新着情報

土曜講座 大岡川を歩く

学校生活

土曜講座 大岡川を歩く

土曜講座 大岡川を歩く

土曜講座「探究学習 自然と人間②吉田新田と大岡川を歩く」の報告です。

10月12日(土)京急南太田駅に集合し、ひたすら大岡川沿いを歩き、海を目指しました。

今回は、NPO法人神奈川歴遊クラブの岸本正先生を講師としてお招きし、史跡や地形について解説をいただきながら、実施することができました。

吉田新田は、江戸時代の材木商吉田勘兵衛によって実現した干拓地です。

今回は干拓により片側に誕生した大岡川をひたすら歩いてみたのでした。

史跡や伝承、湧水地点、運河跡にて解説をいただきながら、幾層にも重なる歴史的な視点を学び、野毛山展望台にのぼり、今度は干拓の実際や全体を俯瞰する視点を学びました。

河川沿いでは、吉田興産様所有のビルや、地域の方々によるアートの街づくり、SUPといったレジャーなど、現代における街並みや街活性化にも出会うことができました。

最後に、横浜みなと博物館を訪問することで、午前中に歩いた場所を、展示からもう一度考え直しました。

講師の岸本先生、横浜みなと博物館の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img

  • img