新着情報

中学1年生 海岸清掃活動

学校生活

中学1年生 海岸清掃活動

中学1年生 海岸清掃活動

9月25日(木)、中学1年生による海岸清掃活動が行われました。

清掃活動の前に、徳間記念ホールにて公益財団法人かながわ海岸美化財団の柱本健司さんにご講演いただきました。

柱本さんは写真を交えながら、海岸美化の大切さやごみ問題の現状についてお話ししてくださいました。

特に印象的だったのは、マイクロプラスチックに関するお話です。マイクロプラスチックとは5ミリ以下の小さなプラスチック片のことで、魚や鳥が餌と間違えて食べてしまう危険があります。海に直接捨てられたごみだけでなく、街中でポイ捨てされたごみも雨などで川に流され、やがて海にたどり着いてしまうことを学び、日頃から気をつける必要があると感じました。

講演会の後は逗子海岸に移動し、実際に清掃活動を行いました。

講演会で話題に出たマイクロプラスチックも木屑の中から発見し、たくさん拾うことができました。

そのほかにもさまざまな種類のごみがあり、ごみ問題がとても身近な問題であることを実感しました。

今回の活動を通して、ごみ問題について学び、これからの生活の中でも意識して行動していきたいと思います。

中学1年生のみなさん、本当にお疲れさまでした!