2018年7月 - 逗子開成ニュース

2019年度生徒募集要項(一般・帰国生)掲載しました

2018/07/30

生徒募集要項および生徒募集要項(帰国生)を

2019(平成31)年度入試用に更新いたしました。

トップ画面より右から2番目の入試情報にカーソルを合わせて下さい。

リストの中から入試情報一覧をクリックして下さい。

リンク先のページの○生徒募集要項に並べてあります。

下記アドレスからもご確認いただけます。

一般入試用

https://www.zushi-kaisei.ac.jp/pdf/examin/2019youkou.pdf

帰国生入試用

https://www.zushi-kaisei.ac.jp/pdf/examin/2019kikoku.pdf

カテゴリー :
お知らせ
入試情報

「松坡文庫研究会」発足 本校元校長 袴田潤一先生が代表に

2018/07/21

鎌倉市中央図書館の重要な蔵書に「松坡文庫」があります。

「松坡(しょうは)」は本校創立者である田辺新之助先生(1862~1944)の号で、田辺先生は優れた教育者であり、また、

「一度筆をとれば連珠の章たちどころになる、其の創作する所極めて多く皆金玉の譽あり」

と評された優れた漢詩人・漢学者でした。

先生の没後、戦後になって遺族によって漢籍を中心とする膨大な蔵書が鎌倉市図書館に寄贈されました。いまだに整理作業が続けられており、約6,000冊にも及ぶ文庫の全貌は把握されるに至っておりません。

2016年末頃より鎌倉市中央図書館を中心に「松坡文庫」への関心が高まり、2017年度には同館で4回にわたる勉強会が開かれました。

講師を務めたのは同館の中田孝信氏、鎌倉女学院元校長の斎藤俊英先生、 湘南の別荘研究家で「鎌倉の別荘地時代研究会」の島本千也先生、それに本校元校長の袴田潤一先生でした。

そうした動きの中で、この度、「松坡文庫研究会」が発足しました。

発起人は、図書館とともだち・鎌倉、鎌倉同人会、鎌倉を愛する会の有志ら5名で、

事務局は鎌倉中央図書館に置かれ、同館近代史資料担当者が事務担当となります。

代表は袴田潤一先生が務めることになりました。

松坡文庫研究会の活動は、

  1.松坡文庫の全容把握(寄贈書籍の整理)

  2.田辺新之助その人に関する研究

  3.上記1.2.の公表

を目的としています。

 「松坡文庫研究会」の活動が「松坡文庫」の全体を明らかにし、また、田辺先生の業績を正しく評価することにつながることを期待しています。

晩年の田邊新之助先生.jpg

晩年の田辺新之助先生
カテゴリー :
松坡文庫研究会

7月20日(金)全校集会

2018/07/20

本日、体育館にて全校集会が行なわれました。

【 校長先生の話し 】

・4月からの生活をふり返りましょう。

 一生懸命に取り組んだことがあれば素晴らしい生活だったと言えます。

 たとえ結果に結びつかなくとも真剣な姿は素晴らしいです。

・夏休みを有意義に過ごして下さい。

 (居心地の良い環境の)外に出て客観的に自分をとらえましょう。

・人間が成長する3つのポイント 読書、旅に出る、良い先生に出会うことを心がけて生活して下さい。

 自分の存在の大切さに気付いて下さい。

IMG_5243.JPG


【 生徒会長の話し 】

・西日本豪雨支援募金の報告。 たくさん募金が集まりました。ご協力ありがとうございます。

・登下校の時間を守って下さい。

・生徒会活動として他校と連携したボランティア活動などを企画しています。

IMG_5244.JPG


【 開成祭実行委員長の話し 】

・前夜祭の廃止についての説明。

 前日の準備の時間をなるべく多く確保したいという観点から廃止します。

・食品団体の縮小についての説明。

 たこ焼き、インスタ映えするクレープ、ケバブの業者転売をします。

・今年のテーマ「MOMENT」の確認。

 全員で復唱します。

IMG_5245.JPG


【 各クラブの表彰 】

たくさんの表彰があったので紹介いたします。

<高校2年生>

市岡 彪吾・橘 京弥・奈良 和馬

第7回HPDU新緑杯高校生パーラメンタリーディベート大会 第10位

<高校3年生>

林 優哉

第10回日本地学オリンピック 金賞

IMG_5246.JPG

<高校1・3年生>

眞貝 碧・一色 竜一郎・松野 周吾・百瀬 勇気・小久保 太凱・藤田 光・塚田 惟人

日本地球惑星科学連合 2018年大会パブリックセッション 「乱流の可視化と熱輸送」 努力賞

<高校3年生>

佐藤 壮竜・秋山 礼・小田 右近・二宮 英士・林 優哉・前田 隆志

日本地球惑星科学連合 2018年大会パブリックセッション 「人工乱流による熱輸送」 努力賞

<中学囲碁部>

川田 輝・宇山 皓・真船 倖輔

第15回文部科学大臣杯 小中学校囲碁団体戦 神奈川県大会 第4位 全国大会進出

川田 輝

第39回少年少女囲碁大会 囲碁個人戦 神奈川県大会 優勝 全国大会進出

IMG_5247.JPG

<中学卓球部>

野渡 大樹

逗葉地区中学校 総合体育大会 優勝

浅野 裕基

逗葉地区中学校 総合体育大会 準優勝

<中学柔道部>

部奈 誠士

逗葉地区中学校 総合体育大会  個人戦 2年男子の部 優勝

<中学サッカー部>

団体

①逗葉・三浦春季サッカー大会 優勝

②逗葉地区中学校総合体育大会 サッカーの部 優勝

<中学バドミントン部>

堀井 和喬

逗葉地区中学校 総合体育大会 男子シングルスの部 優勝

<高校バドミントン部>

小室 航平

神奈川県高等学校 総合体育大会横三地区予選 男子シングルスの部 優勝

団体

関東高等学校バドミントン大会 神奈川県予選・横三地区予選 学校対抗の部 優勝

<高校陸上競技部>

菅井 栄希

①神奈川県高等学校陸上競技大会 男子800M(1分52秒52)第4位 男子1500M(3分52秒47)第5位

②南関東高等学校陸上競技大会 男子1500M(3分54秒49)第6位 関東大会・全国大会進出

髙田 祥太朗

神奈川県高等学校陸上競技大会 男子5000M競歩(24分50秒06) 第6位

木部 湧斗・阿部 空知・工藤 慶次・名原 大樹

神奈川県高等学校陸上競技大会  男子4×100MR(42秒02) 第6位 関東大会進出

阿部 空知・工藤 慶次・小西 一真・新井 公貴

神奈川県高等学校陸上競技大会  男子4×400MR(3分19秒88) 第6位 関東大会進出

団体

横三地区総合体育大会 男子総合 優勝

<中学水泳部>

井上 嘉人・星合 謙一郎・金浦 英紀・岡村 脩朋

神奈川県中学校水泳競技大会4×100Mフリーリレー(3分45秒50) 優勝 全国大会進出

井上 嘉人・星合 謙一郎・田中 悠資・岡村 脩朋

神奈川県中学校水泳競技大会4×100Mメドレーリレー(4分7秒93) 優勝 全国大会進出

星合 謙一郎

神奈川県中学校水泳競技大会100Mバタフライ(58秒66)第3位 200Mバタフライ(2分15秒15) 第6位

井上 嘉人

神奈川県中学校水泳競技大会200M個人メドレー(2分13秒90)  第3位

岡村 修朋

神奈川県中学校水泳競技大会50M自由形(25秒40)  第3位

団体

神奈川県中学校水泳競技大会男子総合(70点)  優勝 ☆49年ぶり5回目☆

<高校水泳部>

野副 隼

神奈川県高等学校総合体育大会水泳競技 50M自由形(24秒39) 第6位 関東大会進出 ※100M自由形でも関東大会進出

寺島 俊結

神奈川県高等学校総合体育大会水泳競技 400M自由形(4分04秒42) 第2位 1500M自由形(16分08秒00)優勝 関東大会進出

杉森 光人

神奈川県高等学校総合体育大会水泳競技 100Mバタフライ(57秒00) 第6位 関東大会進出

高須 快晴

神奈川県高等学校総合体育大会水泳競技 100Mバタフライ(57秒16) 第7位 関東大会進出

高須 快晴・菅原 源太・寺島 俊結・野副 隼

神奈川県高等学校総合体育大会水泳競技 4×100Mリレー(3分34秒33) 第6位 関東大会進出

杉原 康平・菅原 源太・寺島 俊結・野副 隼

神奈川県高等学校総合体育大会水泳競技 4×200Mリレー(7分51秒19) 第5位 関東大会進出

杉原 康平・高須 快晴・野村 勇人・野副 隼

神奈川県高等学校総合体育大会水泳競技 4×100Mメドレーリレー(3分57秒84) 第7位 関東大会進出

団体

神奈川県高等学校 総合体育大会水泳競技 男子総合の部(41点)  第6位

団体

横三地区高等学校 水泳競技大会 男子総合の部(225点)  優勝

<高校ヨット部>

磯村 麟之介・佐藤 亮真・沖本 航太郎・大久保 拓海

第70回関東高等学校ヨット大会男子420級  第5位

国見 有・金光 浩志・森 涼太・大野 達也

  • 第70回関東高等学校ヨット大会男子420級  第3位

桔川 翔太郎

第70回関東高等学校ヨット大会男子レーザーラジアル級  優勝

団体

第70回関東高等学校ヨット大会男子コンバインド  優勝

IMG_5249.JPG

IMG_5239.JPG

カテゴリー :
クラブ活動報告
学校学年行事

土曜講座 「自彊術」 報告

2018/07/14

15年目をむかえた恒例の土曜講座「自彊術」が77日と14日の2回で実施されました。

生徒延べ16名と保護者の方などが参加し、日本独自の健康体操に汗を流しました。

講師の西尾さんと井田さんから各動作のポイントを教わり、普段使わない関節や筋肉を動かしました。

明日は筋肉痛です?

IMG_1116.JPG

カテゴリー :
土曜講座報告

遠泳実習実施します。

2018/07/12
本日の遠泳実習は、実施いたします。
カテゴリー :
学校学年行事

夏休みミニ学校説明会追加募集、満席のお知らせ

2018/07/11

夏休みミニ学校説明会(7月21、23、24、25日)についてのお知らせです。

ご参加にはご予約が必要です。

おかげさまで追加募集含め全日程満席となりました。ご予約ありがとうございました。2018.07.17追記

追加募集をいたします! 2018.07.11追記

追加募集予定人数は

  7月21日(土) 追加30名

  7月23日(月) 追加60名

  (7月24日(火) 追加なし)

  7月25日(水) 追加30名

です。

追加募集受付開始日時は

  7月15日(日)午前9時~ となります。

予約開始は7月8日(日)午前9時からです。

(定員いっぱいとなりました。現在のところ追加募集の予定はありません。) 2018.07.10追記

各回とも100名の定員で締め切らせていただきます。

例年開始早々に定員が埋まってしまいますので、

ご参加ご希望の方は、お早目のご予約をお願いいたします。


<以下、追記(更新 2018.07.17)>

夏休み以降のご来校いただけるイベントをお知らせいたしますので、

残念ながら今回ご予約ができなかった皆様、是非ご参考になさってください!

~説明会・見学会~

<水曜・土曜見学会>各回100名、予約制。

 9月5日(水)、9月8日(土) →予約開始 8月26日(日)より

 10月10日(水)、10月13日(土) →予約開始 9月30日(日)より

 12月1日(土) →予約開始 11月18日(日)より

 

<秋の入試説明会>

 11月10日(土)、12月14日(金) →予約開始 9月1日(土)より

~説明会以外のイベント~

<開成祭(文化祭)>入試相談コーナーあります!

 10月20日(土)・21日(日) 予約不要

<ヨット帆走実習>どなたでも見学ができます!予約不要。

 ※天候や海の状況により延期される場合がありますので、情報をチェックしてください。

  予定は 9月18日・20日、10月2日・3日・4日・5日 となっております。

各イベントの詳細・ご予約はHPから。

リンクはこちらです→ https://mirai-compass.net/usr/zkaiseij/event/evtIndex.jsf

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!!

カテゴリー :
お知らせ
説明会・公開行事情報

遠泳実習延期のお知らせ

2018/07/10
本日予定されていました遠泳は、 台風8号の影響で波のうねり及び風予報を考慮し順延致します。 なお、明日も同じ状態が予想されることから12日(木曜)を実施予定日 とします。 したがって本日は通常授業となります。
カテゴリー :
学校学年行事

2018年度父親懇親会 報告

2018/07/07

毎年恒例の「父親懇談会」が7月7日(土)開催されました。通称「父懇(ちちこん)」として多くのお父さんが開催を心待ちにしている行事です。

第一部の講演会は、『「電気自動車」「自動運転」どうなる?クルマの未来』と題し、モータージャーナリストの岡崎五朗さん藤島知子さんをお迎えし、

300人以上が参加する中、パネルディスカッション形式で行われました。 第二部の懇親会は、先生方とお父さんが、お酒片手に楽しく語らう立食形式で行われます。400人以上が参加し、例年の海洋センターに加え、食堂も使った父懇初の2カ所開催となりました。 それでは今年の父懇の様子をご紹介いたします。


第一部 講演会

 昨年度のPTA会長の御舘康成さんの進行の元、講演会が始まりました。事前に行っておいた電気自動車や自動運転に関するアンケート「逗子開成のお父さん400人に聞きました」に、講師のお二人が回答・コメントする形で会は進みました。お二人の含蓄に富むコメントに会場は熱心に聞き入ってました。最後に、日曜夜10時のお約束を確認して、大盛況のうちに講演会は幕を閉じました。 (今年も第一部の講演会、つつがなく執り行われました。PTAのお母さんたちの細やかな気配りとこれまでの実績に裏付けられた事務局運営があったればこそです。改めて頭が下がります。)

DSCN2113.JPG  DSCN2116.JPG

DSCN2132.JPG  DSCN2140.JPG


第二部 懇親会

さあ、そしてここからは、お父さんのお父さんによるお父さんのための父懇第二部開催です。お母さんのサポートはありません。今こそお父さんの頼もしい姿を見せるときです。今年はお父さんで構成するボランティアスタッフ「父ボラ」による運営が行われました。なんと80名以上もの応募がありました。準備の関係上、第一部の講演会には参加できないにもかかわらず、です。初参加となる中1のお父さんと最後になる高3のお父さんには、そのお気持ちだけ頂戴して、中2~高2のお父さん55名からなる父ボラが結成されました。学年をまたいで構成された7~8名からなる班を7つ作り、会場への案内・誘導から受付、安全管理などを手分けして担当しました。(お父さん同士の交流の場でもある父懇の"らしさ"が父ボラの班編制にも表れています。)

14:30、海洋センターと食堂の2会場同時開会です。高橋校長先生、三須副校長先生の挨拶に続く乾杯で会がスタートしました。

校長.JPG

食堂では、中1のお父さんたちがスクリーンに見入っています。担任の先生方がこの日のために用意してくださった、子供たちの学校生活の様子が次々と映し出されていきます。普段見られない学校での我が子の生き生きした姿に、お父さん方みなさん見入ってました。

スクリーン.JPG

海洋センターでは、早くもベランダに出て、快晴のもと海を眺めながらよく冷えたビール片手に、握りたてのお寿司や焼き鳥に舌鼓を打つ姿も見られます。(この開放感は最高です。)

寿司.JPG  焼き鳥.JPG

どちらの会場も、そこかしこに先生を中心にした輪ができ、子供の話はもちろんのこと、いろいろな話題で盛り上がり、明るい笑い声が会場を埋め尽くしていました。

先生を囲む.JPG  IMG_4879.JPG

楽しい時間はあっという間に過ぎ、お開きの時間となりました。 今日一番の見せ場、全員での後片付けです。初顔合わせとなるお父さん同士もいる中、そんなことは微塵も感じさせない素晴らしいチームワークが発揮され、本当にあっという間に片付けが終わってしまいました。(先生方も片付けに加わっていただきました!) 体育祭や開成祭などの学校行事を生徒が主催する逗子開成にふさわしい、お父さんが主催する父懇、ここに無事閉会です。

そして、これまた恒例の、飲み足りない人、話し足りない人が、まだ明るい逗子の町に吸い込まれていくのですが、そこには、どうだ父ちゃんすごいだろう!という満足げな顔があふれているように感じたのは気のせいではなかったと思います。

カテゴリー :
PTA活動報告

遠泳実習延期のお知らせ

2018/07/06

本日の遠泳実習は天候不順のため、延期いたします。

7月10日(火)実施予定です。

カテゴリー :
お知らせ

カテゴリ

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ戻る