-
昨日雨天延期になった高校体育祭。今日は絶好の天気に恵まれました。
-
朝からたくさんの生徒達が準備にかけつけています。
-
体育祭実行委員
-
そして応援団長も朝早くから体育祭に備えています。
-
受付係の生徒達もきびきびと仕事をしていました。
-
グラウンドから大きな声。体育祭実行委員の生徒達でした。いい体育祭にしようと、心を一つに。
-
教室ではHRの後、クラスが一丸となって盛り上がっていました。
-
そしてグラウンドへの整列が完了
-
体育祭がはじまりました!まずは実行委員長からのあいさつです。ジョークをかましていましたがちょっとなにいってるかわからなかったのでここでは割愛します。(笑)
-
優勝旗の返還です。今日はきちんと返還されました。優勝旗の返還です。今日はきちんと返還されました。
-
学校長の話。最後の体育祭となる高校3年生に、下級生そして教職員にも君たちの勇姿をのこしていってほしい、と語り掛けました。
-
さあここで待ちに待った選手宣誓です。今年こそ普通に選手宣誓をするのか?
-
そんなわけはありませんでした。
-
なぜか学校長にエールを送る謎めいた展開。
-
最後はびしっと決めました。かっこいい。
-
審判長もここで宣誓をします。公正な競技となるように、審判の生徒達、一日よろしくお願いします。
-
ここで団旗を紹介します。昨年まで無地の団旗でしたが、今年は素敵な装飾が。まずは北軍。
-
そして東軍。これはチョークで書いたそうです。すごい。
-
南軍もかっこいい。
-
そして西軍。体育祭タオルをデザインしてくれた高3M君と写真左の生徒の合作ということです。
-
さあはじまりました。最初の種目はラジオ体操です。
-
放送は音楽のみで「 背伸びの運動、いち、に、さん、し」などの指示はすべてこの生徒が行いました。
-
クオリティは本物そのもの。さすが高校生の体育祭ですね。
-
ちなみに2週間練習したということです。なんでも「やるからにはきわめたい」っていう精神がとても素敵だと思います。
-
ここでエール交換が行われます。東軍から西軍へ。
-
西軍から東軍へ。
-
終わった後はがっちり握手。
-
次に北軍。と思ったらみんな倒れてしまいました。
-
すぐに復活してかっこいいエールを決めてくれました。
-
エール交換をみて、応援団同士でつながっている強い絆を感じました。軍が違っても、共に同じ目標に向かって頑張り続けた仲間なんですね。
-
さあ最初の競技は大玉転がしです。
-
110秒に一番近いタイムでゴールした軍が勝ち、という面白ルールです。
-
はじまりました。いまのところ横一線。
-
さあ白が速いか。黄色もがんばっている。
-
青が最後にゴールイン。だがしかしどこが1位かはまだわかりません。
-
結果は、赤(南軍)の勝利でした!
-
ショックを受ける西軍。ここから巻き返しがはじまるわけですね。
-
次の種目は高1クラス対抗リレー。リレーは得点が高く、どのクラスもガチンコです。
-
実況の生徒がレースを盛り上げてくれます。
-
レース展開はこちらをご覧ください。序盤にリードした北軍がリードを保ったまま終盤を迎えます。
-
-
-
そのまま1位でゴールイン!
-
北軍高1B組、優勝おめでとう!
-
次の競技です。この写真で何がはじまるかわかる人は相当な逗子開成通です。
-
そうです。逗子開成体育祭名物、相撲です。
-
各軍の代表選手が
-
軍のために奮闘します。
-
お見事!
-
各軍の盛り上がりは最高潮
-
大興奮の大相撲でした。
-
選手たち、みんなかっこよかったです!
-
次は目玉競技、高3クラス対抗リレーです。
-
-
-
レースは抜きつ抜かれつの白熱の展開。
-
最後は北軍高3D組が1位でゴールイン。
-
ウイニングランでは、足を痛めてリレーを走れなくなってしまったクラスメートを
-
仲間たちで担いで一緒に走りました。素敵!
-
リレー優勝おめでとうございます!
-
次は新競技、開成漢道です。クラスが一丸となれるかが試される競技です。
-
代表生徒が生徒達が背中で作った道の上を走り抜けます。
-
自分の上を走り抜けたあと新しい道をその先に作るため道役の生徒達も走ります。
-
見どころ満載の面白い競技でした。
-
午前中最後の競技はクラブ対抗リレー。大本命の陸上部。
-
そこを押しのけて優勝を狙うサッカー部。
-
テニス部
-
卓球部
-
野球部
-
バスケ部
-
水泳部
-
そして和太鼓部が走ります。
-
写真部のみんなは写真撮影をがんばっています。
-
さあ、スタートしました!
-
序盤サッカー部が首位に躍り出ました。そのままリードを守って大金星となるか。
-
序盤サッカー部が首位に躍り出ました。そのままリードを守って大金星となるか。
-
サッカー部はおしくも2位でした。部員たちの応援がものすごい迫力でした。
-
陸上部、ヒーローインタビューも決まっていました。
-
午前の部がここで終了。1位と4位が30点差の緊迫した戦いとなっています。
-
午後の部がはじまりました。待ちに待った応援合戦です。まずは北軍。
-
息のあった動きを見せます。
-
全員動きがきれっきれです。
-
フォーメーションもばっちり。たくさん練習してきたのですね。
-
タオルをつかった巨大ウェーブは圧巻の一言。
-
最後はタオルがはなびらのように舞ってとてもきれいでした。
-
次は北軍です。青空の下、白いはっぴが風になびいて輝いています。
-
こちらも息ばっちりです。
-
太鼓もかっこいい。
-
こんな流行りの動きもとりいれつつ
-
最後かっこよく決めました。
-
次は南軍。団長が後ろから歩み出てくる新鮮な展開。
-
生徒達が応援団の周りを走り抜ける動きも斬新でした。
-
こんなかわいらしいダンスにも発展させつつ
-
最後、とてもかっこよかったです。
-
お互い全力を出せたね、と健闘をたたえ合う二人。
-
最後は東軍です。
-
どの軍もたくさん練習してきたのがひしひしと伝わってきます。
-
こちらもこんなかわいい動きから
-
正統派の演舞に移行し
-
最後びしっと決めました。この写真に応援合戦のかっこよさが凝縮されている気がします。
-
応援合戦が終わると、次は高2クラス対抗リレーです。
-
各軍リーダーの生徒が選手たちを鼓舞しています。
-
スタートしました!
-
-
-
各クラス見事なバトンパスを決める中
-
最後は南軍高2G組が1位でゴールしました。
-
笑顔のウイニングラン
-
リレー優勝おめでとう!
-
次は高1の競技です。
-
このなわとびを2分間で何人が跳べるか。逗子開成名物Kay!Say!Jump!です。
-
-
-
-
-
-
さすが高1。みんなかろやかにとんでいきます。
-
どのクラスもすごかったですが、高1A組がものすごいスピードでとんでいました。
-
結果発表を祈るような気持ちで待つA組の生徒達。
-
見事優勝が確定しました!
-
優勝おめでとう!
-
さあ次の競技はこちらです。これでわかる方、土曜日からのご愛読ありがとうございます。
-
そうです。騎馬戦です。まずは各軍の大将騎が中央に集まり口上を述べます。