2024年4月 - 逗子開成ニュース

中学2年生 OPヨット実習

2024/04/25

4月23日(火)中学2年生ADEG組のOPヨット実習が行われました。

朝、海に行くと中学ヨット部が早くから準備をしてくれていました。

IMG_4169.jpgIMG_4168.jpgIMG_4159.jpgIMG_3505.jpg

8:30にホームルームが始まり、8:40に海へ向かいました。

IMG_3490.jpgIMG_3493.jpgIMG_3494.jpgIMG_3496.jpgIMG_3497.jpgIMG_3498.jpgIMG_3499.jpgIMG_3500.jpgIMG_3501.jpgIMG_3502.jpg

整列が完了し、進水式が始まります。

IMG_3510.jpg

校長先生のお話

IMG_3514.jpg

学年主任の先生のお話

IMG_3515.jpg

代表生徒のお話

IMG_3518.jpg

朝から準備をしてくれたヨット部に感謝の気持ちを伝えます。

IMG_3520.jpgIMG_3521.jpg

内田先生のお話

IMG_3522.jpg

ヨットに乗る時の注意点などを確認しながら、ヨット部のみんながデモ帆走をしてくれました。

IMG_3524.jpgIMG_3525.jpgIMG_3527.jpgIMG_3523.jpg

その後ライフジャケットの着用方法などをおさらいしました。

IMG_3529.jpgIMG_3530.jpg

そして代表の生徒にシャンパンが手渡され、自分たちがつくったヨットに振りかけ、安全を祈願しました。

IMG_3711.jpgIMG_3712.jpg

進水式が終わり、みんなで力を合わせて、そしてヨット部に助けてもらいながら、ヨットの組み立て作業に取り掛かります。

IMG_3548.jpgIMG_3541.jpgIMG_3545.jpgIMG_3543.jpgIMG_3550.jpg

組み立て終えた班からヨット帆走を始めていきます。

天気は少し曇り気味でしたが、風の状態はバッチリです!

IMG_3586.jpgIMG_3565.jpgIMG_3621.jpg

みんなうまく風を捕まえて進んでいました。

帆走を終え戻ってきたら、

IMG_3590.jpgIMG_3592.jpgIMG_3618.jpg

本部へ報告し、次の生徒に交代します。

ライフジャケットがバトン替わりとなっています。

4月19日にBCF組のOPヨット実習が行われましたが、途中から風が強くなってしまい、やむを得ず中断することとなってしまいました。

そこで、その時ヨットに乗れなかった生徒が集まり、ADEG組の各班に混ざる形で帆走を実施することができました。

IMG_3601.jpgIMG_3597.jpg

本部で待機するBCF組の生徒たち。

IMG_3582.jpg

砂浜から帆走中の仲間を見守ります。

IMG_3636.jpgIMG_3604.jpgIMG_3626.jpg

保護者の方々も生徒たちの活躍を見に来てくださっていました。

IMG_3609.jpgIMG_3610.jpgIMG_3611.jpgIMG_3638.jpg

班員全員が帆走を終えると本部に報告しに行き、片付けまで終えた班から解散です。

IMG_3660.jpgIMG_3657.jpgIMG_3654.jpgIMG_3665.jpgIMG_3693.jpgIMG_3696.jpg

最後の班もゴールまであとちょっと。がんばれ!

IMG_3683.jpg

無事帰って来ました!

IMG_3685.jpg

シャワーを浴び、着替えたら教室へ戻ります。お疲れ様でした!

IMG_3710.jpg

生徒全員が教室へと戻った後、海ではヨット部が最後の片付けをしていました。

ライフジャケットをまとめて、

IMG_3689.jpgIMG_3691.jpg

セイルの巻き直しも。

IMG_3708.jpgIMG_3707.jpg

朝の準備から最後の片付けまで、ヨット部の皆さん、ありがとうございました!

ヨット実習を無事に終えることが出来て良かったです。

お疲れ様でした!

IMG_3628.jpgIMG_3644.jpg

IMG_3522.jpg

カテゴリー :
学校学年行事
海洋人間学

オープンキャンパス2024 申込受付中

2024/04/22

本校の受験をご検討の方へ、5月25日(土)のオープンキャンパスお申込みのご案内です。

【イベント詳細】

5月25日(土)9:30~12:30  (人数制限なし)

★体験授業や部活体験・見学、生徒によるガイドツアーなどを準備しております。

★何年生でも自由に参加できます。

【予約方法】

イベント申込サイトにて現在お申込み受付中です。

オープンキャンパス.jpg

カテゴリー :
説明会・公開行事情報

4月27日(土)土曜見学会

2024/04/21

2024年4月27日(土)土曜見学会のお知らせです。

土曜日の学校の様子を見てみませんか?

グループに分かれて教員がご案内します。

4月13日(土)9:00から申し込み受付開始です。

お申込み、および詳細の確認はこちら(イベント申し込みサイト)からお願いします。

20240427土曜見学会.jpg

カテゴリー :
説明会・公開行事情報

【松坡文庫研究会】田辺松坡「壬子晩春游東昌寺有感」

2024/04/18

本年の入学式(4月8日)は「桜」に大変恵まれました。その入学式から新年度がスタートして10日。学校周辺の桜吹雪も一区切りとなり、鮮やかな新緑が目にとまるようになりました。そのような今の時期にふさわしい玉稿を松坡文庫研究会代表の袴田潤一先生より預かりしました。逗子開成の創立記念日4月18日にあわせてお読みください。

                                             

杜甫(712~777)の作品は約1,500首が残されており、そのタイトルや内容から杜甫の年譜が作成できると言われています。松坡文庫研究会の活動の一つに、松坡先生が残した作品を集め、分析することを通じて、松坡先生の家族・交友関係・事蹟を明らかにすることがあります。これまでの調査で、新聞や雑誌に発表された作品(活字化されたもの)で約1,200首、原稿の形で残された作品で1,700首ほどを確認しています。合計2,900首に及び、杜甫の全作品数を遙かに凌ぎますので、そこから松坡先生の生涯を辿ることが可能です。尤も、タイトルは全て確認したものの、原稿の作品それ自体については、ごく一部を除いてはその内容を確認するには至っておりません。毛筆の草書体(くずし字)を読みこなすのは私たちには難しいのです。

 作品のタイトルから判断して内容の吟味が必要だろうと思われる作品を少しずつ判読しています。漢詩のタイトル(題)は雄弁です。和歌でいう詞書にあたる「引」がタイトルに添えられていることもあります。松坡先生に「記榮篇」と題された作品があります。大正11(1922)年に学制発布50年を記念して先生が教育功労者として表彰された折に詠まれたものです。詩それ自身も、五言28句の長大なものですが、タイトルが「記榮篇 大正戊戌十月三十日文部大臣挙学制頒布五十年紀年大典於東京大學」、引が「摂政殿下台臨表彰教育功労者百五十五名且賜物新亦終焉不堪感喜退私記栄」という長いものです。「記栄篇。大正戊戌十月三十日、文部大臣、学制頒布五十年紀年大典を東京大学に挙ぐ。摂政殿下台臨し、教育功労者百五十五名を表彰し、且つ物を賜う。新(新之助)亦た終る。感喜に堪えず、退きて栄を私(ひそか)に記す。」と読み下せます。これは詩の内容と併せて、松坡先生の「日記」にほかなりません。

 話は初めに戻ります。こうした事情から、松坡先生の作品を一篇でも多く読みたいと考えています。

 松坡先生に「壬子晩春游東昌寺有感(壬子晩春、東昌寺に游び、感有り)」というさっぱりしたタイトルの作品があります。壬子年、つまり明治45(1912)年の晩春に東昌寺を訪ね、感じるところがあって詠んだ作品です。東昌寺は逗子池子にある真言宗の古刹で、明治36(1903)年4月18日、第二開成学校がここで誕生しました。その9年後に先生が東昌寺を訪ねて抱いた感懐が詠まれています。

經營辛苦九星霜   経営の辛苦 九星霜

回憶當時感更長   当時を回憶すれば 感更に長し

古寺無人春寂寞   古寺 人無く 春 寂寞たり

飛花拂面有餘香   飛花面を払い 余香有り

「寂寞(せきばく、じゃくまく)」はひっそりとしてもの寂しいさまをいいます。晩春の穏やかな日、舞い散る桜の花びらが顔に触れ、ふっとその香が残る。その香とともに、学校創設までの苦労、開校後の経営上での苦労、とりわけ2年前のボート遭難事故とその事後処理のこと、等々が先生の心に髣髴と浮かんだにちがいありません。タイトルと七言絶句の僅か38文字から私たちは多くを知り、思いをめぐらせることができるのです。

 逗子開成は今年で創立121年を迎えます。これまでの121年間には、創立から9年の「經營の辛苦」にもまして多くの艱難を経てきました。しかし、それらは多くの先人によって乗り越えられてきました。田辺先生が学校の創立30年記念に生徒に贈った詩の一句に倣って、「微涓(びけん わずかな滴)を輸(おく)」った一人として、150年、200年に向けての学校のますますの発展を願っています。

東昌寺 本堂と桜.JPG

「東昌寺 本堂と桜  現在の本堂は昭和9(1934)年の竣成で、第二開成学校創立時のものではない」

カテゴリー :
松坡文庫研究会

高校1年生 Dキャンプ&グローバルビレッジ

2024/04/17

4月11、12日に高校1年生を対象にDキャンプ&グローバルビレッジが行われました。

【1日目】

徳間ホールにて開校式が行われました。

IMG_3518.jpg

高校生になったばかりの高校1年生が、これからの3年間をどう過ごすべきなのか。

また自分の将来を見つめることで、高校1年生の今取り組むべき事を探すきっかけとなるようなお話を聞くことができました。

IMG_2963.jpgIMG_2964.jpg


教室に戻るとまずはアイスブレイクとしてクラスメイトとペアになり、お互いについてインタビューをします。

そして3分間、自己紹介ではなく他己紹介をして相手の魅力を再確認しながら、みんなで盛り上がり楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_2982.jpgIMG_2970.jpg

続いてグループディスカッション。

義務教育とは何か?義務教育が終了したとはどういうことか?

勉強・大学進学・就職についてもグループで意見を話し合います。

IMG_2995.jpgIMG_2991.jpg

IMG_2997.jpgIMG_2993.jpg

そして、意見をまとめてクラス内でプレゼンテーションを行いました。

IMG_3002.jpgIMG_2999.jpg

午後には本校の卒業生による講演会が行われました。

本日は瀬戸口功さん、五味達之祐さんのお2人にお越しいただきました。

瀬戸口さんは本校在学中、物理化学部として活動しながらも、本校のサブカルチャー研究部を立ち上げたという初代サブカルチャー研究部の一員だそうです。

「志望校を選択するとき何を重視して決めたか」「当時はこう考えていたが、今はこう思う」「自分の興味のあることを大切にする」

など、高校1年生のこれからの志望校選択においてとても参考になるお話をしていただきました。

IMG_3010.jpgIMG_3013.jpg


五味さんからは、自身の高校時代の過ごし方についてのお話をしていただきました。

五味さんは「自分の生き方の80%は高校時代に形作られた」と語り、「何か一つのことに対して目的を持ち主体的に取り組むことで『好きの種』を見つけることができる」という話がとても印象的で心に響きました。

IMG_3017.jpgIMG_3022.jpg

また、島根県で勤務した中で使命を受けたという「チャレンジマン」で体育館に笑いと拍手が沸き起こりました。(笑)

IMG_3032.jpg

講演の後、質問の時間が設けられ、生徒からの悩み相談や質問にも丁寧に答えてくださいました。

お忙しい中、貴重なお時間を頂きまして本当にありがとうございました。

IMG_3029.jpgIMG_3024.jpg

IMG_3019.jpgIMG_3031.jpg


【2日目】

2日目は36名の留学生の方々が本校に来てくださいました。

IMG_3043.jpg

体育館でのオリエンテーション。このグローバルビレッジ中の4つのルールをみんなで確認します。

IMG_3051.jpgIMG_3052.jpg

IMG_3050.jpgIMG_3054.jpg

シュウマイジャンケンで体育館は大盛り上がり!

IMG_3082.jpgIMG_3070.jpg

オリエンテーションの後、各クラスで分かれそれぞれの場所でまずは自己紹介タイム。

そして「私の将来の職業」について留学生の発表を聞いたり、「私たちが描く理想の未来」をテーマにプレゼンテーションの準備をしました。

IMG_3168.jpgIMG_3136.jpgIMG_3142.jpgIMG_3128.jpgIMG_3104.jpgIMG_3093.jpgIMG_3114.jpgIMG_3102.jpg

休憩時間、教室の片隅では腕相撲大会が。

「逗子開成の生徒は腕相撲が強いね!」と言ってくれましたが、留学生の圧勝でした。(笑)

IMG_3213.jpg

みんなの意見をまとめ、

IMG_3226.jpgIMG_3173.jpg

模造紙も使いながら、プレゼンテーションの準備を進めていきます。

IMG_3237.jpgIMG_3227.jpg

完成!あとは発表の練習ですね!

IMG_3240.jpg

各クラスで予選を行い、1番良かったグループがクラス代表として決勝へと進むことができます。

IMG_3248.jpgIMG_3241.jpg

そして体育館で決勝戦が行われました。

どのクラスもとても良いプレゼンテーションでした!

IMG_3267.jpgD8669285-ED86-4909-866D-B07E32F3B033.jpeg

社会で活躍する卒業生のお話や、留学生との交流、仲間たちとの意見交換、そしてプレゼンテーションを通して、多様な価値観に気づくとともに自分の進路を多角的な視点で考えるきっかけとなるような2日間となり、高校生として素晴らしいスタートを切ることができました。

2日間お疲れ様でした!

IMG_3300.jpg

カテゴリー :
国際交流報告
学習活動

難関大学講演会

2024/04/13

unnamed.jpg

2024年4月13日(土)徳間記念ホールにて難関大学講演会が行われました。

 

unnamed (7).jpg

毎年この時期に行われるもので、大学受験を終えたばかりの先輩が、新しく高3になった生徒たちに様々なお話をしてくれる貴重な機会です。

 

unnamed (1).jpg

国立文系を代表してN君。裁判官になりたいという明確な将来のビジョンをモチベーションに頑張った受験勉強について語ってくれました。具体的な教材や勉強方法を等身大の表現で語ってくれて、生徒達のメモをとるペンのスピードもおのずと上がりました。英語教師である私としては「音読をするときに頭の中で自分が言っていることを思い浮かべる」というアドバイスに大きくうなずきました。他の教科についてのアドバイスもこのような効果的で密度の濃いものだったことでしょう。

 

unnamed (2).jpg

私立文系を代表してN君。一人で自分を律することが難しかったので、友達と一緒に勉強することで刺激をもらった、という話が印象的でした。英語が苦手だった段階から得意になるまでの過程が具体的でとても説得力があり、同じく英語に苦手意識のある生徒たちにとってかけがえのない時間となったことでしょう。様々な機会や道具を使って自分自身で道筋をつけてやり遂げたのだな、と感じる一方で、友人や先生の話がそこかしこにでてきて、とてもあたたかい気持ちになりました。

 

unnamed (3).jpg

国立理系を代表してM君。不安におしつぶされそうになった気持ちを赤裸々に語ってくれました。そして、勉強することでその不安を乗り越えた、と語る姿にとても感銘を受けました。昨年のこの難関大学講演会で受けたアドバイスを軸に一年間勉強していたと語る中で、こうしてバトンが受け継がれていくんだな、と感慨深くなりました。「ぜんまいを巻いている間は進まないけど、巻けば巻くほど後の推進力が桁違いになる。思うように伸びないときも、そういう風に考えて基礎固めをしていった」という話がとても印象的でした。

 

unnamed (4).jpg

私立理系を代表してK君。1年間の海外留学、そしてバスケットボール部として引退まで過ごした充実の部活人生、これらを言い訳にせずに、夏休みも1日10時間以上勉強して夢をかなえた、という話が印象的でした。私立文系のN君が「運動部の人たちはあせる気持ちがあるかもしれないけど、ぼくのまわりの人たちは引退した後すごく勉強していた。ストイックな人ってかっこいいですよね」と話してくれましたが、このK君はまさにその一人なんだな、と実感しながらききいっていました。

 

unnamed (5).jpg

スピーチの中で、大学受験のことをおもわず「行事」と呼んだ人がいました。大学受験を「将来楽をするために最低限の努力でできるだけ良いものを得るべきもの」ととらえるのではなく「やりがいのあること」「全力をつくすことで楽しさを感じられるもの」「自分で自分を律する力を身につけさせてくれるもの」「成長する機会となるもの」ととらえているんだな、という意識が見てとれ、6年間を同じ学校で過ごした一人の教師として、とてもうれしく思いました。そのスピリットは、確かに後輩たちに受け継がれたことでしょう。

 

unnamed (6).jpg

卒業生の皆、今日は本当にありがとうございました!

カテゴリー :
進学指導情報

第19回神奈川県私立中学相談会のお知らせ

2024/04/11

2024年4月29日(月祝)に行われる、第19回神奈川県私立中学相談会に逗子開成中学校が参加します。

【日時】

 2024年4月29日(月祝)  

 午前10:00~12:45 午後12:45~15:30

【会場】

 パシフィコ横浜 展示ホールC・D

【アクセス】

 みなとみらい駅から徒歩5分 桜木町駅から徒歩12分

・こちらのイベントは入場料無料・事前予約制です。

・予約受付終了は4/29(月祝)15:00までとなりますが定員(午前・午後 各9000名)になり次第、受付は終了します。

イベントの詳細、ご予約などは神奈川私立中学相談会のHPからお願いいたします。

第19回神奈川私立中学相談会 (phsk.or.jp)

イベント告知-02.jpg

カテゴリー :
説明会・公開行事情報

子どもまなびフェスタ2024のお知らせ

2024/04/11

5月6日(月祝)に行われる「子どもまなびフェスタ2024」に逗子開成中学校が参加します。

【日時】

5月6日(月祝)10:00~15:00

【会場】

川崎市コンベンションホール

川崎市中原区小杉町2-276-1

パークシティ武蔵小杉ザ ガーデンタワーズイースト2階

【アクセス】

〈電車の場合〉

・JR「武蔵小杉」駅北口から徒歩約4分

・東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅から徒歩約4分

〈お車の場合〉

施設の駐車場はご利用できません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

・来場には進学相談.comへの会員登録と予約が必要です。

・予約開始は4月6日(土)12時・先着順となります。

・10-13時、12-15時の2部制となります。

・ご家族でお越しいただけます。

・進学相談.comへの会員登録がお済みでない方は先に登録(無料)をお願いします。

詳細につきましては、子どもまなびフェスタHPよりご確認ください。

子どもまなびフェスタ2024in武蔵小杉 | 進学相談.com (shingaku-soudan.com)

kmf-4.png

カテゴリー :
説明会・公開行事情報

令和6年度 中学入学式

2024/04/08

4月8日(月)令和6年度入学式が行われました。

今年は桜の開花が遅く、校内の桜はまるで新中学一年生を待ちわびていたかのように満開となりました。

A08B1142-89B8-433F-8418-C4F46CBEC716_1_105_c.jpeg6E4B885D-F44A-4047-92FA-9E5B972572C0_1_105_c.jpeg

入学式が始まる前、体育館からは吹奏楽部の演奏が聞こえてきました。

97132AF5-6335-4DCA-AEFE-81ED79B6C271_1_105_c.jpeg0750C7DA-FEDF-4443-AC39-194A85DBF1B6_1_105_c.jpeg


そして中1棟をのぞいてみると、黒板、職員室前のホワイトボード、廊下の窓など校舎のいたるところに装飾が施されていました。

DA9F092C-989D-4ECB-86A2-181F75B84A59_1_105_c.jpeg92D2866A-9B31-46B6-B2D4-5CDDCC652C29_1_105_c.jpeg

8283168C-2D42-4DB8-A5BD-D4164655A37B_1_105_c.jpeg757F4109-9058-4551-A325-87D9AD4DA9E1_1_105_c.jpeg

CB184261-7AE7-4AE7-95A8-6C2BF3888863_1_105_c.jpegB79F495F-CF6F-4C3E-A7E3-65BD71661564_1_105_c.jpeg

そして正門には大行列が。

本校の写真部が新入生の入学を祝い、写真撮影サービスをしてくれていたようです。

64DE99DE-9E6A-4D78-A37D-9FB7DE87FB74_1_105_c.jpeg99C3A2EE-5C50-499D-A2A6-48785DB6298F_1_105_c.jpeg

写真撮影を終えると、グランドに集合し、クラスごとに教室へ移動します。

7C8A9277-F103-4774-A639-4C27523E9799_1_105_c.jpeg30727BE0-E216-460B-B3DC-89A030FC0CC5_1_105_c.jpeg

教室から体育館に移動し、いよいよ入学式が始まります。

77E616F2-288E-4FA9-82CE-74899758E0F6_1_105_c.jpegAF77461D-1A4A-4E1B-8170-D86FBE8D6261_1_105_c.jpeg

【新入生入場】

EFFC0CF1-0D0C-47EC-AF35-10023EC55CE1_1_105_c.jpegEA26F3EC-BF8B-4CDE-99C0-F64CF05EEF53_1_105_c.jpeg

【校歌斉唱】
58C7FF86-1517-4AA9-9D77-1BC9CEB820BA_1_105_c.jpeg

【学校長式辞】

AD81D00B-2702-4D1D-89E0-E4C75DECAEB5.jpg

中学生から高校生にかけての時期は心も身体も大きく変化します。

私は、人の成長とは自分の経験の質を高めるということだと思っています。

この学校には海洋人間学、英語プログラム、土曜講座、海外研修、クラブ活動などの学びの場がたくさんあります。

やりたいと思ったことには物怖じせず積極的にチャレンジしてください。

また、他者との関わるなかでは互いに意見や考え方が違うことは当たり前です。

それを理解した上で他者を受け入れていくことで、自分の世界は広がっていくでしょう。


【理事長祝辞】

D31BE8D5-8D91-404D-9261-9321ED8E46BA.jpg

本校の教育の原点は、校名の由来ともなっている「開物成務」です。

これは、人としての務めを果たして、社会に貢献する人材を育てるための人間性を開拓して啓発することに尽力するということです。

自然環境に恵まれたこの地で逗子開成ならではの経験をし、時代をリードするような人に成長していってほしいと思っています。

朝は必ず夜になり、夜は必ず朝を迎えるように、困難に陥ってしまっても、いつか必ず好転する状況が来ます。

何かあった時は、先生や周りの人に相談してください。

そしてこの逗子開成で、充実した学校生活を送ってください。


【PTA会長祝辞】

DEB6FDD7-2A02-45DB-B0FB-13472C65C911.jpg

昨年、創立120周年を迎えた本校では、ひとりひとりが高い志を持ち学校行事や部活動などに取り組んでいます。

失敗を恐れずさまざまなことにチャレンジして、好奇心を持ち、全てのことに主体的に取り組む姿を期待しています。

時にうまくいかないこと、辛い経験をすることもあると思いますが、それは成長のチャンスと思ってください。

人は壁が高ければ高いほど、それを乗り越えるために、一生懸命に悩み、考え、行動し、そして何度もチャレンジします。

そうして人は大きく成長していきます。

逗子開成での学校生活一日一日を大切に過ごしていきましょう。


【令和5年度生徒会長による歓迎の言葉】

A8AFAD72-F2F5-4926-BDFD-722C5464EA36.jpg

みなさんが頑張ってきた受験勉強はもちろん合格するためだったと思いますが、本当の目的は「楽しい学校生活」のためであり、本番はこれからです。

自分がしたいことや興味があることを見つけて全力で取り組んでください。

これからの6年間を充実したものにできるかどうかは自分次第です。

全ての活動に一旦区切りをつけて、自分の進路に向かう今、私は今までの学校生活にとても満足しています。自分を受け入れてくれたこの環境、この学校が大好きです。

未来がはっきりと見えなくても、今、目の前にあるチャレンジはできるはずです。

限られた貴重な6年間、自分の一歩で充実した幸せな時間にしてください。


【お祝いの曲】

新入生の皆さんのこれからの新しい生活が光り輝くものとなるように、吹奏楽部から新入生に向けて「開成讃歌"海"」という曲が送られました。

3085AE81-ECCD-4B46-9FBE-FE3604F67304_1_105_c.jpeg22B7113B-A5D7-4F82-953D-0E27C0613009.jpg

【中学1年生担当教員紹介】

8804D1FD-3556-4A04-B273-3CA685C43632.jpg

【新入生退場】

保護者に笑顔で手を振る、素敵なシーンがたくさん見られました。

A03F3F50-CF93-4703-9BC4-EDB4C1FD8923.jpgE0816462-94D9-49B0-B074-95C275369B0C.jpg


新入生の皆さん、改めまして、ご入学おめでとうございます。

6年後、最高の笑顔と大きく成長した姿で卒業できるように、この逗子開成でたくさんの経験をして、充実した毎日を過ごせることを心から祈っています。

65C6813D-6E51-4489-B4EA-B15993772C55_1_105_c.jpeg5FC1E57B-1539-4964-93E3-F16CC9689983_1_105_c.jpeg

カテゴリー :
学校学年行事

2024年度 開幕

2024/04/06

IMG_3257.jpg

桜ももうすぐ満開となる4月6日、中1高1以外の生徒にとって、本日が2024年度最初の登校日となります。

 

IMG_3260.jpg

IMG_3259.jpg

IMG_3256.jpg

生き生きとした表情で登校する生徒達

 

IMG_3267.jpg

IMG_3268.jpg

HRのあと体育館で始業式が行われました。

 

IMG_3270.jpg

学校長より新年度を迎えた生徒たちに「対話を通じてお互いが成長する。誤解や批判を恐れて自分の殻に閉じこもるのではなく、多くの人と交流し意見を交わす中で、新しい自分を獲得する。たくさん失敗をして成長して欲しい。」と激励の言葉が送られました。

 

キャプチャ.PNG

続いて新しい先生方の紹介です。9人の新しい先生方が仲間に加わってくれました。

 

IMG_3288.jpg

 

始業式で印象的だったのは、3月に発表できなかった学業優秀者および部活動で活躍した生徒が発表された際に、会場中がその仲間をたたえる雰囲気に満たされ惜しみない拍手が自然と沸き起こったことです。

2024年度も生徒たちがさまざまな場面で活躍し、それを仲間同士でたたえ、刺激を受け、さらなる活躍が生まれることでしょう。今年度も生徒達のたくさんの活躍を見られることを楽しみにしています。

カテゴリー :
学校学年行事

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る