとのことでした。

 

進路講演会②.jpg

 

  生徒たちは,先輩方の話を通して,自分の目標をしっかりと定めるということ,そしてその目標を達成するためには惜しみなく努力をすることの大切さを感じたようです。開成祭も終わり,高校2年生は少しずつ受験体制に向かいます。もう一度自分の進路に向き合う機会をつくり,将来の夢の実現にむけて頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

カテゴリー :
進学指導情報

「中高生のための法教育」講座

2013/10/21

 10月19日(土)本校卒業生關澤駿介さんが所属する立教大学法学部山口ゼミのグループに来校頂き、成年・未成年という中学高校生にとって身近なテーマに基づき、民法第四条、第五条について考える授業をしていただきました。

 

法教育①.jpg 法教育②.jpg

 

 今回はゼミの活動の一環として来校していただきました。受講生は中学3年生から高校2年生までの法や法学に興味を持つ有志です。

 

法教育③.jpg 法教育④.jpg

 

 事例が劇形式で提示され、グループを分けて意見をまとめるなど、授業内では活発な意見交換がされました。授業後は、授業に関連した質問だけでなく、大学生活や進路に関して熱心に相談する受講生も見られ、法学への関心をより深めることができました。  

カテゴリー :
学習活動
進学指導情報

高3生徒対象 大学入試センター試験説明会

2013/09/24

9月12日(木)徳間記念ホールにて,高3生徒対象に1月18日(土),19日(日)に行われる大学入試センター試験の説明会が行われました。受験に必要な書類が配布され,受験にむけての今後の主な流れや志願票を書く上での注意事項など様々な話がありました。

 

写真(センター).jpg

 


生徒たちは積極的に質問をしたり話の内容をメモしたりするなど,真剣に取り組む姿が見られました。
大学入試センター試験まであと4カ月。現役生はここからが勝負です。自分が希望する進路にむけて,努力を惜しまず頑張っていきましょう。

カテゴリー :
進学指導情報

生徒対象進学フォーラム

2013/07/16

7月13日(土),生徒対象の進学フォーラムを行いました。この進学フォーラムは,在校生(高1~高3)が卒業生から受験体験や大学の様子について直接話をきくことができるものです。今回は,卒業生4名(一橋大学商学部,早稲田大学法学部,東京大学理科Ⅰ類,東京工業大学第2類)に対し,約40名の高校生が参加しました。生徒たちは,どうしてその大学を目指そうと思ったのか,受験にむけてどのような勉強をしたのかなど積極的に質問をしたり,メモをとったりする姿が見られました。夏休みを前に,生徒たちはよい刺激をうけ有意義な時間を過ごせたようです。

 

写真(進学フォーラム).jpg

最後に,卒業生の話の中からいくつか紹介をしたいと思います。

○ 学校の授業や教材,定期試験が受験の基礎基本となる。これらをおろそかにしない。学校から与えられた問題集はボロボロになるほど何回も解いた。

○ 部活との両立は大変だが,頑張ってほしい。ただ,高3で部活を引退してから勉強を始めるのではなく,現役のうちから基礎固めをしていくことが必須。部活のない日に質の高い勉強をすること,また部活がある日でも少しでも時間を作って毎日勉強を続けることが大切。

○ 絶対合格しようとする気持ちの強さがあり,第一志望の過去問は10年分を複数回解いた。

○ 自分が間違えたところを活かすために,中学の頃から「間違いノート」をつくり,試験当日ではそれを見直す形をとっていた。誰でもいきなり点数が伸びることはない。どう戦略をたてるかが大切。試験当日に自信がもてる地道な努力を継続しよう。

カテゴリー :
進学指導情報

進学の手引き

2013/07/04

今年度の「進学の手引き」が出来上がりました!この資料は大学受験に向けて作成されたもので、これから受験を迎える在校生に卒業生が残した熱いメッセージがたくさん込められています。この「進学の手引き」を参考にして、人生における大きな山を乗り越えてほしいですね。

 進学の手引き.JPG

カテゴリー :
進学指導情報

第1回 進学フォーラム(保護者対象)

2013/06/18
 さる6月15日(土)に保護者対象の「進学フォーラム」が徳間記念ホールで行なわれました。

「保護者の方々へ本校の入試状況や入試制度などの情報を少しでもご提供できる場」として企画されたこの「進学フォーラム」ですが、高校3年生の保護者を中心とした第1部には約200名、中学1年生~高校2年生の保護者を中心とした第2部には約300名の方が参加され、今年も盛況の中で話が始まりました。

 「難関大学の合格目安」「バランスの良い教科の学習」「合格の鍵となる教科」「本年度以降の入試の変更点」「学校の授業を大切にしながらの地道な学習」「第一志望校をあきらめないための保護者のサポートの重要性」などが、進学指導部長から具体的な数値を交えつつ説明され、保護者の皆様は熱心に聞いておられました。

 また、「国公立後期試験終了まであきらめない、悔いのない受験」「最新情報の収集と上手な活用」「誉めて、励まして、おだてて、子供たちのモチベーションを維持」といった高3保護者として心がけていただきたいことや、「中学の時は授業を大切に」「高2の10月以降から受験勉強を開始」といった中1~高2での学習での注意点の話もあり、終了した後も熱心に質問される保護者の方が多かったです。

カテゴリー :
進学指導情報

難関大入試講演会

2013/04/17

4月13日(土)高校3年対象難関大入試講演会が徳間記念ホールで行われました。

大学受験をこの3月に終えた卒業生4人を迎え、高校3年生を対象に受験に関する心構えや勉強方法など様々なアドバイスをしてもらいました。

IMGP3105.JPG


「息抜きをする時間も計画的に」「ノルマを決めて取り組む」「問題演習はリーズニング」「部活動の間は苦手科目に取り組む」など

経験に基づいた具体的な話に高校3年生は聞き入っていました。


IMGP3106.JPG

会が終了した後も、卒業生の周りには人だかりができ、個別に質問をしていた熱心な生徒が多かったです。

IMGP3107.JPG IMGP3109.JPG

カテゴリー :
活躍する卒業生
進学指導情報

合格者報告会

2013/03/23

3月22日(金)
 
合格者報告会

IMGP4869.JPG
 
今年の3月に卒業したばかりの卒業生を呼んで高1高2対象の「合格者報告会」が行われました。
最初に話したA君は一橋大学 法学部 法律学科に進学が決まっています。
「サッカー部の部長として高3の夏までサッカーを続けていた為、本格的に勉強を始めたのは引退してからだが、自分より学力の高い友人と共に勉強をして意識を高めていった。大学では法律の勉強はもちろんアメリカンフットボールをやり、文武両道を経て将来は弁護士になりたい。」
と語ってくれました。
「まさか自分がこの場に立つなんて去年は想像も出来なかった。」
とコメントしてくれたのが印象的でした。
 
次のB君は大阪大学 工学部 応用自然科学科に進学が決まっています。
「A君と同じサッカー部に最後まで所属していて勉強との両立は非常に苦労したが、大阪大学で学びたいという強い意思や周囲の助けもあり合格が出来た。将来は化学の勉強を極め大学院に進み、海外進出も視野に入れて頑張っていきたい。」
という夢があるようです。
「自分に甘えてはダメだ。」
と後輩たちを激励してくれました。
 

IMGP4853.JPG


3人目のC君は東京大学 理科Ⅲ類に進学が決まっています。
「高1くらいまで成績はそれほど上位ではなかったが、東京大学の施設や総合大学ということで様々な学問を学べるという魅力から東京大学の受験を考えた。1日体験医師を経験した頃から医師を目指す決意をしたが最近では研究医として難病を直すべく研究をしたいという気持ちもある。しかし、まずは大学で医学をしっかり学ぶことが先決である。」
と話してくれました。非常に落ち着いた口調でした。

IMGP4860.JPG
 
最後にこの学年の学年主任でした先生から高1高2の在校生に向け
「君達には素晴らしい『友人』『学年の先生』『家族』という3人の大切な人がいる。ですから目標をしっかりもって最後まで諦めずに頑張って欲しい」
とアドバイスをいただきました。在校生は先輩方や先生の話をいつも以上に真剣に聞いていました。彼らの中にはきっと「次は自分の番だ!」という思いが芽生えたことと思います。
 

IMGP4858.JPG


 
 
 
 

カテゴリー :
進学指導情報

高3 入試激励会

2013/01/08

2013年(平成25年)1月8日、新しい1年のスタートです。

全校集会に続き、毎年恒例の「高校3年 入試激励会」が生徒会主催で行われました。

s3a.JPG

まずは、和太鼓部の演奏でスタートです。曲目は【出船】。

〽ヘイヨ〜 ヘイヨ〜 ヘイヨ〜ソロ〜〽

大きな歌声や鳴り物を伴うこの曲は、漁師が港から威勢良く出航していく様子をイメージして作られ、まさにこれから受験に立ち向かっていく高校3年生を送り出すのにふさわしい曲でした。

演奏の最後には、会場が一つになったようでした。

s3b.JPGs3c.JPG

 

続いて、PTAより白川会長から激励の言葉をいただきました。

「いよいよセンター試験まで11日と迫ったが、まだ11日ある!と考え、最後の最後まであきらめずに、万全を期してほしい。PTA役員が、年末に学問の神様である菅原道真公を祭ってある鎌倉・荏柄天神社に出向き、受験生261名の合格祈願のご祈祷をしてきた。お札と一人ひとりにお祓いをした鉛筆をいただいてきた。使うのもよし、筆箱に忍ばせるもよし、使い方はそれぞれだが、最後は神頼みというのもいいのではないか。ぜひ、がんばってきてください!」

s3d.JPG荏柄天神jpg

代表して合格鉛筆を受け取った高校3年平野君の「高3全員、絶対合格ダ〜!!」と大きな声に、高校3年諸君は「オ〜〜!」と拳を突き上げて答えていました。

s3e.JPGs3f.JPG

高校3年を代表してスピーチした原君は、「授業が終わった後も毎日自習室を使って勉強してきた。このような環境を作ってくれたすべての人に感謝して受験に臨み、絶対に最後まであきらめずに合格を勝ち取ってきます!」と力強く誓いました。

s3g.JPG

最後に生徒会の佐藤会長から原君に千羽鶴が手渡されました。

この千羽鶴は、生徒会からの呼びかけで中学1年から高校2年までの生徒が心を込めて折った物で、短期間であったにもかかわらずその数は1,500羽を超えていたといいます。

s3h.JPG

PTAや後輩の激励、6年間苦楽をともにしてきた仲間のがんばり、支えてもらった先生や家族。

そして何よりもこれまで積み上げてきた1人ひとりの努力を信じて、志を高く、がんばって下さい。

s3i.JPG

カテゴリー :
進学指導情報

高3大学センター試験説明会

2012/09/13

48-1.jpg

9月13日(木)徳間記念ホールにて、高3生徒対象にセンター試験説明会が行われました。

今回の説明会では、センター試験を受験するために必要な書類が生徒たちに配布され、様々な話がありました。
生徒たちは各自メモをとったり疑問に思ったことを積極的に質問したりするなど、真剣に取り組む姿が見られました。

センター試験まであと4ヶ月!!
自分の希望する進路にむけて、地道な努力を持続して頑張っていきましょう!!

(T★M)

カテゴリー :
学校学年行事
進学指導情報

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る