2022年8月 - 逗子開成ニュース

【松坡文庫研究会】第三回講演会「松坡先生、鎌倉を詠う」

2022/08/31

 松坡文庫研究会の第三回講演会をご案内いたします。本年、本校においてその存在がはじめて確認された『鎌倉風景拾二帖』(画・大橋觀籟/題・田辺松坡)も紹介予定とのこと。奮ってご参加ください。


タイトル:「松坡先生、鎌倉を詠う」
日 時 :2022年10月8日(土)14:00~16:00
講 師 :袴田潤一(松坡文庫研究会代表)
会 場 :鎌倉商工会議所 3階301会議室

(今までの会場と異なりますので、ご注意ください)

松坡文庫研究会は、2018年に設立され、鎌倉市中央図書館の「松坡文庫」(田辺新之助旧蔵書)及び田辺新之助先生その人についての調査を行っています。

 講演会の申込開始は、9月1日(水)となります。参加申込方法、会場地図等につきましては、以下のチラシファイルをご確認ください。

20220831松坡先生,鎌倉を詠う.png

*なお、新型コロナウイルス感染症対策として、「三密」回避のため定員をしぼって実施いたします。定員を超えてしまう際はご容赦ください。また、感染拡大による社会状況の変化によりましては、中止の場合もございますこと予めご了承ください。

カテゴリー :
松坡文庫研究会

ICEP

2022/08/31

8月28~30日の3日間、中2・中3の希望者を対象に国際交流プログラムICEP(International Cultures in English Program)が行われました。コロナ禍の中思うように海外に行けない中で、逗子開成を舞台に繰り広げられるプログラムは貴重な機会です。

IMG_86902.jpg

IMG_8738.jpg

IMG_8734.jpg

IMG_8770.jpg

約20人のクラスが、全部で6クラス。

各クラスには講師と留学生が1人ずついて、刺激的な空間を作り上げていました。

IMG_8692.jpg

IMG_8741.jpg

廊下を歩くとどの教室からも生徒たちの元気な声が聞こえてきます。

一際賑わっている教室に入ってみると、皆で大きな円を作り、英語を使ってゲームをしていました。

講師の方も混ざってひとつの円になり、全員が一体となって、笑い声も絶えずとても楽しそうでした。

IMG_8751.jpg

最終日の最後の時間には、「世界に紹介したい日本のこと」について全員がスピーチをします。

まず、スピーチに向けて発音練習です。

sinkとthink

passとpath

boatとvote

など、似た発音の英単語も何度も繰り返し発音することによって、細かい違いまで学ぶことが出来ました。

IMG_8749.jpg

また、講師からアドバイスを受けながらスピーチの内容をさらにブラッシュアップしていきます。

IMG_8757.jpg

IMG_8760.jpg

IMG_8769.jpg

IMG_8752.jpg

いよいよ最後のプレゼンテーション。それぞれの生徒が英語を駆使し、立派な態度でスピーチをしていました。

IMG_5129.jpg

カテゴリー :
国際交流報告

高校ヨット部インターハイ準優勝!

2022/08/24
高校ヨット部は和歌山セーリングセンターにて開催された全国高校総体に出場、男子コンバインド(学校対抗)の部で準優勝、銀メダルを獲得しました。この記事ではインターハイ遠征の様子を1日目からご紹介します。
 
【遠征1日目】
神奈川を出発し、和歌山のヨットハーバーに到着後、選手はチャーターボートを受け取り、ボートの点検とセッティングを行いました。
日頃の練習の成果が発揮できるように万全の準備をし、翌日の海上練習に臨みました。
 
ヨット部.jpgヨット部1.jpg
 
【遠征2日目】
和歌山に来て、はじめての海上練習を行いました。1日を通して良い風が吹き、充実した練習になりました。
 
IMG_8383.jpg
 
【遠征3日目】
前日に引き続き海上練習を行いました。
今日も1日良い風の中で練習が出来ました。
逗子開成からは男子420級に2チーム出場します。Sail No.56618がAチーム、Sail No.56619 がBチームです。
両チーム共に上位に入り、学校対抗でのメダル獲得を目指します。
写真はレースセールに学校名シールを貼るところです。失敗が許されない緊張する作業ですが、今年も綺麗に貼れました。
 
IMG_8384.jpgIMG_8387.jpg
 
【遠征4日目】
最後の事前練習ということでボートの最終調整と海面調査を中心に行いました。恵まれた風のおかげで良い準備が出来ました。
また、この練習期間、本校OBの三嶋先生率いる長崎工業高校(前年度女子団体&個人優勝校)と塩釜高校との合同練習を行いました。3校で切磋琢磨した練習のおかげで士気高くレースに臨めそうです。
写真は合同練習の様子です。レースを想定して競いながら練習に取り組み、互いに高め合うことができました。
 
IMG_8388.jpgIMG_8389.jpg
 
【遠征5日目】
午前中が開会式、午後がプラクティスレースでした。結果は両チームともまずまずでした。反省点をミーティングでしっかり話し合い、次に繋げます。
明日はいよいよ本番です。チームの雰囲気は良いので今日以上の走りに期待が持てます。
選手達にレースへの意気込みを聞いてみました。
Sail No.56618
「3年間の集大成!すべてぶつけます!!」
Sail No.56619
「熱い走りを魅せます」
チーム一丸となってインターハイを戦い抜きます!
 
ヨット部2.jpgヨット部3.jpg 
 
ヨット部4.jpg
 
【遠征6日目】
本日は2レース行いました。
難しい軽風のコンディションでしたが、Aチーム、Bチームとも良く頑張りました。
成績はまずまずといったところですが、勝負はこれからです!気持ちを入れ直して明日のレースに臨みます!
毎年インターハイ遠征では美味しくボリューミーな食事で英気を養っています。
 
ヨット部6.jpgヨット部7.jpg
 
【遠征7日目】
レース2日目が終わりました。午前中は風が弱かったため、午後のみ1レース実施しました。
2艇ともに最後の最後まで粘りのレースでよく頑張りました。
成績については、目標とする団体戦メダル圏内に踏みとどまっています!
明日は3レース予定かつ強風予報とまさに天王山と言えるでしょう!
写真はレース前の様子です。
 
ヨット部8.jpg 
 
ヨット部9.jpg
 
【遠征8日目】
予定通り、3レース実施となりました。
色々ありましたが、逗子開成のチームワークでなんとか乗り切りました。
現在の成績は学校対抗で2位をキープ。最終日の明日は泣いても笑っても1レースです。最後までみんなの力を合わせてメダルを持ち帰ります。
写真は第4レースで開成2チームが6位、7位で連続フィニッシュするところです。
 
IMG_8392.jpg
 
【遠征9日目(最終日)】
強風のため、レースはキャンセル。よって前日までの成績が最終成績になります。
男子420級 出場47艇
 Aチーム 8位
 Bチーム 10位
男子コンバインド(学校対抗)
 第2位
4大会連続のメダル獲得
2大会連続の学校対抗銀メダルです!
出場した選手、サポート部員みんなで掴み取った銀メダルです。
日頃より多大なご支援とご声援を賜りましてありがとうございます。
今後とも逗子開成高校ヨット部を宜しくお願いします!
 
ヨット部5.jpgヨット部11.jpg 
 
ヨット部10.jpg299076401_5480114105381304_7856581084982184474_n.jpg
カテゴリー :
クラブ活動報告

夏合宿

2022/08/23
夏休みといえば合宿。各部活動の生徒達が合宿を通じて技術的にも人間的も大きく成長するチャンス。
 
本校は、海洋教育センター、研修センター、セミナーハウスといくつもの宿泊施設を完備、食堂の方々も快く協力してくださるおかげで、自由なスケジュールで、そして非常に安価に合宿をすることができます。この夏も数多くの運動部の他に、吹奏楽部、演劇部、将棋部、軽音楽部、フィジカルアート部などの文化部も学校で合宿を行います。
 
また、長野県、栃木県、福島県など他県に遠征しての合宿をする部活動の生徒達も、充実した経験ができているようです。
 
この記事ではそれらの部活動のうちのいくつかをご紹介します。

<剣道部>
合宿の二日目の朝、剣道場をのぞいてみると、朝早くから、凛とした雰囲気の中で緊張感のある稽古が繰り広げられていました。晩御飯を食べた後もトレーニングができるのも合宿のいいところです。夜の体育館でOBの先輩方と技を磨いていました。
 
IMG_8358.jpg
 
IMG_8364.jpg
  

  
<フィジカルアート部>
 
ブレイク、ロック、ヒップホップといったストリート系ダンスやBTSなど韓流アイドル等のコピーダンスなどに取り組んでいるフィジカルアートクラブ(通称PAC)が2泊3日で夏合宿を行いました。久しぶりの開催となった今年の夏合宿では、多数のOBが指導に来てくれていました。中には名古屋から駆けつけてくれた社会人OBもおり、基礎練習から開成祭公演に向けての練習まで、熱心にアドバイスをしてくれていました。合宿の最終日には、藤沢翔陵高校のダンス部のメンバーが逗子開成に来てくれて、両校でダンス交流会を行いました。翔陵高校から5名、逗子開成から6名、合計11名でコラボして、BTSの『Butter』など2曲踊りました。互いに振り付けを教え合いながら、親交を深め、とても有意義な交流会となりました。明るく楽しく、常にポジティブな声かけをしてくれた翔陵高校ダンス部のみなさん、ありがとうございました!
 
フィジカルアート.jpg 
 
フィジカルアート1.jpg 
 
フィジカルアート2.jpg
 
IMG_8357.jpg
 
 
 
<陸上部> 
長野県黒姫高原で夏合宿が行われました。普段と違う環境での合宿、一日一日たくましく成長しているようでした。
 
陸上.jpg
 
陸上1.jpg
 
陸上2.jpg
 
陸上3.jpg
 
 

 
<柔道部> 
8月18日から2泊3日で海洋センターを宿舎に学校で合宿が行われました。今日はOBの方々がたくさん応援に来てくれて大盛り上がりでした。選手16名に対してなんと14名のOBが。中には1964年東京オリンピック出場を目指していた大先輩の姿も。目の前にいるかわいい中学生もりりしい高校生も、脈々とつながる歴史のバトンを受け取った生徒たちなんだな、と改めて実感しました。先輩方、ありがとうこざいました!
 
柔道.jpg
 
柔道1.jpg
 
柔道2.jpg
 
柔道3.jpg
 
柔道4.jpg
 
柔道5.jpg
カテゴリー :
クラブ活動報告

PTA講座 グラスアート

2022/08/22

夏休みに入って約1週間が過ぎた7月29日(金)、PTA事業部の企画による「グラスアート講座」が海洋センター1階で開催されました。

午前と午後計60名の保護者の方が参加され和気あいあいと講座がスタート。ステンドグラスのような作品を、より簡単で安全かつ短時間で作ることのできるクラフトグラスアートに挑戦です。講師は石渡千賀子先生。逗子市に工房を構え作家活動をされています。

1.jpg

使用するガラスは土台となる1枚だけ。そのためガラス片が出なくて安全に作業を進められます。
2.jpg

ガラスへの彩色は特殊なカラーフィルムを貼りつけて行います。
3.jpg


貼ったフィルムの端にリード線(テープ状の鉛)を貼ったら完成。あっという間に、「まるでステンドグラス」のようなグラスアートの出来上がりです。
5.jpg 4.jpg

工程が進むにつれて、集中度がどんどんと増して行った保護者の皆さん、日々、家族のために忙しい時間から解放されたのか、「久々に1つのことに集中できた」「自分のための時間が持てて嬉しい」などといった声も聞こえてきました。また、PTA事業部のイベントを通じて、普段知り合う機会のない他学年の保護者の方と触れ合える貴重な時間でもありました。


教えてくださった石渡先生、企画してくださった事業部の皆さま、楽しいひと時をありがとうございました。

カテゴリー :
PTA活動報告

部活動の活躍

2022/08/05

暑い日々が続く中、各部活動がそれぞれの目標に向かって頑張っています。

その中のいくつかをここで紹介します。


高校水泳部、関東大会出場、そしてインターハイへ

  

部活水泳.jpg
 
部活水泳2.jpg
 
先日千葉県で、第73回関東高校選手権水泳競技大会が行われました。個人の部では男子100m背泳ぎに出場した添田重樹君が57秒47という素晴らしいタイムで3位入賞、インターハイ出場を決めました。リレーの部では0.2秒の差でインターハイ出場とはなりませんでしたが、彼らの力が全国大会レベルにあることが証明される関東大会となりました。
 

 
中学水泳部3種目で関東大会進出
   
295634046_3163805643833976_5132514029114531959_n.jpg
 
中学水泳部は、7月21、22日に行われた全国・関東中学県予選会において、200m個人メドレー、4×100mフリーリレー、4×100mメドレーリレーの3種目において、関東大会の出場権を獲得しました。関東大会は、8月9~11日に茨城県で行われます。ご声援よろしくお願いします。
 


 
将棋部、東日本大会出場
  
部活9.jpg
逗子開成中学将棋部が、第18回文部科学大臣杯小中学校将棋大会神奈川県予選で準優勝となり、東日本大会に出場しました。
東日本大会では予選リーグ突破まであと一歩届きませんでしたが、素晴らしい戦いをみせてくれました。 


   
中学野球部横須賀ブロック優勝
 
先日行われた中学野球夏季横須賀ブロック大会で逗子開成中学校が優勝しました。県大会にシード校として進出します。あと3つ勝てば関東大会。逗子開成野球部史上まだみぬ高みまで昇りつめてほしいです。 ※写真は保護者の方がご提供くださいました。
 
部活1.jpg
 
部活2.jpg
 
部活3.jpg部活4.jpg部活5.jpg部活6.jpg部活7.jpg部活8.jpg
 
 
8月2日追記
その後、中学野球部は県大会にて2勝。準決勝にて惜しくも敗れてしまいましたが、神奈川県3位に入賞。見事な成績を収めました。
IMG_4172.jpgIMG_4202.jpgIMG_4226.jpg
 
 
カテゴリー :
クラブ活動報告

第19回砂金甲子園 学校対抗戦第三位!

2022/08/02

7月30・31日、山梨県下部温泉駅近くの湯之山金山博物館にて砂金甲子園(東西中高交流砂金掘り大会)が実施され、本校から参加した電気部+高2有志メンバー計16人が学校対抗戦にて、第三位に入賞いたしました。

20220802アップ用 (4).JPG


本大会は、砂の中に混入された砂金を、制限時間内にどれだけ早く、正確にパンニングできるかを競う大会です。一日目に一般大会が、二日目に学校対抗戦が行われます。本校は3年前の大会に続いて二回目のチャレンジとなりました。

20220802アップ用 (6).JPG20220802アップ用 (1).JPG20220802アップ用 (3).JPG20220802アップ用 (2).JPG


金山博物館開館25年目に実施される記念大会でした。コロナ感染拡大下のなか徹底した感染症対策を各人が心がけることを確認して、大会がスタートされました。参加校は、灘、西大和、山梨学院、明大中野、大妻、東朋、麻布、開成、市川学園、逗子開成の計10校。蒸し暑いなかの実施でしたが、試合そのものも白熱していました。

また一日目終了後、本校生徒にとっては貴重な機会が!長年砂金掘りに携わり、本大会にも深く関わっていらっしゃる天野さんに、近くの川で実地研修を行っていただいたのです。天野さんには、本校の土曜講座を担当していただいたこともあります。川の中で実施していただいた砂金掘りは、生徒たちにとって得難い体験となったようです。小さな粒を見逃さないために、文字通り、目を皿のようにして集中する生徒たちの姿が印象的でした。

20220802アップ用 (5).JPG
                                                              
最後になりますが、大会運営を担われた金山博物館職員の皆様、ご関係の皆様、出場校の皆様、二日間お世話になり、本当にありがとうございました。そして、金山の麓、下部温泉の入り口に立地する金山博物館と砂金掘り大会の今後ますますの発展を祈念しております。


日テレニュース・・・https://news.ntv.co.jp/nnn/120hg8r13hz162mwnb1

NHK甲府ニュース・・・https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20220801/1040017591.html
(公開時期限定のため、閲覧できない場合はご容赦ください)


カテゴリー :
その他の活動

PTA主催 講演会

2022/08/01

 PTA主催「父親講演会」を6月25日(土)に開催いたしました。

 本校の「父親懇談会」、通称"父懇(ちちこん)"は、例年は2部構成【第1部講演会・第2部懇親会(立食形式)】で開催しており、楽しみにしていただいている方も多いイベントの1つなのですが、昨年と同様、今年も新型コロナウィルス感染拡大予防のため、父親懇談会は講演会のみの開催となりました。

 今年の講演会は、親業訓練協会インストラクターの中村まゆみ先生をお招きし、『自己肯定感と自立心を育むために出来る関わり~父親だからこそ出来ること~』をテーマにお話をしていただきました。

 

AA353ED2-A82D-4D90-8500-5848699B019A.jpeg

  

 この親業では、3つの柱〈聞くこと、話すこと、対立を解くこと〉が大事だということで、実際にはどういうことか、2人1組になってロールプレイをしました。各々が子どもと親の役を受け持ち、その受け答えのパターンを通して、お互いの気持ちを実感し、子どもが自己肯定感や自分で解決しようとする力を持てるようにするにはどのように接するとよいのか、また質疑応答ではコーチングとの違い等をお話していただきました。

 子どもが思いやりを持ち、1人の人間として自立し、成長していけるような関係を築くためには、日々の生活での対話も重要だと、改めて子どもとの関わり方について考えるよい機会となったかと思います。

 

410A4D9B-84AA-4A04-96BA-1632A330072A.jpeg

 

 当日は、定員(200名)を超える申し込みがありましたが、申し込みいただいた全ての方にご参加いただけるようにいたしました。また、父親ボランティアの方を若干名募集し、講演会の運営を一緒に手伝っていただきました。ボランティア募集につきましても多くの皆さまにお申し出いただき、ありがとうございました。


 7月16日(土)、本校カウンセラーで関東学院大学教育学部教授の青戸泰子先生をお迎えして、『2022年度PTA第1回保護者セミナー』を徳間記念ホールにて開催いたしました。

86D880DF-5C8E-4ED3-BB77-F120C8645A07.jpeg

 今年度第1回目の「基礎講座」は、『気になる子ども編5ー発達特性の理解と関わり方ー』をテーマにご講話していだたきました。

 まずは後出しじゃんけんゲーム。身体を動かし笑うことでリラックスし、集中力の高まりが期待できるそうで、ゲーム後は和やかな雰囲気となり、会はスタートしました。

 子どもが成長していく中で、無気力や不登校等の不適応のサインがあったら、そこには必ず理由があります。不適応の主なリスク要因としては、発達課題・発達特性・環境要因・医学的要因があり、取り巻く環境と折り合わない時に不適応のサインが出てくるとのこと。今回はその中の発達特性を中心にお話しされました。発達特性にはいろいろなタイプがありますが、それぞれの関わり方のポイントに注意して、環境と折り合いがつくように接することが重要だそうです。社会生活に支障があれば、発達障害と考えるが、手立てや方策を身につけ、環境と折り合うことで、それは個性や才能となります。特性を理解した関わりや環境を調整するには、良好な親子関係を築くのが大事であるとのことでした。

 また、子どもへの効果的な関わり方には4つの原則があり、〝注目の力″に注目して接するとよいそうです。「条件づけの愛情」になっていませんか?自己肯定感を高めるためにも、子どもに心の安全基地を作りましょう。教育(支援)の目標は、子どもが進路を主体的にとらえ社会的に自立することですが、(究極的な)教育の目標は、命の大切さを知ることです。発達特性は関わり方次第です。

 最後に、人の幸せとは、愛され、褒められ、役に立ち、必要とされること、豊かな社会生活とは、支え合える人間関係、意味や価値を見出すこと、楽しいという想いだと考えます。皆さん自身もこの楽しいと想う時間を大事にしてくださいと締めくくられました。

 時間の関係で保護者からの質問にはあまりお答えしていただくことができませんでしたが、ご参加いただいた保護者の皆さまには有意義な時間をお過ごしいただけたのではないでしょうか。

 次回は12月以降に、第2回保護者セミナー「応用講座」として、これまでに「基礎講座」にご参加経験のある方を対象に開催する予定です。「応用講座」も是非ご参加ください。

006BBD3F-59B5-43F8-8691-AEA86A6B23F2.jpeg

(文責PTA)

カテゴリー :
PTA活動報告

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る