2018年4月 - 逗子開成ニュース

本日中学2年生のOPヨット実習は実施いたします。

2018/04/27

おはようございます。

本日中学2年生EFG組のOPヨット実習は実施いたします。

カテゴリー :

和太鼓部 5月4日 高3引退公演「千打響鳴」のご案内

2018/04/26

2018年5月4日高3引退公演.JPG

以下の日時で高3引退公演「千打響鳴」を行います。
皆様ぜひお越しください。

高3引退公演「千打響鳴」

日付: 2018年5月4日(金・祝)
場所: 逗子文化プラザ なぎさホール
開場: 12:30
開演: 13:00

※入場無料です。
※座席は自由席です。

皆様のお越しをお待ちしております。

逗子開成中学高等学校 和太鼓部

カテゴリー :
クラブ活動報告

卒業生のみなさまへ

2018/04/25

第2回ホームカミングデーのお知らせです。

homecoming3.jpg

カテゴリー :
学校学年行事

本日中学2年生のOPヨット実習は実施いたします

2018/04/24

おはようございます。

本日の中学2年生のOPヨット実習は予定通り実施いたします。

よろしくお願いします。

カテゴリー :
学校学年行事

平成30年度PTA総会報告

2018/04/21

平成30年度PTA定期総会が、4月21日(土)午後12時15分より本校体育館にて行われ、300人余りの会員の皆様が出席されました。

今年も、在校生・卒業生のお母様方から構成されるPTAコーラス「逗子開成コール・レーネ」の美しい歌声から会が始まりました。

『切手のないおくりもの』『真白き富士の根』『翼をください』の3曲が披露され、

厳かな、それでいて暖かい雰囲気が会場を包み込みました。

PTA会長、理事長、学校長の挨拶に続き、議長団選出・定足数の確認の後、議事が進行いたしました。

昨年度の事業報告、決算報告、会計監査報告、高3卒業謝恩運営委員会決算報告が行われ、

また今年度の事業計画案、予算案が示されました。いずれの議案も質疑応答の後、無事承認をされました。

最後に今年度新役員が選任され、役員を代表して新会長から挨拶があり、今年度のPTA定期総会は滞りなく終了いたしました。

  会員の皆様方におかれましては、日頃のPTA活動に対しご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。

今年度のPTA行事におきましてもぜひ積極的にご参加いただけるようお願い申し上げます。

soukai1.jpgsoukai2.jpg

カテゴリー :
PTA活動報告

2019年度入試 説明会・見学会・公開行事日程

2018/04/18

春のオープンキャンパス


5月19日(土) 9:30~13:30

・各教科による特別授業体験 ・クラブ活動の発表や練習の見学 ・生徒によるキャンパスガイドツアー

☆さわやかな初夏の逗子にご家族で遊びに来ませんか?入退場はいつでもOK

校長先生が小学生にむけて語ります。「なぜ勉強しなくちゃいけないの?」と感じる小学生はぜひ!!

☆受験をするかまだ決めていない子も気軽にまずは参加してみよう。

☆6年生は勉強の息抜きに。

☆小さなお子様連れも大歓迎(ベビーカーお預かりします。おむつ交換台あり)

☆ガイドツアーでは勉強のこと、学校生活のことなど、受験を乗り越えた先輩に質問してみよう。

夏休みミニ学校説明会


7月21日(土) 7月23日(月) 7月24日(火) 7月25日(水) 10:00~12:00

・学校説明 ・逗子開成で求められる学力とは? ・校内見学ツアー

☆生徒たちの生の声が聞ける!

☆午後は逗子海岸まで遊びに行ってもいいかも(徒歩0分!)

☆部活動の様子がご覧いただけます。

帰国生入試説明会


7月26日(木) 10:00~12:00

・帰国生入試問題の傾向とアドバイス ・校内見学ツアー ・個別相談

☆ひとりひとり事情が異なる帰国生。ご心配な点を個別相談でお話しください。

水曜見学会


9月5日(水) 10月10日(水) 10:00~12:00

・学校説明 ・逗子開成で求められる学力とは? ・校内見学ツアー

☆最も大切な普段の授業の様子がご覧いただけます。

土曜見学会


9月8日(土) 10月13日(土) 12月1日(土) 10:00~12:00

・学校説明 ・逗子開成で求められる学力とは? ・校内見学ツアー

☆好奇心を刺激する土曜講座や部活動の様子がご覧いただけます。

☆おいしい学生食堂のメニューをお楽しみいただけます。

開成祭(予約不要)


10月20日(土) 10月21日(日) 9:00~

・生徒による研究発表、模擬店出店、部活動発表など

☆低学年の子は学校を楽しみましょう!

☆高学年の子は受験の意思を確認するとともに、入試相談コーナーをのぞいてみて!

☆21日は中学3年生と高校2年生によるファイナルイベント"開成神輿"あり。必見です。

秋の入試説明会


11月10日(土) 10:00~12:30  

12月14日(金) 14:00~16:00

・4科の問題の傾向とアドバイス ・Web出願の流れ、入試当日の諸注意 

☆忙しい6年生も教員からの具体的なアドバイスで気合いが入る!

☆5年生、4年生も今後の対策としてご参加大歓迎。

☆11月10日のみ説明会終了後オープンキャンパスあり。(入試会場の再現、教科別学習相談など)

***ご案内をさせていただく教員、また季節によっても皆さんの感じ方は異なります。様々な角度から逗子開成を見てほしいと思っておりますので、見学会・説明会ともにご参加回数の制限はございません***

その他公開している学校行事(予約不要)


体育祭       中学5月12日(土) 高校5月13日(月) 

遠泳大会     7月6日(金)

ヨット帆走実習  4月25日(水)・26日(木) 9月18日(火)・20日(木) 10月2日(火)・3日(水)・4日(木)・5日(金)

※実施の有無につきましては、当日朝ホームページをご確認ください。

カテゴリー :
説明会・公開行事情報

高1グローバルビレッジ(D-camP)

2018/04/16

高校1年生は4/10~12まで、学年行事として「D-camP」に行ってきました。

 初日は「義務教育が終了したとはどういうことか」「勉強の習慣を身につけるためにはどうすればいいか」「どうして大学進学を目指すのか」「働くとはどういうことか」という4つのテーマに関して、クラス内でグループに分かれ討議を重ねました。

開会式では、三須副校長から『社会で求められている即戦力の基礎を、高校生の今、身につけよう。時代に即した「コミュニケーション力・問題解決力・英語力」を鍛えよう』という話がありました。時間が経つにつれて、どんどんと話し合いは加速していきます。クラス内で代表を決め、夕食後には学年全体が一堂に会してプレゼン大会。「自覚」「責任」「選択」「社会貢献」というワードが飛び交います。中には漫才風にプレゼンをするグループもありました。

 2日目は「Global Village for Students」

多様な背景をもつ留学生がリーダーとして、各グループに1人ずつ付いてくれます。まずは全体でアイスブレイク。リーダーたちが出すヒントを元に出身国を当てていきます。これがなかなか難問。「公用語は英語とフランス語」「アフリカ大陸にある」「サッカーが有名」などとすぐには分からないようなヒントがたくさんでした。留学生の明るさ・陽気さに最初は戸惑うものの少しずつ打ち解けた様子でした。その後、相互紹介やリーダーよる質疑応答を含んだプレゼンテーション、留学生の母国語講座として簡単な挨拶を学びます。最大のテーマは「私たちが創る未来の社会」をグループごとに考え、プレゼンします。そして、クラス発表。全体発表。そして修了式。

 ここまで朝の会場入場から何と9時間!!!そして、全てコミュニケーションは英語のみ。日本語は基本的には使いません。非常に濃いプログラムでした。

 高校生活のスタートにあたり、自分たちが高校生であるという自覚や今の自分たちの現状にしっかりと向き合い、今後の学校生活を始めるよいきっかけとなってくれることを期待しています。


Hi, everyone.

The camp was a great opportunity to think about our future in many ways. Actually, I've thought this camp must be boring before I joined this program, but it wasn't.

On the first day, we thought about what compulsory education is, why we're going to go to a university, and so on. We showed our own opinions with tags. By doing so, we can understand each opinions so clearly.

On the second day, we had a Global Village program. We discussed the theme "Design the World in the Future" with people from other country. We talked a lot, and we realized that there is more important thing than ability of English. One is effort to understand the person who talking to. Another is that to know the country.

Though this program we learned lots. I believe we can make the most of Global Village.

Thank you.

(Koyama Ryotaro/原文)

正直、僕にとって今回のD-camPは決して楽しいものではありませんでした。英語漬けだったり、真面目なことについて議論したりと難しいことばかりでした。しかし、とても自分のためになったと思います。副校長先生のお話や、Global Villageのプログラムを通して、高校生としての自覚や積極的な姿勢の大切さに気付かされました。

Global Villageのリーダーはしきりに "Don't be shy." "Making mistakes are OK."(間違いを恥ずかしがるな)と言ってくれました。僕自身もNZ研修よりも臆せずに話しました。

だからこそ大変で疲れましたが、満足して終わることができてよかったです。

(仁志 友哉)

D-camP.jpg

カテゴリー :
学校学年行事

2018年度大学合格実績 4月12日

2018/04/12

国公立大学

2018年度2017年度
大学名合格現役合格現役
東京大
東京工業大
一橋大
京都大
北海道大
東北大
大阪大
名古屋大
神戸大
九州大
北海道教育大
横浜国立大
横浜市立大
秋田大
国際教養大
福島県医大
首都大学東京
東京海洋大
東京学芸大
東京芸術大
東京外国語大
東京農工大
電気通信大
筑波大
茨城大
弘前大
新潟大
岩手大
群馬大
宇都宮大
千葉大
埼玉大
信州大
富山大
金沢大
岐阜大
三重大
大阪教育大
諏訪東京理科大
高知大
広島大
山口大
長崎大
鹿児島大
静岡県立大
帯広畜産大
その他国立大
国公立大学合計
7
11
5
2
8
9

1
1
3
1
19
2
1
1

6
5
1
1
3
4
1
4
1
1


2
1
5
1
1

1
3


1

1
2

1

1

118
3
10
2
2
6
7

1

1
1
14


1

2
4


3
3
1
2
1
1


1
1
5
1
1


2





2

1



79
8
5
7
2
10
8
2


1

11
3


1
2
2


1
1
3
3

1
2
1


3

4
1


1
1

1

1
1

1
1

89
7
4
5
1
8
6
2


1

8
3


1
2
1


1
1
2
2

1

1


2

2
1


1
1



1
1

1
1

68

私立大学

2018年度2017年度
大学名合格現役合格現役
早稲田大
慶應義塾大
上智大
国際基督教大
東京理科大
明治大
青山学院大
立教大
中央大
法政大
学習院大
立命館大
同志社大
芝浦工業大
東京都市大
日本大
その他私立大
私立大学合計
67
65
34
1
83
112
23
29
53
39
8
4
3
52
24
45
227
869
41
45
28
1
70
62
15
19
32
20
7
3
1
42
20
28
148
582
80
55
44

74
113
24
30
31
35
10
11
2
34
22
43
166
774
56
44
32

53
85
18
22
23
25
5
10
1
30
19
32
128
583

省庁大学校

2018年度2017年度
大学名合格現役合格現役
防衛大学校
防衛医科大学校
気象大学校
航空保安大学校
水産大学校
2
1

1
1
2
1

1
1
1
1
1

1

1

医学部内訳

2018年度2017年度
大学名合格現役合格現役
北海道大
新潟大
福島県医大
筑波大
群馬大
信州大
岐阜大
横浜市立大
浜松医科大
山口大
高知大
防衛医科大学校
慶應義塾大
東京慈恵会医科大
日本医科大
日本大
聖マリアンナ医科大
昭和大
東邦大
東京医科大
岩手医科大
埼玉医科大
愛知医科大
川崎医科大
金沢医科大
兵庫医科大
杏林大
北里大
帝京大
順天堂大
国際医療福祉大
東海大
近畿大
獨協医科大
その他医学部
医学部合計
1


1
2

2




1
1
3
3
2
1
2
5
2
1
2
1
1
1
1
2

1
3

1
1
3

44




1

1




1
1
1
1



3






1
1




1

1

13

1
1


1

2

1
1
1

2
1
2

2
5
2
1
1

1


1


2
3
1
2


34


1




2

1







1
3


1







2
1




12

カテゴリー :
大学合格実績

シネマ倶楽部『シング・ストリート 未来へのうた』鑑賞文

2018/04/11

中3の生徒が鑑賞しました。1985年、大不況にあえぐアイルランドの首都ダブリンを舞台に、

家庭にも学校にも居場所を見つけることのできない14歳の主人公が、恋や音楽に次第にのめりこんでいく姿を、

80年代のヒットナンバーに乗せて描いています。

【注意】鑑賞文は時に映画の重要な内容や結末に触れる場合がありますので、お気を付け下さい。

中学3年 T君

 僕がこの映画で心が動かされた場面は、主人公が兄に「お前は俺の切り開いた道を通ってきた」と言われている場面です。

僕は末っ子なので、「切り開いた道」という言葉を聞いた時に、自分もその道を辿るようにして生きてきたことを思い知らされました。

両親や兄姉のしていることを真似して、上手く物事が進んでいくことを当たり前とするように生きてきた面が僕にはあります。

その意識自体を僕は悪いこととは考えていないし、むしろ良いことであると考えています。

ですが一方で、「切り開く」側の人間も大勢いて、その人達が苦労をしている現実を僕は軽く見ていました。

僕もいつかは、自ら新しい道を切り開くような立場になるということを考えつつ、先人の知恵に感謝することが大切なことであると思いました。

 主人公は、バンド活動や恋愛を通じて作詞の才能を磨き上げたり、嘲笑されても彼自身の考えを曲げない心の強さを確立したりできました。

その結果彼は、兄を越える、音楽での表現力を身につけることができました。

「切り開く」側の人間になったのです。恋愛とバンド活動は、どちらも自分と相手(仲間)との触れ合い、価値観の共有が必ず行われます。

このことが、他人とは違う個性を生んでいくのだと、映画を見て実感できました。

 主人公は兄の「カバーバンドはやめろ」という知恵と、バンド仲間そして恋人との価値観の共有によって彼自身の道を開拓していきました。

主人公のように、すでに出来ている道を辿る生き方から道を作っていく生き方へ変えていきたいです。

シング・ストリート-1.jpg

カテゴリー :
シネマ情報

逗子開成中学高校入学式 学校長式辞

2018/04/07

満開だった桜の花が散り始め、早くも新緑の季節を感じさせる今日このごろです。本日は入学式にご多忙のところ、PTA、学校法人の役員の皆様をはじめとするご来賓の皆様、また、多くの保護者の皆様のご出席をいただき、心からお礼申し上げます。

中学1年280名、高校1年273名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。日に日に木々の緑が増していく春は新しいスタートにふさわしい季節です。その輝かしい第一歩を踏み出すにあたり、私から一言お話をしたいと思います。

さて、皆さんは「iPS細胞」というものを知っていますか?

「iPS細胞」とは、血液や皮膚の細胞から作ることができる万能細胞で、人間の体の様々な細胞になることができ、いくらでも増やすことのできる細胞です。これを利用して体の一部や臓器などを作り出し病気の治療に使う、いわゆる再生医療に役立つのではと期待されています。京都大学の山中伸弥教授が、この研究で2012年にノーベル医学生理学賞を受賞したのは、皆さんも知っているのではないでしょうか。

今日入学した新入生の皆さんは、この「iPS細胞」と同じだと思ってください。つまり、まだ何者かにはなっていないが、これから何者でもなれる可能性を持っているということです。この中高6年間で自分自信がどのような存在なのかを知り、そしてどこへ向かって行くのかじっくり考え決めていく必要があります。

それでは、そのためにどのような学校生活を送ったらよいのでしょうか。

まずは好き嫌いにこだわらす何でもやってみるということです。好きなことに関してはおそらく何も言われなくても一生懸命やるでしょう。好きでないことは極力避けたり、やらなければいけないと思っていても先延ばししたりするものです。しかし、避けてきたものの中にこそ、君たちの可能性を広げ将来役に立つことがあるかも知れません。強制され仕方なくやらなければ一生経験できないこともあるはずです。学校で勉強する教科の中には嫌いなものがあるからと言って、もし勉強しなかったら様々な可能性が閉ざされてしまいます。また、中学のOPヨットや遠泳、高1グローバルキャンプ、高2アジア研究旅行など、逗子開成でなければ経験できないような行事もあります。大人になり社会に出たときに中高生時代にしたことではなく、やらなかった事を後悔するものです。様々な経験をし、自分の成長に資する蓄えを沢山つくることです。何が将来役に立つのかは分かりません。一旦自転車に乗れるようになると何年たってからでも自転車に乗れるものです。

次に身の回りのことに対する感受性を高めておくということです。人間はきちんとものを見ているようで見ていないものです。同じ体験をしていても、ほとんど何も感じない人がいる一方で、他の人が気付かなかったことに注目していた人もいます。普通に歩いていても何かを見てやろうという気持ちがあると、今まで見過ごしていたものを発見することがあります。自分を変えるきっかけとなるものは、実は以外にそのへんに転がっているのかも知れません。

誰々さんは運が強くて、自分は運が弱いという人がいます。そういう人はいろいろなチャンスが目の前にあるのに、見えているのに見ていないのではないでしょうか。目の前にある自分を成長させるヒントやチャンスを、感受性を高めることによって掴み取って欲しいと思います。

そして、読書です。学校で学び経験できることには限りがあります。本を読むことで大学者が何十年もかけて研究した内容を知ったり、歴史上の人物の考えを知ったり、あらゆる分野の最先端のことを知ったりできます。そして自分の世界を広げることができます。皆さんには自分の興味ある分野については、もちろんどんどん読んで欲しいのですが、できれば今まで全く興味のなかった分野の本も、ときには読んで欲しいと思います。思いがけず新たな発見があり、自分の将来について考えるヒントがあるかも知れません。読書の習慣をぜひ身につけてください。

皆さんは先ほど話したように「iPS細胞」の状態です。これから何にでもなれる可能性を秘めています。逗子開成での中高6年間で多くのことを学び様々な体験をし、その可能性を広げてください。失敗を恐れず是非いろいろなことにチャレンジしてください。失敗したとしてもそれは自分を高める良い経験となります。皆さんが、中高6年間で自立した逞しい青年となることを期待しています。

遅くなりましたが保護者の皆様、ご子息のご入学誠におめでとうございます。教職員一同、ご子息が充実した学校生活を過ごし、大きな成長を遂げられるように全力を尽くします。ご子息の教育には学校とご家庭の協力が不可欠です。保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解をいただき、ご支援とご協力をお願いいたします。

それでは、新入生の皆さんが、今日の喜びと感激を忘れずに、健康で楽しく、自分の成長が実感できる学校生活を送るよう期待しています。

以上をもちまして入学式の式辞といたします。

カテゴリー :
学校学年行事

今日から新年度が始まりました!(前期始業式)

2018/04/06

校長先生の話し

 新しい年度というのは何かイイことが起こりそう、でもちょっと不安なものですね。

春休み前に1年間をふり返って、新たな目標を立ててみようと言いましたが、

考えてもらえましたか?それに向かって努力して下さい。

 まずは大きな目標を立てましょう。次に現状を把握しましょう。

最後に短期的な目標を立てて、具体的な行動にうつしましょう。

例えば

英検合格したい(大きな目標)

リスニングの力が足りないかもしれない(現状の分析)

ラジオの基礎英語を聴こう(短期目標、具体的行動)

 脳の発達に関する本を読んだら、こんなことが書いてありましたので紹介します。

考える脳、特に前頭葉の発達は生まれてから3歳までと思春期の時期に大きく発達する。

①基本的な生活習慣を整えましょう。特に3食きちんと食べましょう。

 スマホの長時間使用は集中力の低下につながるようです。

②様々な経験、実体験をしましょう。クラブで仲間と汗を流したり、OP実習だったり、キャンプだったり。

③読書をしましょう。脳を鍛えましょう。

この3点を心に留めてぜひ今年度も健康で充実した生活を送って下さい。

sakura.jpg

カテゴリー :
学校学年行事

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る