ニュース

サバの解剖

2023/03/20

本日の生物の授業では、サバの解剖を行いました。

(魚を解剖していますので、苦手な方は以下お気を付け下さい。)

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a6.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a8.jpg

まずは黒板・プロジェクターを使って、解剖する時の注意点などの説明がありました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a9.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1ad.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1ac.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1aa.jpg

その後、先生のデモンストレーションで解剖の流れを教わり、実験の準備を始めます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1ae.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1af.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1b1.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1b0.jpg


まずはサバの肛門からハサミを入れ、内臓を傷つけないように側面を切り取って内臓を摘出し、色、形、硬さや大きさを観察します。

その後内臓を摘出したサバは包丁で三枚におろし、頭からは眼球と脳、中落ち部分の脊椎骨からは脊髄を摘出します。

ほとんどの魚には鱗がありますがサバの表面はツルツルとしていて一見鱗が無いように見えます。サバの皮はどうなっているのでしょうか?身の部分の皮を剥いで観察します。

また、サバにはアニサキスという寄生虫がいます。見た目は白色の糸のようで、内臓(肝臓)にいることが多いので探して観察します。

このような流れで、2コマ分の授業時間を使って解剖を進めていきました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a7.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1b2.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1b6.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1b4.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1b3.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1b9.jpg

精巣をきれいに取り出し、内臓も摘出できました。えら・心臓・肝臓・幽門垂・胃(内容物)・腸へと分解していきます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1b8.jpg

きれいに分解できたようですね。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1ba.jpg

苦戦している班には先生が丁寧にアドバイスしていました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1b7.jpg

浮袋を傷つけないよう慎重に取り出しています。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1c3.jpg

こちらの班では、サバの胃から真イワシがそのまま出てきました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1bd.jpg

こちらの班ではアニサキスがなかなか見つかりません。内臓の裏までじっくり探します。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1bc.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1c5.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1b5.jpg

摘出した内臓はえら・浮き袋・心臓・肝臓・幽門垂・胃(内容物)・卵巣精巣・腸・眼(水晶体)・脳・脊髄・寄生虫と分け、こちらのボードに置きます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a4.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1cb.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1c2.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1c1.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1d8.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1c9.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a5.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1bb.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1d7.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1c4.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1cc.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1c7.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1bf.jpg

内臓を取り出し終え、サバを三枚におろします。脊椎骨を感じながらギリギリのところに包丁を入れます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1be.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1c0.jpg

みんなきれいに内臓を取り出せました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1c6.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1cd.jpg

みんなで協力して片付けをします。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1cf.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1ce.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1d0.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1d1.jpg

解剖し終えたサバは実験室で扱っているので食べることはできません。
生物室の目の前に設置したコンポストで微生物の働きを活用して発酵・分解させ、その土は夏にグリーンカーテンを育てる時に使います。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1d3.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1d5.jpg

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1a3.jpgUNADJUSTEDNONRAW_thumb_1d6.jpg

生き物を扱うということで、感謝の気持ちを持ちながらしっかりと向き合い実験を終えることが出来ました。

実際に、見て触れて、じっくり観察したり積極的に調べて、様々な発見ができたのではないかと思います。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1ca.jpg

カテゴリー :
学習活動

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る