2014年12月 - 逗子開成ニュース

「逗子市中学生非行・被害防止サミット」報告

2014/12/25

去る12月17日(水)逗子市池子の市立体育館において「中学生 非行・被害防止サミット」が行われました。このサミットは、子どもの非行や犯罪被害を防止するため、中学生が自ら考え発表する場です。市内の4つの中学校が参加しました。本校から風紀委員有志メンバー8名が「SNS利用について」というテーマで参加しました。班長の田村君から感想を預かりましたので以下にご紹介します。

 先日、私たちは「逗子市 中学生 非行・被害防止サミット」に参加しました。私たちは、本サミットの参加に先立ってサミットの一環として何ができるかを考え、学内の中学一年生約280名を対象に「SNSの利用について」というテーマで講習会を行いました。そしてその講習会のアンケート結果をふまえた上で、今回のサミットの報告をおこないました。この二つの発表を通して、いくつかのことを学びました。
 まず初めに伝えるということの難しさを学びました。中学一年生にわかりやすく伝えるためには、どういう工夫をすべきか、ご年配の方々にSNSをわかってもらうためには、どう説明すべきか、私たちはいろいろ考え、悩みました。結果としては、私たちの言いたかったことをサミットにおいて多くの人々に伝えることができ、大成功に終わることができた、と思います。
 さらに、私たちは「SNSの利用について」もっと多くの人々に知ってもらいたいと考えています。特に、学生の皆さんです。SNSの利用について、もう一度よく見直し近年増加しているSNSに関する犯罪が一つでも減り、安心な社会が成り立っていったらいいなと思います。
 私たちは今回のサミットを通して改めて、「SNSの利用について」、そして、学生による非行、身近な犯罪、重要なことをとても多く学びました。
 
 本当にありがとうございました。  」

(文責 逗子開成中学校非行・被害防止サミット班 班長 田村 風太)

なお、今回のサミット全体に関する記事が、2014年12月19日付けの『神奈川新聞』にも掲載されています。 

20141225①.jpg 20141225②.jpg

20141225③.jpg 20141225④.jpg

カテゴリー :
生徒会・委員会活動

2014年冬休み前の全校集会

2014/12/23

12月22日(火)冬休み前の全校集会が行われました。

まずは、校長先生から、卒業生の活躍を例に目標や夢を持つことについて話がありました。

そして、年末年始に改めて自分自身をふりかえってみよう、と生徒たちに伝えられました。

第二部は表彰です。以下の部活や個人が表彰されました。

いつものことですが、体育館前にずらっと並ぶ姿は壮観です。

2014122①.jpg 20141211②.jpg

全校集会後には、高校3年生が残り、高3激励会が行われました。
学校長・進学指導・学年主任より、冬休みを前にして激励の言葉や受験直前の心構えなどについて話がありました。
真剣に耳を傾けている高校3年生の生徒たちの姿が印象的でした。

20141222③.jpg 20141222④.jpg

物理化学部 
 ・石井 智之第8回高校生理科研究発表会 物理部門 
  研究内容「イヤホンコードはなぜ絡まるのか?」優秀賞
 ・上野 将義・野口 岳 第8回高校生理科研究発表会 地学部門 
  研究内容「いかにして南海トラフ巨大地震を予測するか」優秀賞

中学柔道部 
 ・団体メンバー(岩本/関根/片山/椎野/高橋) 
  逗子葉山中学校柔道大会新人戦 団体戦 優勝
 ・関根 弦
  逗子葉山中学校柔道大会新人戦 個人戦 2年男子の部 優勝

中学陸上部 
 ・駅伝チーム(清水/馬場/森/管井/横山/塚田) 
  第36回神奈川県中学校駅伝競走大会 記録(1時間3分30秒)第4位⇒ 関東大会出場(16位)
 ・深田 祥太郎
  第36回神奈川県中学校駅伝競走大会 第5区 記録(10分46秒)区間賞
 ・高田 大輝 名原 大樹 阿部 空知 波多野 聖朋
  第67回神奈川県中学校総合体育大会 記録(47秒08)第3位

中学サッカー部 
 ・団体 
  2014年度逗子葉山中学校サッカー新人大会優勝

中学バドミントン部 
 ・団体 逗子葉山中学校バドミントン新人大会 男子学校対抗の部 優勝
 ・小室 航平 逗子葉山中学校バドミントン新人大会 男子シングルスの部 優勝
 ・団体メンバー(小室/鎌田/高橋/冨田/別所/川波/牧野/浦西) 
  平成26年度横須ブロック中学校新人スポーツ大会 男子学校対抗の部 優勝

高校バドミントン部 
 ・団体 平成26年度神奈川県高等学校バドミントン新人大会 横三地区予選男子学校対抗戦優勝

以上

カテゴリー :
学校学年行事

今日は選挙の日!

2014/12/15

「清き一票をお願いします!!」
「どうか、未来の逗子開成のために!」

威勢のいい声が聞こえてきます。


本日12月15日(月)、逗子開成の一時間目は「選挙」でした。
この時間に立会演説会と投票が行われました。


今回の選挙は、近年稀にみる激戦でした。

会長に4名立候補(S1)
中学副会長に2名立候補(J2)
外務委員に3名立候補(S1×1名、J1×1名)

しかも、中学校1年生が複数立候補していた点も話題でした。
上記以外の役職は信任投票で、高校副会長(J3)、書記J3)、会計(J1)。
それぞれ1名ずつでした。

  
衆議院議員選挙の結果冷めやらぬ、このタイミング。
衆議院議員選挙と並行して、生徒たちも選挙運動を行ってきておりました。


先週は、登校前の正門前で選挙運動。
声を大きくして挨拶と名前を連呼。朝早くから頑張っていました。
選挙ポスターも作成しておりました。
現実の選挙ポスターに学んだと思しきものも。
年々、レベルがあがっている印象を受けます。

生徒全員には「選挙公報」が配られ、「公約」についても知らしめられました。
理念を前面におしだすものから、具体的な公約を掲げるものなど様々でした。

このような選挙活動を経て、本日1時間目の「立会演説会」にいたりました。
演説会は、立候補者と推薦人がそろって壇上にあがり、限られた時間のなかで、
最後の訴えを行いました。

20141215①.jpg20141215②.jpg


そして全校生徒は、各クラスへ。

各クラスの選挙管理委員会生徒から説明をうけ、投票用紙を受け取り、
用紙にしたがって投票します。
選挙管理委員の生徒は、用紙を厳正に集め、選挙管理委員会に提出です。

20141215選管①.jpg20141215選管②.jpg

20141215③.jpg20141215選管④.jpg

このような過程を経て、来年度の生徒会執行部が決定します。


放課後某場所では、開票中でした。
選挙管理委員会の生徒たち、頑張っていました。

20141215開票作業①.jpg20141215開票作業②.jpg


当選した生徒たちは、きちんと引き継ぎを行い、
新しい逗子開成を形作っていって欲しいと思います。

カテゴリー :
生徒会・委員会活動

中1地理 鎌倉フィールドワーク総括

2014/12/11

中1で"地理フィールドワーク"という校外学習活動を実施しました。これまでの社会科見学にかわる初めての企画です。丸一日たっぷり社会科でした。11月6日(木)中1の全員が鎌倉に散らばりました。集合場所は北鎌倉駅、鎌倉駅東口、西口、長谷駅と、クラス・班によって異なります。地図を片手に地域調査に挑戦です。調べる目的は土地利用の状況を把握することです。実際に現場を見て、①主に地元の消費者向けの店舗、②主に観光客を対象とした店舗、③公共的な施設、④事業所、⑤住宅、この5つに区分のうちどれにあてはまるかを自分たちで判断し、明細地図に5色で色塗りをしていきます。北鎌倉~鎌倉駅周辺部~長谷~観光客が多い地域を全16エリアに分けその一つを班ごとに担当し歩きました。あわせて、海抜表示、津波避難案内表示を探し、地震・津波対策がどの程度実施されているかも調査しました。

20141209地理フィールド①.jpg 20141209地理フィールド②.jpg

20141209地理フィールド③.jpg 20141209地理フィールド④.jpg

午前で現地調査を終え、午後は学校に戻り、以上の成果を地図上にまとめ、各班の地図を貼り合わせ大地図を完成させます。担当地域ごとの大地図が各クラス2枚ずつ計16枚完成しました。生徒が気づいたことや感想を紹介します。「鎌倉は観光に特化した町だと思っていたが、その裏には人々の暮らしが関わっているということがわかりました」「住宅が一番多く、観光客向けの店などと入り混じっていました。観光客向けの店は思ったより少なかったです」「鎌倉は自然に囲まれていい所だった」「大きい道路沿いに地元民向けの施設があり、路地を入ったところに神社や墓、観光客向けの店があった」「避難所表示などから津波への警戒意識が高いと思った」「海に近い鎌倉なのに海抜表示がほとんどなかった。津波に対する対策が少ないかと思った」「山と山との間に建物が立ち並んでいる」「北鎌倉の谷沿いに住宅が多い」「地元の人向けの店が多かった」「地図を作る過程を体験できたのでよかった」「鎌倉の「裏」がわかった」「鎌倉の人はみな親切だった」
古都・鎌倉は観光地であると同時にそこで暮らす人々の生活の場であることを"発見"できました。まさにフィールドワークならではの成果でした。

20141209地理フィールド教室①.jpg 20141209地理フィールド教室②.jpg

20141209地理フィールド教室③.jpg 20141209地理フィールド教室④.jpg

地理フィールドワーク044.JPG 地理フィールドワーク045.JPG

カテゴリー :
学習活動

土曜講座 「PBLイノベ−ティブ・シンキング トライアルワークショップ」

2014/12/10

後期中間試験明けの12月6日(土)の土曜講座の一つ、高校1・2年生を対象とした「PBLイノベ−ティブ・シンキング トライアルワークショップ」を覗いてみました。

20141210表紙.jpg

AppleのiPhoneや任天堂のWiiなどはどのようにして生まれたのか、開発者はどのような思考でものを見ているのか、・・・。まずは、イノベーターと言われた人々の素養やものの考え方を学んだ上で、生徒には「新しい財布を創り出せ!」というミッションが与えられました。
「今まで使ってた財布で不満はある?」「もっとこうして欲しいことは?」「今の財布のどこが気に入ってるの?」
互いにインタビューを重ねてどういう場面でどんなニーズを持っているかを聞き取ります。しかし・・・。大切なのは"インサイト"(表面的なニーズではなく心の奥底にある欲求を考えること)。それを探りながらのお互いの会話はどんどん熱を帯びていきます。

20141210討論.jpg

次にインサイトを踏まえて、個人個人で新しい財布のアイデアを量産していきます。それをチームでまとめ、さらに新たな視点で転換発展させていきます。
「それいいね!」「これとこれをあわせちゃったら・・・」「こんなのもアリかな!」
こうして創り出されたアイデアは付せんに書き出してどんどん貼っていきます。

20141210付箋.jpg20141210付箋②.jpg20141210付箋③.jpg4時間にわたる講座でしたが、あっという間に時間が過ぎていきました。かなり斬新な財布が考えだされたようです。
が、今日の講座ではその発表は行われませんでした。この日の目的はどんな財布が出来上がったかではなく、アイデアを創出するために必要なこととは何なのか、チームとして取り組むときの議論の深め方とはいかにすべきなのかだったのです。それを生徒は第一線で活躍されている講師の方の話と自らの体験で学びました。最後の振り返りの時間では、印象的だったフレーズや進め方などを参加者全員で共有できたようです。

20141210風景.jpg生徒たちには、文化祭・体育祭などの運営やアジア研究旅行でのミッションなどが待っています。ここで学んだものの見方やアイデアの発想と活用、そして個人ワークとグループワークのポイントなど、ぜひ活かして欲しいと思います。

カテゴリー :
土曜講座報告

陸上部 関東中学校駅伝競走大会報告

2014/12/03

11月30日(日)、東京都八王子上柚木公園陸上競技場にて関東中学校駅伝競走大会が行われました。1都7県の代表各4チーム(プラス東京都選抜チーム)、計33校が出場しました。
神奈川県大会を4位で掴んだ関東大会への切符。初出場というプレッシャーの中、選手たちは健闘し16位でゴールすることができました。これまで県大会以上の大会には出場経験のないチームでしたが、様々なプレッシャーを乗り越え堂々と走る彼らの姿は、とても頼もしかったです。この経験を通して団結力や努力の方法などたくさんのことを学んでくれたでしょう。今後の更なる成長を願っています。

20141203駅伝①.jpg 20141203駅伝②.jpg

カテゴリー :
クラブ活動報告

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る