新着情報

中学3年生 遠泳2025

お知らせ

中学3年生 遠泳2025

中学3年生 遠泳2025

7月3日(木)、遠泳大会が行われました。
生徒たちは開会式のためグラウンドに集まる中、グラウンドの端では全スタッフによる遠泳ミーティングが行われていました。

 

 

【開会式】

校長先生のお話
気持ちは入っていますか?
どんな泳力でも自信を持ち、不安になったら仲間の表情を見ながら、遠泳、頑張ってください!

学年主任のお話
遠泳は団体戦。帰ってきた時の達成感をはやく味わってほしいです。いい1日にしてください!

 

代表生徒のお話
まずは今日を迎えることができたのは外部の方、水泳部、先生方のおかげです。
感謝の気持ちを忘れずに、胸を張って遠泳に臨んでください。
中3全員遠泳絶対完泳するぞ!!!

 

開会式を終え、海へと向かいます。

1団、2団、3団に分かれて海を泳ぎます。

準備ができた1団の生徒たち。
「初めて50分も泳ぐので緊張するけど泳ぎ切れるように頑張ります!」

準備体操を終えると、いよいよ出発です。
がんばれ!

ヨット部がゴールの準備をしてくれていました。

1団ゴール!

準備体操を終えた2団も出発です!

2団が泳いでいる間に、3団がテントに移動してきました。
出発の時間までからだを休めて準備。

2団ゴール!

帰ってきた2団に、3団が「どうだった?」と聞くと、
「余裕!」「気づいたら終わってた!」「楽しかった!」「水冷たかった!」「風強くてきつかった!」とたくさんの感想が聞こえてきました。

3団もいよいよ出発です。

こんなに遠い距離からでも「えーんやこーら!」と3団の掛け声が聞こえてきました。

そして3団もゴールです!

遠泳後はポカリスエットが配られていました。みなさんお疲れ様でした!

【閉会式】

校長先生のお話
今日みんながやり切ったと思います。
そして、この遠泳という経験は、この先の人生でも誇れる経験になります。
今日は本当にお疲れ様でした!

 

学年主任のお話
1人じゃできないことをみんなでできたことに意味を見出してほしいです。
25年前、私も遠泳を経験しましたが、同じ経験をした同志である君たちを誇りに思います。
そして君たちが少年から青年へと変わること、とても楽しみにしています。

 

代表生徒のお話
今日の遠泳を無事終えることができたのはたくさんの人のおかげです。ありがとうございました!
僕は水泳が苦手で、遠泳も嫌だと思っていました。でも泳ぎ切った今、この景色をみんなで見ることができて最高です!

 

【遠泳終了後の砂浜】

完泳して帰ってきた生徒たちはみんな本当にいい表情でした。遠泳を通して感じることができた今の気持ちを大切にしながら、どんなことにも挑戦する気持ちをこの先も忘れないでいてほしいです。

今日は本当にお疲れ様でした!