ニュース

2023開成祭 二日目

2023/10/21

C0377055-5AB6-4121-AB65-D9ACC704C125.jpeg

開成祭2日目の朝、絶好の天気に恵まれました。

 

A6F93EC0-5EB6-43A5-96FC-F174BB694733.jpeg

朝早くから実行委員を中心に生徒達が開場準備を進めています。

 

8B4BD0FC-3F55-4652-8A01-B6D93789D315.jpeg

OB保護者の会「賛助会」も準備をすすめてくださっています。売上金はすべて生徒のために使ってくださるということ。いつもありがとうございます。

E10F8510-1EEE-466F-930D-EEAD0C5F3143.jpeg94CC693E-26D9-45FA-85BA-A4F706D9D922.jpeg

準備が終わった生徒達は人工芝の上でリラックスしながら開場を待ちます。

 

5363E0E7-D3F8-443E-AA8C-70825F9007CB.jpeg

リラックスしすぎな生徒もいました(笑)

 

645AEA27-91A9-4370-A06B-5230EBAE1FF2.jpeg71869362-D122-422B-830A-3F756CB85970.jpeg

開場前にきてくださった方々に生徒たちがパンフレットを渡してくれました。

  

7E072372-44EA-4650-9FAD-AAFD94EB0685.jpeg7C09C6CC-F708-4F21-94C5-4A7B962CBDC5.jpeg

時間は9時、いよいよ開場です。本当にたくさんの人がいらしてくださいました。ありがとうございます。

  

FFD736B0-72F2-4A12-A060-56E922DC8050.jpeg

早速来場者に声をかける有志団体の生徒達。こちらは毎年人気のVS嵐。

 

08964AA8-7F8A-4096-86FD-6545700C9CA1.jpeg

こちらも人気団体、直斗杯。今年はシン・ナオトハイに進化しているようです。

  

4C742E44-5E0F-4CDC-9D3F-0D1D7B328C26.jpegEEEA7A78-7F78-4F7E-B75A-F20DAA15199D.jpeg

ディズニー・ユニバーサル?ゴンズイトーク?どっちも面白そう!

  

531FF70F-24BC-4B2D-B102-3DC52A329259.jpeg

おっと素敵な美女発見。中身は逗子開成の生徒です。ミスコンがんばって!

 

35D89B92-D425-4E33-9E7D-E57AD8EBAD39.jpeg

ステージのまわりにもあっという間にたくさんの人が集まってくれました。

 

610E3259-E496-4950-8117-5DA61B78E12B.jpeg

陸上部では50m走の体験会が行われていました。

 

CDB52645-EDDE-475F-A6C6-0F8685250E87.jpeg

受付を済ませた小学生は、陸上部員と一緒にウォーミングアップ

  

85A38906-2358-41C6-AE76-38EF1A5A22B2.jpeg

準備ができたら、よーい 

 

202E45F3-9A8F-4052-923D-23EAF5CB4CB4.jpeg

ドン!

 

C9FDAEBB-6D91-46E1-9620-DD782CC5A0A3.jpeg

グラウンド横の教室ではこんな面白そうな部屋が。フィッシング部の部屋ですね。

 

49E8EA70-A24A-40C4-8BE2-9F307ABB758D.jpeg

開幕早々たくさんの人が釣りを楽しんでいました。  

 

99CD508E-EEB6-466F-8AE6-E3B181010DE1.jpeg

とったどー!(海洋教育のK先生のこのノリの良さが好きです)

 

C5480284-679D-4ECC-9DF3-743053F8FC6C.jpeg 

隣の部屋は生物部。

 

E9BC71AE-EF5C-42C0-B539-478FE934C97E.jpeg

部員たちがやさしくお出迎え

 

7FE40639-7846-4DBA-808F-63A8C2274190.jpeg

皆さん珍しい生物を楽しんでいらっしゃいました。 

 

CB534B3F-3DE5-44F1-A58D-B9839D189507.jpeg

かわいいこの子は今日は不機嫌だったようで、なかなか顔を出してくれませんでした・・・。

 

C953AAD3-36C7-44C8-9794-C54B0CAAC77E.jpeg

ところどころにある階段装飾を写真にとってくれる来場者の方も多くいらっしゃいました。実行委員が時間をかけて作った作品のでうれしいです。

 

AB9D63D2-521C-4C44-9F2D-680D189FD83D.jpeg

体育館では中2の演劇発表会が行われていました。

 

3EF34589-10D8-40B3-BFB8-3008AD512337.jpeg

「この物語は杜子春がオレオレ詐欺をしたところからはじまる」

開始早々暗雲が立ち込めてます。

 

AABD7CEF-6FC7-422D-8B41-0C649550BE04.jpeg

舞台裏は次のクラスの準備で大忙し。

 

A68660CD-3696-466B-A32E-386B26D1EE6D.jpeg

舞台袖にあやしいいきものを発見しました。  

 

147374D8-4CE7-4C44-B6E1-BDD0CE48EA5A.jpeg

ジャイアン、とても上手でした。スネ夫の髪型も見事。

 

B1B939E0-5E72-4781-9151-5527954E3C76.jpeg

こちらはA組「桃太郎」のワンシーン。とてもデンジャラスな桃太郎でした。 

  

03FDC417-A427-4F7C-9BD0-6559D463E940.jpeg

「全クラスの発表が終わったので審査に入ります。生徒の皆さんは静かにお待ちください」というアナウンスの数分後、急に幕が開きました。 

 

6A01D092-EEA9-463E-8A2E-AAF1CA9CE880.jpeg

なんと中2の先生方が舞台の上に。 

 

FA565D56-BAA7-4D59-BDE6-52FEE6C0E61E.jpeg

大歓声で会場中が湧き上がりました。

 

E06C5BDF-40D4-4BBF-BA59-0A60A4AC3CFA.jpeg

先生たちも生徒に負けず劣らず舞台上で輝いていました。

  

03A75E45-A58D-4063-B67A-03DE73F68FF7.jpeg

ところかわってステージでは、人気企画「ミス逗子開成」が開催中でした。

 

8AE66371-DB44-475B-90CE-178D9A702BF3.jpeg

なんと中1君も参加。とってもかわいらしかったです。

 

C369D690-6C79-4C0C-A868-6B33D00CF935.jpeg3469EBB5-DE3F-4C2D-9E38-7CE2E77755BD.jpeg

昨年の1位2位はさすがの貫禄。しぐさまで女性っぽい。

 

DFE00D5B-7B24-47DA-984C-57E49416737B.jpeg

朝みかけた浴衣美女もがんばっていました。

 

65CE8DD4-16FD-4A3B-B325-8973F20E8414.jpeg

果たして栄冠は誰の手に?

   

8744EB72-72C9-4277-A3E1-CF3556A84C19.jpeg

さわやか君二人が勧誘するのは「戦慄病棟」。こわいけどいってみましょう・・・。

 

85F7049C-1CE8-4911-92FB-32DE882A675E.jpeg

とおもったら大行列。並んで待っていましたが、中から「きゃー!!」って来場者の悲鳴が聞こえてくるのがこわすぎて断念しました・・・。

 

F8269894-FDA1-44C4-A608-220CE53B59C4.jpeg

お口なおしにVS嵐へ。いつもながらすごいクオリティです。こちらはコロコロバイキング。

 

B7D4414D-0A6F-4701-9859-68EDAB3D5634.jpeg

こちらはローリングコインタワー。

  

0FBB2FDD-7676-4FD2-B4AB-071E6F70CDDA.jpeg

フォーリングパイプ。4本のうちどれが落ちて来るかわかりません。赤いところをつかめれば50点。 

 

B518067D-F013-4DAC-BA55-DDAB47D30149.jpeg

今年の体育祭実行委員長が自信満々で挑戦。

 

29357DD6-1D1B-48E4-B1CF-41C54209D636.jpeg

10点でした。

 

36C34A69-FE4B-48E5-854D-A881074BD457.jpeg

続いてチャンバラ「シン・ナオトハイ」へ

 

なおとはい2.jpg

はいってみると、生徒同士が白熱の戦いを繰り広げていました。

 

F6C557C1-BA80-4F71-8563-1F9A956635A2.jpeg

遊びに来てくれたちびっこ剣士がんばる

 

なおとはい.jpg

見事中学生を倒しました☆

 

ズシバ.jpg

つづいてズシバーサルスタジオジャパンへ

 

3CCAF6EE-780A-49F3-BA9A-1DAB6EEF81F5.jpeg

これ、見た目以上にとても難しいのですが、となりでお父さんが苦戦する中

 

C55AC955-3D71-47FB-A38F-6CA16F3858EC.jpeg

お嬢さんが見事に的を倒しました。

 

3FEE65BB-8F49-4B06-95B9-3EC523E74A5F.jpeg

ちっちゃい子にやさしく接してくれる生徒達を見るとあたたかい気持ちになります。

 

A2EB6FF9-A2E1-446F-8474-7EACB21AF662.jpeg

そろそろお昼時。食堂に向かうと、たくさんの来場者であふれていました。

 

C5D46EBF-84B0-417E-82B9-F9AE2A1411FD.jpeg

開成祭でお披露目となったこの大作モザイクアート、ご覧になりましたか?

 

C3CB4FA2-090F-4D40-A8A2-6980574774A3.jpeg

近くで見るとこういう感じ。1枚1枚が思い出の写真たちなのです。

 

D677D848-9EFF-4A9F-AAB7-90F0A785E9E0.jpeg

開成祭以降も展示しておりますので、来校された際にはぜひご覧になってください。

 

0C60233F-6B09-438F-B2EF-37E94AD05902.jpeg

パイレーツオブカジノ?面白そう。早速いってみます。

 

6A134BD1-2B28-4CCA-8D40-667A315CFC5F.jpeg

バンダナをつけた高校生がりりしくディーラーをしていました。

 

623FCA4C-755A-4A77-BCBE-D57C447AC62E.jpeg

ルーレットをまわす姿もさまになっています。

 

243D8A44-44EA-4070-9B4B-D290A8350D8F.jpeg

みんな海賊なんですが、きちんとルールを説明してくれる、そのギャップが素敵でした。

C3C05230-E08C-463E-9EB2-7B49C455AA3F.jpeg

なんだこれは。魚の海!

 

B07AB9B5-4CE6-4E3D-A92C-A35A387CE56D.jpeg

中1の展示です。釣りが楽しめるんですね。魚たちは全部中1君たちのお手製ということ。

 

C049EB39-9C24-486D-B3DE-25C29C403079.jpeg

カクレクマノミ、ゲットだぜ!

 

8F6399A0-CFD6-4B88-8912-FD98735A40D7.jpeg

釣り教室のみならず、中1教室付近は素敵な空間になっていました。

 

43316646-930A-42FB-BF43-E5216808E18B.jpeg8C2CFE5F-5922-45B2-A89D-4933C114A5B0.jpeg

0FD001EF-A3D1-45BC-AC7F-DB4B53B4DCA4.jpegF293DC34-B67E-4C3D-8428-FFE75D98611B.jpeg

彼らのこれまでの軌跡がよくわかる素敵な展示でした。

 

B69B19C7-6254-4402-B01E-58F9A64F6910.jpeg

グラウンドではビンゴ大会の真っ最中。たくさんの人の中から見事にビンゴした人には

 

FAB44895-3703-4AF2-B5F2-F280ABE6E775.jpeg

豪華景品が贈呈されたようです。おめでとう!

 

FB677B18-E0E2-435C-A721-6AA88789E198.jpeg

普段自主活動で模擬国連で活躍している生徒達が有志団体として教室を構えました。

 

E5C5DF97-67D3-4BAC-A56C-AE781B7119FF.jpeg

中では大人の方々に生徒達の体験をお話したり   

 

85397896-45AA-48C8-A918-752BD14E53C4.jpeg

子供たちがミニ国連大会に参加。この子はフランスの代表になっていますね。

 

C1E57223-993C-4DFF-A4A9-02FA4AB9BDA4.jpeg

自主活動といえば忘れてはいけない「うみけん」

 

BE6B7444-E0A2-48B5-9C49-F8892BBD6FC4.jpeg1EEFEC85-BD1C-4061-AB29-E26E85FC5447.jpeg

北海道大学主催のコンテストで発表した研究を中心に、これまでの研究成果を展示しました。

 

57E7EC14-3A34-4510-9044-D9D774CFBF00.jpeg

「地球儀をつくろう」にはたくさんの小学生が参加してくれました。

 

A0AAF877-2CC0-4A87-90A5-529F520BD4EE.jpeg529A5997-364A-4507-A32B-EF2E27911404.jpeg

2E9855E0-60D4-42D0-811A-02B9536F7F52.jpeg

こちらの教室では白熱のビブリオバトルを目撃できました。

 

04D4A610-8C5D-41BF-AF19-0A025B8A8A5B.jpeg

メディア委員会はクイズの部屋。Qさまならぬ「Zさま」

 

263B92AC-C004-43CD-9077-7E742CC38563.jpeg

早押しグッズが机上にあるとテンションがあがります。ちなみにスライドのクイズの答えはわかりますか?

 

BFDD80E5-93B5-463F-B899-36DF52CF9F8E.jpeg

土曜講座をきっかけに大きな広がりをみせる逗子開成フェアトレード  

 

26895C82-5BD5-49B4-986B-478679192371.jpeg

フェアトレード販売活動も活況でした。この活動でどういう人たちが助かるのかを土曜講座でよく勉強している生徒達ですから、喜びもひとしおだったことでしょう。

  

 25384552-2CF3-4CCC-B43E-BC741471A0BB.jpeg

昨年から大活躍中の120周年プロジェクトチームも部屋を構えました。

 

72C2A04A-B4AE-4123-B7FB-98A849C98BCA.jpeg

これまでの活動を発表するとともに、記念グッズのげんべえサンダルとタンブラーを販売していました。

  

233A4F97-FB88-43E6-84F0-925B4646B573.jpeg

本日、たくさんの卒業生が遊びにきてくれました。卒業生が帰ってきてくれる、これもコロナ禍で失いかけていた文化祭の良さですね。

 

E0485974-8124-4427-BA88-5806F932B595.jpeg

グラウンドではステージ企画の一番の目玉、ミスター逗子開成が開催されていました。

 

B3D5E822-B3E9-43BC-80D6-7FEF653E7F43.jpeg

腕相撲で猛者をなぎ倒したり

 

1AB31739-CD80-452D-9D2C-B40428ABCB99.jpeg

自慢の筋肉を披露したり  

 

0F7EE500-7F63-46C0-B6DC-DF88B285EF96.jpeg

素敵なダンスをしたり

 

0ADA3AC5-3F1E-4E0C-BD2D-63612A1DE5F6.jpeg

バックナンバーの名曲を歌い上げたり

 

31C3BC6C-7168-4FC8-BBF3-BA4094F67C3D.jpeg

サイゼリアのメニューをそらんじたり

 

EBE55114-8A08-4AFA-8F9D-83DA473B9DEA.jpeg

美女(逗子開成生)を相手に告白スキルを競ったり。

 

FE20DB4E-53D4-4906-B4D6-61CC9D23337F.jpeg

来場者からボールによる投票です。個人的にはサイゼリア君に何票集まったのか気になります。

 

3BCBA913-5333-4FEB-A118-9CA3A2F5346B.jpeg

終始大人気だったのがこの教室。コンピューター部の部屋です。

 

ADAC1D9F-AA76-4512-A6B1-60DAD1AE7650.jpeg

ご覧の大盛況。

 

B86CDA73-C47D-4F91-BDDB-DE0A65C8E1AB.jpeg

生徒達が作ったゲームが並んでいるのですが、クオリティがとても高く

 

25F63893-3B8A-40F9-B1E1-71FCF9FD8F0D.jpeg

大人がやっても面白かったりするのです。

 

0E6540A1-F542-429E-ACB8-B37089896574.jpeg

高校ヨット部の部屋。ロープの装飾がヨット部らしいですね。 

 

A289657C-9D33-4DB7-B3BA-8A0A786B9103.jpeg

見事な黒板アート

DBCB045E-A301-4E7C-8DE6-1397CE5AEB39.jpeg

中学受験の理科で頻出の滑車を体験できるコーナー 

 

よっと.jpg

ヨットに乗って記念撮影のコーナーも大人気でした。

 

53F61D9E-4865-4F1D-BBF8-B27DB4805670.jpeg

ちびっこたちも楽しんでくれました。泣いてた真ん中の子がヨットにのるとすぐ泣き止んでかわいかったです。

 

4087D448-33AB-4F54-BAAC-9BE109291745.jpeg

C698349B-191F-45CB-B2BB-E2F71FF4EB16.jpeg87848CE1-22E4-4A8D-ADAB-1A7597674659.jpeg

アクティブタイガー、楽しいゲームコーナーのおかげで子供にも大人にも喜んでもらえていました。

 

EEC09BDC-A0FC-4C18-B325-6F088B08776E.jpeg

ここで海岸方面に足を伸ばしました。海洋教育センターの横を進むと

 

45FCA8C3-C7B9-4819-AA17-9932B0E2FF2B.jpeg

ご覧の景色が見られるデッキにたどり着けます。

 

33AC52BE-0871-4529-B3B7-D4D4B133E978.jpeg

そして地下のこのトンネルをくぐると

 

3C9A17FA-9F68-43B0-971B-B7CF70F4EFC4.jpeg

こういう風景が広がっています。

 

4A913821-A8E9-409E-869B-D6F8B1577726.jpeg

文化祭のワンシーンとは思えない写真がとれました。

    

7D9BFC28-D021-422A-AD47-75B15CFB7677.jpegE2026F67-9277-4257-9086-117624123C4E.jpeg

PTAの方も、校友会の方も、開成祭を大いに盛り上げてくださいました。交通整理や案内誘導までしてくださって本当にありがとうございました。

 

2AF788CE-DE95-45C3-BFBC-BD68151EDED1.jpeg

写真部の部屋です。

 

AD3BA5FE-E164-466C-9D28-2DBEC96FB3AB.jpeg

毎年すごいクオリティなのですが

 

A546C2D2-85E3-45B2-8260-8F3AEF55EE9A.jpeg

今年驚いたのが、このフォトブックの写真たちが

 

B902A517-9108-411A-83CA-0D7E632C8D1E.jpeg

中1が撮影した写真だというのです。

 

3E4A2B43-7289-48B4-9125-8860299347D5.jpeg

この二人以外の中1もすごかったです。逗子開成写真部がこれからもどんどんレベルアップしていく予感がします。

 

00F9803C-C0E7-4AE8-B2EB-5D0579D933FA.jpeg

おっとここは、品川水族館?

 

4C667E93-FA39-4BD9-8E74-B6E58C907DBD.jpeg

素晴らしい装飾の数々。中3の展示教室です。

 

27D64B78-E55F-40A4-A32F-D58B1CF8C4B8.jpeg

教室の中も素晴らしいアイデアであふれていました。

 

20030711-15EA-4D57-8CAE-1F5AC29AA30F.jpeg

隣の教室はプレゼンの真っ最中。しっかり準備をしているのがよくわかる素晴らしいプレゼンでした。

 

03419A33-AA76-4E15-9D3B-010B112C15BA.jpeg

たまたま居合わせた中3君たちが、こちらがぼくたちの研究です、と笑顔で紹介してくれました。

 

17E2E4F5-3607-4FF6-AE46-88A9F9F3B54F.jpeg

こちらは中2の展示教室。生徒たちの日頃の研究成果とともに

 

2D632640-729B-4702-BE46-CFFFDF94F7DA.jpeg

こんなたのしげなイベントも開催していました。

 

A6D97042-BF74-4589-91D6-ABCA08C0DE21.jpeg

高1の学年展示では、来年行く研究旅行についての研究発表が展示されていました。

  

EFC4E4C9-DA75-455B-BC3A-02092835FCD3.jpeg

教室にはマレーシアのツインタワーを模した装飾が。

 

B0214A72-9142-43C9-AC51-374D6E3F63BF.jpeg

この展示も立体的で目を引きました。

 

116796B3-4E42-4EE6-9E68-73A51290EFB4.jpeg

こちらのアトラクションも人気でした。

 

9D5D18AF-2467-4020-924A-D58C9601DF75.jpeg

縁日を感じさせる雰囲気で

 

F5114DDD-E871-4E83-9D72-60E47CEB670B.jpeg

子供も大人も楽しめる空間づくりをしていました。 

 

7799D29C-D9D2-4DF6-8155-0E8777F2419A.jpeg

囲碁将棋部は私が到着したときにはすでに営業終了していたのですが

 

2F441FEE-60C9-4B79-92F1-EA03F9B318C6.jpeg

にもかかわらず部員が盤面と真剣ににらめってこしているのが印象的でした。

 

2E9B20BC-6CD1-43B8-8D52-C7C7052773DE.jpeg

体育館でやっていたヲタ芸も見事な出来栄えでした。

をた.jpg

放課後にこういう光景を見ていた私にとっては胸にくるものもありました。

 

637DD5B5-77BC-4FCE-A714-F20331F5A544.jpeg

ペンライトが宙を舞い、演者と観客が一体となった素敵な舞台を作り上げていました。

 

1D4C6C92-F832-4AE4-B93C-BF65B3109554.jpeg

続いて美術部へ。 

 

F913F9B7-6AE4-4606-AFD1-C51D81979530.jpeg7F65F841-578F-40DF-879E-849E71B46102.jpeg9FB5C3CC-477C-4D0B-952E-0CAF90DAA80A.jpeg3D707B6D-9710-4D59-B3F4-D846F175994D.jpeg

素晴らしい作品の数々が、きれいに展示されていました。手作りシーサーもたくさんの方に喜んでもらえたということです。

 

3C47B4C8-2FA2-40FD-A905-15C44D9DC8BE.jpegDA4E84DE-AED5-49FE-BAF2-B90BA43D454F.jpeg4036CD23-611B-4A3A-8305-052C2308BAE4.jpeg2CF347D0-F573-40A2-ACEA-964D60E4CAF6.jpeg

今年の開成祭は本当に盛りだくさんで、すべてまわり切ることができませんでした。来場者の皆様は、ここで紹介できなかった催しもお楽しみいただけましたか?

 

1873644A-F7B9-4694-ABED-73C88DA483DC.jpeg

ここで放送がかかり、グラウンドの中央を開けてください、と指示がでます。

93E32FC9-956F-499A-9433-41DEA2CBE781.jpeg

いよいよファイナルがはじまります。高2にとって最後の開成祭。大きな区切りとなるビックイベントです。

 

08DD57FD-7F9D-4CDD-AEFD-6867694FB41D.jpeg

まずは吹奏楽部の演奏です。青空の下、美しい音が響き渡りました。

 

8D6DCAFD-17EC-45BC-8B62-B55155F3718E.jpeg

続いて和太鼓部。大観衆の心に直接響く迫力の生演奏です。

 

1D80C306-80F6-4A37-9AE7-507B97DBF206.jpeg

いよいよ高2の入場です!

 

06D4A0F2-F7D4-43A2-9308-BDB755F9A015.jpeg

大きく広がる陣形を敷いた高2たち。これから何がはじまるのでしょう。

 

3A52F7D9-1F2C-4CBE-BEEF-E5AE5D888ECA.jpeg

はじまりました。これは「ハカ」だ! 

 

1C5177CB-A8BC-43B9-9B0C-4B565085B202.jpeg

逗子開成の生徒らしい迫力満点のハカが青空の下炸裂しました。

  

3E8FAF36-44C1-4F7B-AFD8-5F2105921DF6.jpeg

その後高2はご覧のようにグラウンド一杯に広がりました。一体何が起こるのでしょう。

 

B41D6C68-09EE-41EE-BEA8-2DB3188A4AC8.jpeg

左の方が動き出しました。 

580823FE-BDB5-4499-9EDE-3AF424C3F4F3.jpeg

これは・・・

  

B17F0013-EBCC-48E5-B7B1-F798C17E3A8B.jpeg

もしや・・・

  

508A7CCB-1B30-4B3F-902D-7ADA6020657E.jpeg

やはり120!120周年記念の人文字っていうことですね。にくいことします。

 

026DB96A-5919-4391-99C7-EF2F0175A6B2.jpeg

拍手喝さいの中、こんどは真ん中に集まりました。

 

9A4953E7-4DBC-48C5-9B0D-5186BD3FEE61.jpeg

みんなでもみくちゃになりながら、空に指を高く掲げ、校歌を熱唱!

  

A335D5E9-6E08-440E-8287-15252622D3A3.jpeg

最後は実行委員長の言葉とともに、大団円を迎えました。

0F3B04EF-D026-465E-A14E-0590078FD0F0.jpeg

逗子開成最後の開成祭が終わり、走り出す生徒達

 

2D9E1124-7F21-4FAF-BE50-7000020452BF.jpeg

つかれはてて倒れこむ生徒、ねぎらいあう生徒達

 

4E9C4975-3C8F-42C8-8F00-EA022FD29A5C.jpeg

急に栄光の架橋を歌い上げるペア

  

27AA9BCF-29C6-4806-8311-32CAACE04712.jpeg

みんな大盛り上がり

BE1F91D7-10D8-4C84-9762-2EFDFD6E8715.jpeg

最高ですね、この瞬間。

730630C0-0DE6-473F-9C28-097A8B5416A5.jpeg

みんなで自分たちの活躍を報告しあい祝福する   

6AAF0F89-A149-459B-B64D-C932269C4956.jpeg

そして胴上げ!

5234E9EE-C6B0-4173-8B2B-F2096EED426E.jpeg

本当にお疲れさまでした!

  

2F5363FB-686D-4C13-8226-5EE72B246B17.jpeg

最後にクラスごとで記念撮影

 

2EE497DD-8DAC-4842-A976-45353C4B85DA.jpeg

保護者の方も撮影してくれました。

  

347B7848-162E-4E60-B150-808B36B67914.jpeg

実行委員の幹部たちの写真がとれました。みんなお疲れ様。最高の開成祭でしたよ!

 

7D02BCF8-0912-4CF1-92BE-B5EF0BB84E3C.jpeg

一部ですが、高1の実行委員の写真もとれました。来年は彼らが素晴らしい開成祭を作ってくれることでしょう。

33DA6C2C-74C1-4B4A-ABBF-A713B6FC44F9.jpeg

みなさまご来場、ありがとうございました。来年の開成祭も楽しみにしてください!

カテゴリー :

2023開成祭 一日目

2023/10/20

5198BB4F-B0D6-4621-8961-0EFA7696F7C7.jpeg

待ちに待った開成祭。この日のために実行委員を中心に生徒達が長い時間をかけて準備をしてきました。いよいよ本番です。

 

D3AC4E6B-4958-44A7-8F13-46BCF92F145F.jpeg

9時になりました。開場です!

 

5EF49AEC-82E5-4AC0-9F1A-076F9456C220.jpeg

今年初めての取り組み、大看板が来場者を出迎えます。

 

D97E86E9-FC92-46D1-8ED0-CB99B0AFF477.jpeg

受付をする生徒たち。ほどよい緊張感でいい表情をしていました。

 

07D5EBEA-5C55-4BC1-9EFE-022A115561BD.jpeg

開幕早々ステージではボルテージが上がります。ROCK IN KAISEI!!

 

6AF709E4-0517-4DA6-A1F8-98312C689D9E.jpeg

レベルの高い演奏にうっとり。バイオリンかっこいい。

 

9B92FCB6-037D-442E-8AC2-A8717AAF6079.jpeg

早い時間にもかかわらずたくさんの人が詰めかけてくれました。     

 

7F5E4D11-56A4-4B8E-80A6-41AB29C376D3.jpeg

この日のためにたくさん練習したのですね。見事な演奏でした!

 

66BDA15E-F57C-48E1-A880-20CDFD582CB1.jpeg

ふと横を見るとバスケットボール部が面白い催しをしていました。

 

1693996C-354D-4B6F-9E7B-D270503AED92.jpeg

小さい子にやさしくサポートするイケメン君

 

ED6FA4A6-D408-4773-A9E7-6CA730667BF7.jpeg

明日もやっているので150点とって一番いい景品をゲットしましょう☆

 

01CB93C0-272E-4120-9535-465D403E327E.jpeg

体育館では中1の合唱コンクールがはじまります。

 

2F3BFFE5-5780-46D2-B05C-A7CE5BFD0D76.jpeg

これ、中1の生徒がデザインしたそうです。すごい!

   

D4CE3D37-C91F-44C2-ACDD-F17B01FEF2D9.jpeg

コロナ禍の中、ずっとできていなかった中1合唱コンクール。久しぶりに目の当たりにしましたが、中学1年生が力と心を合わせてひとつのものを作り上げる姿を見られるのはやっぱりいいものですね。 

 

B5FCDD71-1DBF-4536-B10A-8D0CE2E7C666.jpeg

保護者の方もたくさん応援にきてくれました。  

 

5E5F9EF1-DC95-47BF-AB76-98D891B55653.jpeg

グラウンドに戻ると、ステージ企画「極めし者の集い」空手の型がかっこよすぎました。

 

74B7186D-2531-4E4C-975B-94839595AB48.jpeg

小〇太夫を極めたという生徒。彼が「ちっくしょー」というたびにグラウンドが不思議な空気に包まれました。

 

2BF735CD-A4A3-4728-A577-C926EEB07D5C.jpeg

続いてダンスコンテスト。キレッキレのダンスを堪能できました。

 

049DD793-E6AB-4F51-AE15-F28751F753F1.jpeg

青空の下、躍動する高校生。

   

3C492672-A057-418E-96B2-BBD1F5E549E4.jpeg

カラフルなつなぎが目を引く彼らは2年連続の出場。

 

F197928A-61D6-4582-B5D8-07C881BD1695.jpeg

ダンス部というわけではなく仲良しチームということでした。素敵。

 

A4FA6874-B6DD-4EDF-BEE5-D1EB08302AB9.jpeg

ふと横をみるとテニス体験が大人気。

 

81BCEE7D-BB59-4A78-939B-18F35193CA9F.jpeg

景品の煉獄さんをゲットするにはかなりの高得点が必要みたい。皆たくさんチャレンジしよう! 

 

D56B86E4-5620-475B-A386-FEF0CF79844E.jpeg

野球部もたくさんの人が並んでいました。リアル野球盤、楽しそう!

 

099BCEFB-2341-4488-9C75-2FE9DADAAAF8.jpeg

サッカー部も大人気。来場者が中学サッカー部の選手を相手にナイスシュートを決めていました。

 

D6A4572A-AB5E-41B0-B996-662EE0BFD2F7.jpeg

景品をゲットしてハイタッチ!

 

FDF5013E-AB53-43E6-B9FF-9B7E521C4E38.jpeg

コンテストの投票場にひとだかりができていました。

  

1E8FB00F-5E0A-4408-BEFB-269F827B29E9.jpeg6846E195-80EC-47C8-AB1B-D41AF99390DF.jpeg

60B16FEE-9CAD-4ABE-8964-4B05DE98DF72.jpegE56F50BF-4F77-49C8-A3AF-8852F19F3F5C.jpeg

コンテストは全部で4つ。来場者の投票が結果に大きく影響するので、明日いらしたら、ぜひお気に入りに投票してください。

   

88FE7156-A25C-4146-8252-F68E68A024FB.jpeg

体育館に向かうと、ちょうど和太鼓部の演奏がはじまるところでした。

 

95413334-4A41-4E2C-BB7D-EFEDE8C32410.jpeg

受付も生徒たち。ハッピ姿がりりしいです。

 

810CC769-B7D9-49EA-875C-D05E5B646218.jpeg

いつもながらの迫力満点の演奏でした。明日も演奏がありますので、ぜひいらしてください。

 

B3E16707-3078-4C4C-AF71-3996481C531D.jpeg 

中学1年生も見事なバチさばきを披露してくれました。

   

288CD8C5-4F64-4709-8A20-C8D665925A5A.jpeg

徳間ホールではPIANO LIVEが行われていました。受付をしてくれていたこの二人も出場者です。

  

028BB968-F3B2-4AF3-A674-69301CF53698.jpeg

徳間ホールに響き渡るショパン。高1でショパンをここまで見事に弾けるとは驚きです。

  

77257F63-3320-431D-B4BF-87F775B8828A.jpeg

続く出場者も高1生徒。ブラームスの美しいしらべに聞きほれてしまいました。

  

7CFFECCF-0842-44EC-93D2-ECBD8A407176.jpeg

受付横には「校内ツアー」の申し込み窓口が。生徒が校内ツアーをしてくれるようです。 

 

E4494621-475D-4B5D-8291-D4177133B690.jpeg

早速みかけました。リアルな学校生活についていろんな話で盛り上がっていました。

 

DBA61949-0779-4929-81EB-4C384413869F.jpeg

ステージではのど自慢大会開催中でした。

 

5EBD64C8-2809-4642-BF73-5007A77A2265.jpeg

YOASOBIの難曲を見事に歌い上げるO君。かっこよかった! 

  

CE40D78A-B85C-4A6C-9DF5-A6FCA213780C.jpeg

お昼時、体育館横のスペースが大賑わい。逗子商店街の方々の協力でいろんなおいしいものが食べられます。

 

9B37A0A5-2401-4024-89D8-21334126FE25.jpeg

おいしそうなやきとりにフランクフルト

 

793F90A1-C20B-4F99-AF8B-4F32C83629C5.jpeg

やきそばもとってもおいしそう

 

E7AE4103-A9DA-4B1A-BD26-9C1212DD61BF.jpeg

タピオカも大人気。

 

5684B660-7803-4DF4-AC6B-6EA275D2CBB9.jpeg

食事スペースも隣接していますので、明日いらした場合はぜひご利用ください。

なお、食堂も営業しております。営業時間は11:15~13:15の2時間です。

 

859AD5A4-7A7C-4C72-8335-7F8047039382.jpeg54C14945-B3FB-4429-B6E2-4DC391DB9EE1.jpeg

生徒達、勧誘もがんばってます。

 

216EE2BE-4526-4D8F-819B-62287972740E.jpeg

徳間ホールではダンス部が公演中。

 

216A7C3E-7A8A-453F-94E3-FE706DF49007.jpeg

舞台まで足を進めると

 

1CA31590-D016-4F0E-8C47-E96A6DB63180.jpeg

ダンス部の生徒たちが本領発揮中でした。

 

3C19F11F-D073-4183-BDA1-953004D6F5E6.jpeg

A6107B62-0074-4976-8FBF-03C28F1F98CA.jpeg

キレッキレのダンスに 

 

BBB69C43-24CE-411D-A3C4-C02457673C4E.jpeg

会場中大盛り上がりでした!

 

27D9F605-CD19-43E4-9140-F0B93C9AC432.jpeg

グラウンドに戻ると不思議な出会い

 

ABC36FEA-67A5-4863-A6D2-7BFCC6271F63.jpeg

コスプレコンテストの真っ最中でした。優勝は誰の手に?結果発表は明日です。

 

71A4AF96-EBFD-4C5D-BA50-B7795C2CCE07.jpeg

正門横を見るとすごい行列が。

 

FD5B0748-9C43-47FD-A6DA-ACA25AA86DC7.jpeg

演劇部の公演がはじまるところでした。

 

A70750B0-CFBD-4370-8E9F-F55C6EC2FAFE.jpeg A24B7451-633F-4B7A-B643-E3858C2501CD.jpeg

近年どんどんレベルが上がっている演劇部、たくさんの人が楽しみにしてくれていたようです。

 

8068CAAB-0EBB-4077-B267-1A02A5BEDCCA.jpeg

舞台裏をのぞいてみると、演者の二人が最後のツメをしていました。

 

029A0A8D-7432-42B5-A6EE-C05C62995171.jpeg

劇がはじまりました。関東大会に出場した演目です。タイトルは「透明人間」

  

A35B54BE-E8F4-450C-9F2B-C239C1927BE4.jpeg

先が予想できない展開、生徒であることを忘れる見事な演技、夢中になってみてしまいました。

 

D2A468A2-1EA7-4798-81AE-3231B35E1802.jpeg

芸術棟の前にはかわいい車掌さんが座っていました。中は小学生で大賑わい☆

  

DEBED7FF-C1AE-4454-9F18-81AD3A1EE186.jpeg

グラウンドでは楽しそうな生徒たちの姿。

 

C94DD4B5-D656-4F78-BA46-18A38EAC45A9.jpeg

本日ステージ最後の企画、はじまりました、筋肉自慢!

 

6B8D2298-B69B-4BC5-AB18-E6EEF22D7E7A.jpeg

自慢の筋肉を披露します。ほれぼれするような肉体美。

 

69E08E7E-4F9A-4F4F-B331-9496BF4D844C.jpeg

生徒達も大盛り上がり。
   

29995BDE-0E05-49B8-9615-46C725E57697.jpeg

ボールをバケツにいれて投票。結果は明日発表です。明日の投票所での投票も有効ですので、来場された方はぜひご投票ください。

 

BB9F9527-6DED-4284-8BEA-C91562D53036.jpeg

体育館のラストを飾るのは軽音楽部。

 

1955E4F9-DEA2-4124-BA60-2FAD68F9A700.jpeg

どのパートのメンバーもレベルが高く

 

4B1FC5EB-E426-4A87-A04B-2A9C3AA3B7D5.jpeg

美しい楽曲が完成していました。

 

3D5EEC38-C8F6-4E0C-AC8C-43CAD9383AC7.jpeg

舞台袖では教員バンド「職権乱用」がウォーミングアップ中。今年も職権を乱用する気まんまんです。

 

4D1F750B-D98F-4FBA-88EB-08FF7020BA9D.jpeg

はじまりました。ちなみに右から2番目は校長先生です。

 

74EFEF54-1C4D-4A88-A786-173191D1EA73.jpeg

サビにさしかかったところでダンス部の生徒が登場。  

 

13614EA4-A785-46E2-8C5F-F8FA0ED347BC.jpeg

大団円を迎えました。

 

9951714A-B673-4C99-965D-C190CC6ECFD8.jpeg

最後に入試相談の部屋に立ち寄りました。今年の目玉は・・・

 

F52926DB-58F5-487F-9FDB-C748FA180CBE.jpeg

これです、制服先取り写真館。逗子開成の制服をきて、写真部有志が写真を撮り、その場で現像してくれます。写真撮影のみの方も大歓迎ですので、明日お待ちしています。

 

IMG_6856.jpg

おかげさまで素晴らしい一日になりました。

明日の来場もお待ちしています!

カテゴリー :
開成祭

【シネマ倶楽部】『Coda あいのうた』鑑賞文

2023/10/10

9月27日に高校1年生が『Coda あいのうた』を鑑賞しました。


(作品概要)

豊かな自然に恵まれた海の町で暮らす高校生のルビーは、両親と兄の4人家族の中で1人だけ耳が聞こえる。陽気で優しい家族のために、ルビーは幼い頃から「通訳」となり、家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。新学期、合唱クラブを選択するルビー。すると、顧問の先生がルビーの歌の才能に気づき、都会の名門バークリー音楽大学の受験を強く勧める。だが、ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられず大反対。ところが、思いがけない方法で娘の才能に気づいた父は、意外な決意をし......。
アカデミー賞の前哨戦とも言われるサンダンス映画祭で、史上最多4冠に輝き、世界を沸かせた必見の一本。映画祭で上映されるやいなや、各国のバイヤーが配給権に殺到し、サンダンス映画祭史上最高額の約26億円で落札された!
ルビーの家族役には、全員実際に聞こえない俳優たちをキャスティング。
聞こえない耳に届く最高の歌声に、君たちは何を聞くだろうか。


CODA:Child of Deaf Adultsの略語で、聾の親を持つ子どもという意味。
CODA:楽曲や楽章の終わりや曲中の大段落を締め表す音楽記号。新たな章の始まりの意も。

Coda①.jpg

※生徒の鑑賞文には映画の内容も含まれますのでご注意ください。

(S1E Sくん)

 この映画を見て心に残った場面は二つある。
一つ目は、ルビーの歌の発表会にてろう者であるルビーの家族の状況を無音という形で映像化したところだ。それまでの話の流れを見ていると、耳が聞こえなくても手話を通じて聴者と楽しそうにコミュニケーションを取っている場面が多かったので、見ている自分からすると手話があればそこまでひどい苦労はないのかと勝手に思っていた。しかし、映像がルビーの家族視点に切りかわり無音になると、音が聞こえないために周りをよく見て口元の動きや表情、所作などを必死に観察しても周りの状況に追いつけていけない家族を描いておりとても驚いた。今までの感想は音がある上での感想だったが、いざ音が無くなると感じ方はガラッと変わり、ろう者は想像を絶する苦労を感じていたのか、と思った。
 二つ目は発表会が終わり、家に着いた後、車の荷台の上でルビーの歌を父が聞く場面だ。耳が聞こえないため父は歌うルビーののどに手をあてて歌を感じていた。歌を感じていくにつれて目に涙がたまっていく父の姿を見て自分はとても感動した。本来聞くための歌をのどに手をあてて直接感じ取るという親子の行動に素晴らしいと思った。
 この映画は全体を通してろう者と聴者の関係、ルビーの合唱に対する思いと家業の漁に対する思い、色々な感情が複雑にからみ合っていたが、合間合間に入るユーモアにあふれた表現や主人公ルビーの美しい歌など、バランスが良かった。家族の温かい思い、感情をこの作品を通して感じられ、とても良かった。

カテゴリー :
シネマ情報

【優秀賞受賞】第17回高校生理科研究発表会(物理化学部・生物部が参加)

2023/10/10

9月30日(土)に第17回高校生理科研究発表会が行われ,本校の「物理化学部」と「生物部」から高1・高2生徒19名が参加しました。この発表会は千葉大学が推進している高大連携事業の1つであり,高校生は物理・化学・生物・地学・数学情報の各部門の中から1つ選んで,自分の研究についてポスターセッションを行います。審査員の先生方は,各分野の大学の先生や研究者の方々です。生徒たちは審査員の先生方からの厳しい質問に答えながら,1時間にわたるポスターセッションを行いました。

<物理化学部>
・高2市川 航成君・高2寺内 貴将君・高2傅 健銘君「加速と換気量の関係」(物理部門)
・高2御舘 智寛君「味噌汁の効率的な吹き冷まし方」(物理部門)
・高2佐々木 颯君「洗濯機が繊維に与えるダメージ」(物理部門)
・高2田村 晴君「「初めまして。」さあ金魚はどうする?~金魚の愛着形成の研究から生まれた新たな疑問~」(生物部門)
・高2萬谷 龍君「ミズクラゲのストロビレーションは止められるのか?」(生物部門)
・高2守屋 硯心君・高2杉山 尊啓君・高2菊地 貫太君「マツモの成長を早める方法~周りに電場、発生させてみたら......~」(生物部門)
・高1木川 晃弥君「メガホンの形状と音の指向性」(物理部門)
・高1李 晟準君・高1谷越 晴翔君「ミルククラウンの綺麗な形の作り方」(物理部門)
・高1橋本 幸樹君「滑空するペットボトルロケットを作る」(物理部門)
・高1石渡戸 優君「スズメと口笛の関係」(生物部門)
・高1日野 幹大君「アオミドロが増殖しやすい水の成分」(生物部門)

<生物部>
・高2樫村 侑生君・高2佐藤 勇介君・高1樫本 仁士君「オカダンゴムシの異なる群れ間での警報フェロモンの作用」(生物部門)

応募総数305件(670名以上の参加)のなか,物理化学部の高2佐々木 颯君,高1石渡戸 優君の研究がそれぞれ「優秀賞」を受賞しました。受賞には至らなかった生徒も,これまで地道に取り組んできた研究の内容を,ベストを尽くして発表する姿が見られました。これらの研究は開成祭でも展示・発表しますので,ぜひお越しください。

387748571_822757079850603_6447633023368946086_n.jpg387743042_822757086517269_3449436667064761326_n.jpg

387779224_822757243183920_3316788282394834798_n.jpg387762193_822757146517263_4481136372870648173_n.jpg

387772184_822757119850599_6451025028526316507_n.jpg387779507_822757159850595_4571188910149303344_n.jpg

387750495_822757169850594_4443999954996856951_n.jpg387750571_822757139850597_2894339154411056202_n.jpg

387762630_822757109850600_732713975568527622_n.jpg387735955_822757233183921_6000454219697791769_n.jpg

387753834_822757256517252_2897858892877312349_n.jpg

カテゴリー :
クラブ活動報告

教職員が八方尾根に慰霊登山〈120周年記念事業関連・報告〉

2023/10/04

前期を終えた秋休み中に、校長をはじめ教職員有志10名で八方尾根慰霊登山を行いました。

01_八方ケルン.jpg

 八方ケルンにて 

今回の目的は、120周年記念事業で修復された「八方ケルン」(注1)の視察、八方尾根を訪れ歴史を語り継ごう、この2つです。

10月2日(月)早朝に学校を出発、午後1時過ぎに長野県白馬村に到着しました。

標高770メートルの山麓から、スキー・リフト3本を乗り継いで標高1830mの八方池山荘に到着。この山荘は遭難事故当時、捜索の拠点でした。

ここから歩行開始です。少し雲がかかっていますが良いお天気で雄大な景色を存分に楽しめます。空気はひんやりしていてほてる体に気持ちいいです。ごつごつした岩の上を歩き一歩一歩高度を上げていきます。八方池山荘から1時間ほど登って「八方ケルン」(標高2035m)に着きました(注2)。修復されたケルンを目にして安心しました。土台がコンクリートでしっかり固められ、岩のすき間もコンクリートで丁寧に埋められていたからです。

02_ケルン3.jpg

 丈夫になったケルンの土台 

これであと何十年か登山者の道標の役割を果たせるでしょう。稜線を見わたし、深い谷を見下ろし、亡くなった先生・生徒たちに思いを馳せた後、一同で黙祷を捧げました。

その後、さらに上の八方池(標高2060m)へ足を延ばし、白馬連峰の絶景を堪能しました。

03_白馬鑓ヶ岳.jpg

 白馬鑓ヶ岳 

何とここで思いもよらぬサプライズ! 本校で英語を教える外国人講師フィリップス先生と遭遇したのです。週末を麓のキャンプ場で過ごし、慰霊登山に加わろうと待っていてくれたというのです。おしゃべりをしながら一緒に下山しました。

04_八方池2.jpg

 八方池にて 

夜、宿舎では食事をしながら参加者どうしで語り合いました。「初めて高い山に登って大自然に圧倒された」「教員どうしで歩いたからこそ、生徒を守ろうと必死だったはずの先生の気持ちを想像できた」「合宿を楽しみに出かけて行った息子が二度と帰って来なかった親の気持ちを想像した」「ここに来てみて、語り継ぐべきは、やはり命の尊さなのだと思った」など、八方尾根に来てそれぞれに感じたことが語られました。「現場だからこそ体感できることがある。今後も教職員による八方尾根登山を続けたい」というのが共通の願いになりました。

05_八方池1.JPG

 八方池にて 

翌日は、白馬村内にある山岳遭難者慰霊碑「山に眠る人々」を訪れました。

06_慰霊碑3.JPG

 山岳遭難者慰霊碑「山に眠る人々」 

この慰霊碑は長野県白馬山岳遭難対策センターの隣にあり、後立山連峰の山域で遭難により亡くなった多くの方々のお名前が刻まれています。その一角に本校の先生、生徒計6名の名前も刻まれています。

07_慰霊碑4.JPG

 本校6名も 

慰霊の黙祷を捧げ、白馬村を後にしました。

08_慰霊碑1.jpg

 慰霊碑にて 

ここ八方尾根は、逗子開成にとって特別な場所です。「行ってきます」と言って出かけた息子が帰らぬ人となった親の悲しみ、夫を亡くした妻の悲しみ、教え子・同僚を亡くした教師の悲しみに思いをいたし、命の重さをかみしめるべき場所だからです。命を守ることの大切さを、折に触れ学校で語り継いでいこう、そんな決意を新たにしました。

09_慰霊碑2.JPG

 慰霊碑にて 

(注1)本ホームページ内の、ニュース「逗子開成学園八方ケルン修復工事完成確認及び竣工式報告」(8月29日)をご参照ください。

(注2)ケルン(英語cairn)とは石を積み上げて作られた山道の道標のことです。

10_ケルン1.jpg

 八方ケルン 

森林限界以下なのに尾根筋が樹木に覆われていない八方尾根には、スキー場の最上部から唐松岳(標高2696m)までの間に6つのケルンがあります。そのうちの1つが、本校が建てた「八方ケルン」です。標高2035mのこの場所に建てられた理由は次の通りです。

1980年12月、本校山岳部のパーティーは、第3ケルン(標高2080m)からテントを設営してある第2ケルン(標高2005m)付近に戻ろうとしましたが、猛吹雪でルートを見失いテントにたどり着くことができませんでした。第3ケルンから下山する場合、視界が悪いと尾根続きに南側へ下ってしまうか、あるいは第2ケルン上部の派生尾根を北側に行ってしまう例が見られ、いずれも遭難の危険を伴います。確実な道標があればこれらの失敗を防げるという趣旨でこの場所を選んだのでした(『逗子開成百年史』より)。

この場所は中部山岳国立公園内のため、環境庁と地元・白馬村の許可を得てケルンは建設され、1984年7月12日に除幕式が行われました。高さは4.5m。積雪期にも道標の役割を果たせる高さです。使われている自然石は、当時、教員有志と山岳部OBが集積しました。

11_ケルン2.jpg

 八方ケルン 

建設から40年経つのを目前に、120周年記念事業の一つとして逗子開成学園校友会に多大なご協力をいただき補修工事が行われました。

カテゴリー :
その他の活動
前の5件 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る